城坂城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 城坂城の意味・解説 

城坂城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/17 15:05 UTC 版)

logo
城坂城
長野県
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 市河定顕
築城年 1558年~1591年頃
主な城主 市河定顕
廃城年 1598年
指定文化財 史跡未指定[1]
位置 北緯36度58分50.8秒 東経138度31分41.4秒 / 北緯36.980778度 東経138.528167度 / 36.980778; 138.528167座標: 北緯36度58分50.8秒 東経138度31分41.4秒 / 北緯36.980778度 東経138.528167度 / 36.980778; 138.528167
地図
城坂城
テンプレートを表示

城坂城(じょうざかじょう/じょうのさかじょう)は、長野県下水内郡栄村にあった日本の城

概要

永禄天正のころ、上杉謙信の家臣である市河定顕が築き、居城していた。1598年慶長3年)に上杉景勝会津に転封となった際に市河氏もそれに従い、廃城となった[2][3][4]

脚注

  1. ^ 「栄村の指定文化財一覧」栄村公式HP
  2. ^ 鳥羽正雄『日本城郭全集 第5 (静岡・山梨・長野編)』人物往来社、1967年、243頁https://dl.ndl.go.jp/pid/2423870 
  3. ^ 長野県の中世城館跡 : 分布調査報告書』長野県教育委員会、1983年3月、90頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9571048 
  4. ^ 下高井郡誌』下高井郡、1922年、301-302頁https://dl.ndl.go.jp/pid/965795 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  城坂城のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「城坂城」の関連用語

1
10% |||||

2
4% |||||

城坂城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



城坂城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの城坂城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS