城城とは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城城の意味・解説 

城城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 14:46 UTC 版)

logo
城城
千葉県
城城
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 六崎氏
築城年 鎌倉時代
主な城主 六崎氏
遺構 曲輪土塁、石碑
指定文化財 未指定
再建造物 なし
位置 北緯35度42分2.9秒 東経140度14分12.8秒 / 北緯35.700806度 東経140.236889度 / 35.700806; 140.236889座標: 北緯35度42分2.9秒 東経140度14分12.8秒 / 北緯35.700806度 東経140.236889度 / 35.700806; 140.236889
地図
城城
テンプレートを表示

城城(じょうじょう/しろのじょう)は、千葉県佐倉市城(じょう)にあった日本の城平山城)。

概要

城跡佐倉駅の南東約1.5キロメートルに位置する[1]鎌倉時代千葉氏庶家である六崎氏が築城し、応永年間(1394年-1427年)まで居城した。

「城」は、もともと「円城」といわれたところで、千葉常胤が第7子日胤のためにここに円城寺を創建している。

構造

比較的低い台地の多い佐倉地方においては、珍しく純粋に山城形式を用いた貴重な遺構である。東・北・南の3方に水田地帯が開け、西のみが外郭に接するが、その外郭に移るところに櫓台が設けられている。

アクセス

脚注

  1. ^ 「城城跡」佐倉市公式HP

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城城」の関連用語

城城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS