中島国治の「0の遺伝」理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 22:47 UTC 版)
「競走馬の血統」の記事における「中島国治の「0の遺伝」理論」の解説
オペラ歌手の中島国治は、イタリア留学中にフェデリコ・テシオの未亡人リディア・テシオを訪ね、テシオの馬産理論を精査した成果として、競走馬が子孫を残す闘争としての競馬に着目し、独自の血統理論を編み出した。中島は主流血統として氾濫した血統においては、子孫を残す際の近親交配などによる弊害により不利が生じ、意的素質・闘争本能が低下すると指摘する。そして、母系における異系の血統がマジックとして重要であると説く。 一方で、単純なマイナー血統賛美に留まらない要素として、中島は「0の遺伝」という理論を考案する。つまり、種牡馬のバイオリズムは「太陽のサイクル」と呼ばれる8年周期のサイクルで活性化し、それが0となる年に種付けされた場合は、「0の遺伝」という現象が発生し、近親交配による弊害がクリアされるとする。8代血統表にてゼロの遺伝で弊害がクリアされた部分を差し引いた数字を「残祖先数」とし、これが低い馬の場合には闘争本能などに優れた馬が出るとする。他の血統理論では能力差を説明できない全兄弟についてもその差を説明できることも「0の遺伝」の特徴である。 中島の主張の中には、大種牡馬が実際にはその血統表と異なる血を引いているとする、過激な部分もある。ネイティヴダンサーがクォーターホースの血を引いており、サドラーズウェルズが本当はブランドフォードの直系であるなどの主張がそれで、もし事実であれば国内外で多数のサラブレッドの血統表が書き換えられるべき事態だが、中島は著書においても、自分の観察眼や他人からの伝聞以外に根拠を示していない。 中島は『競馬最強の法則』2008年4月号においてマウリツィオ・コッレオーニなる筆名で、サンデーサイレンスの父であるヘイローの系統と、同じヘイルトゥリーズンから分枝したロベルト系との間に「日高ニックス」なる好配合が成立するとする、新しい理論を発表した。これはサンデーサイレンスの祖父がヘイルトゥリーズンではなく、本当はテディ系のヴィクトリアパークであるという主張に基づくものである。従来の中島理論ではヘイロー・ロベルト両者の親和性に対して否定的な評価を下していた所を、血統表に疑いを差し挟むことで逆に肯定的な評価へと転換するという論理を展開している。
※この「中島国治の「0の遺伝」理論」の解説は、「競走馬の血統」の解説の一部です。
「中島国治の「0の遺伝」理論」を含む「競走馬の血統」の記事については、「競走馬の血統」の概要を参照ください。
- 中島国治の「0の遺伝」理論のページへのリンク