中島家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 16:51 UTC 版)
「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の記事における「中島家」の解説
当初ギンガたちはブレイブデュエルに興味がなかったが、スバルたちが始めたこととスカリエッティの一件から興味を持ち始めた。 中島クイント スバルたちの母親。原典ではすでに死去しているが、アリシアやプレシア、アインスの例にもれず本作では生存している。原典では結婚後も仕事をしていたが本作では普通の専業主婦になっている。本作独自の血縁としてスカリエッティとは兄妹である。家がスカリエッティ研究所と隣同士で暴走しがちな兄の歯止めになっているほか、隣の5姉妹の面倒も見るパワフルな面を持つ。 夫の源也とはいまだ新婚気分でいるほどラブラブな関係である。また、なのはの母親である桃子とも顔見知り。 中島源也 原典におけるゲンヤ・ナカジマでスバルたちの父親。本作では大学教授をやっており八神はやては元教え子に当たる。 本作ではスカリエッティが義理の弟に当たるため彼のことを「ジェイくん」と呼んでいる。 中島ギンガ 劇中スタイル:ミッドチルダ&インダストリー 使用デバイス:リボルバーナックル(左手)、ブリッツキャリバー アバター:ストライカータイプ 中島家長女で唯一の中学生(中学1年生)。学業優秀でスポーツも得意、さらに趣味で格闘技もやっている。カードのイラストから原典同様かなりの大食いで6人前サイズのラーメンをペロリと平らげれる(おまけにこの後、シェアメニューも大盛りで食べている)。 中島チンク 劇中スタイル:ベルカ&ミッドチルダ 使用デバイス:スティンガー(高レアリティでは海賊船も追加) アバター:パイレーツタイプ 中島家次女。小学6年生。アバターの時以外は眼帯をしていない(右目は閉じたまま。理由は不明)。八神堂の常連で原典で眼帯をつけていたからか、歴史もの、海洋ロマンものが大好きで大航海時代(というより海賊)に強いあこがれを持っており彼女のバリアジャケットも海賊をイメージしたものになっている。 原典同様自分のことを「姉」というが、ディエチと一緒だとディエチの方が姉と思われ、スバルたちと一緒だと同年齢とみられるため身長が低いことがコンプレックスになっており、漫画版では同じように身長が低い事から妹に見られがちなアリシアと初対面で「心の友」と双方が認めるようになった。 中島ディエチ 劇中スタイル:インダストリー&ベルカ 使用デバイス:バルカンスマッシャー アバター:ガンナータイプ 中島家三女。原典と同じく数字順と姉妹順(年齢)は一致しない。力持ちで、カードのイラスト内で買い物中にかなりの量の物を運んでいたり、重量があるデバイスを軽々と持っている描写がある。デバイスは原典のイノーメスカノンではなく、ガトリング砲のバルカンスマッシャーとなっている。 中島ノーヴェ 劇中スタイル:ミッドチルダ&ラボラトリー 使用デバイス:ガンナックル、ジェットエッジ アバター:グラップラータイプ スバルの1つ下の妹でウェンディとは二卵性の双子(姉)。原典と違いかなり人見知りでおとなしい性格となっており髪もおろしている。強さに悩むウェンディと共に叔父のスカリエッティに目を掛けられ、ブレイブデュエルでは禁止事項だった「子供がアバターを大人モードにする」を使って「マスクドファイター1号」と名乗りバトルをしていた。 事件後は真相を知り、一から強くなるために努力しており、大人モード使用時は原典同様「ノーヴェ・ナカジマ」を名乗っている。 大人モード時は前述のマスクドファイターから仮面を取ったもので子供時のバリアジャケットは空手の道着をイメージしたものに変更されている。 中島ウェンディ 劇中スタイル:ミッドチルダ&ラボラトリー 使用デバイス:ライディングボード アバター:ライダータイプ スバルの1つ下の妹でノーヴェとは二卵性の双子(妹)。ノーヴェと異なり原典同様活発な性格で語尾に「~ッス。」とつけるのも同じで趣味&特技もスケボーとなっている。また、かなりのいたずらっ子で中島家で起こるイタズラは大半が彼女のせい。上級者デュエリストのようにすぐに強くなりたいと渇望した際に叔父のスカリエッティと出会い、ノーヴェと共に「子供がアバターを大人モードにする」を使って「マスクドファイター2号」と名乗りバトルをしていた。 事件後はノーヴェ同様真相を知り、一から強くなるために努力しており、大人モード使用時は原典同様「ウェンディ・ナカジマ」を名乗っている。 大人モード時は前述のマスクドファイターから仮面を取ったもので子供時のジャケットはカジュアル系のデザインに変更されている。
※この「中島家」の解説は、「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の解説の一部です。
「中島家」を含む「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の記事については、「魔法少女リリカルなのはINNOCENT」の概要を参照ください。
中島家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 17:41 UTC 版)
「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」の記事における「中島家」の解説
大食いで、子供の名前は全員一文字。『ハイキュー!!』にも登場している。 中島 正義(なかしま まさよし) 声 - 咲野俊介 真の父親。真が彼氏を連れてくるのはけしからんらしい。 中島 愛(なかしま あい) 声 - 半場友恵 真の母親。真が連れてきた青太を彼氏と勘違いする。 中島 勇(なかしま いさむ) 声 - 森久保祥太郎 中島家の長男で、真の4歳上の長兄(高校3年)。真が嫁に行くことを願っている。青太が花子の弟であることを気にかけていた。 中島 猛(なかしま たける) 声 - 阿部敦 中島家の次男で、真の2歳上の次兄(高校1年)。青太には真でいいのか心配している。 中島 実(なかしま みのる) 声 - 三浦歩美 中島家の三男で、真の3歳下の弟(小学5年)。青太を彼氏と勘違いした時、真に首を絞められる。
※この「中島家」の解説は、「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」の解説の一部です。
「中島家」を含む「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」の記事については、「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」の概要を参照ください。
中島家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 22:56 UTC 版)
大食いで、子供の名前は全員一文字。作者である古舘の別作品『詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。』にも登場する。 中島 正義(なかしま まさよし) 声 - 咲野俊介 和久谷南の応援にかけつけた、猛の父親。 自由人だらけの中島家の大黒柱で、試合にも応援に駆けつける。 中島 愛(なかしま あい) 声 - 半場友恵 和久谷南の応援にかけつけた、猛の母親。 空気を読まず、普段から正義とラブラブな一面を子供達の前で平気で見せつける。近々家族がまた一人増える予定であり、男の子なら「和」という名前を用意している。 中島 勇(なかしま いさむ) 声 - 森久保祥太郎 和久谷南の応援にかけつけた中島家の長男で、猛の2歳上の兄(大学2年)。 和久谷南高校バレー部前主将。凄腕のセッターだったらしく、前年まで弟とコンビを組んでいた。 しっかり者の猛が長男の方が良かったと妹の真から思われ、「兄ちゃん、泣くぞ」とショックを受ける。 中島 真(なかしま まこと) 声 - 藤田茜 和久谷南の応援にかけつけた中島家の長女。猛の2歳下の妹(高校1年)。 自由奔放の長兄の勇を頼りなく思っており、彼の武勇伝に冷静な対応を見せる。 『詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。』では準主人公。 中島 実(なかしま みのる) 声 - 三浦歩美 和久谷南の応援にかけつけた中島家の三男で、猛の5歳下の弟(中学1年)。 凶器とまで言われた元気の持ち主で、猛の手を焼かせていた。そのせいか、彼の面倒見の良さが培われるきっかけになっている。 中島 平(なかしま たいら) 和久谷南の応援にかけつけた中島家の四男で、猛の最近生まれたばかりの弟。 烏野高校との試合では愛が抱えて観戦する。
※この「中島家」の解説は、「ハイキュー!!」の解説の一部です。
「中島家」を含む「ハイキュー!!」の記事については、「ハイキュー!!」の概要を参照ください。
- 中島家のページへのリンク