和製英語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 和製英語の意味・解説 

わせい‐えいご【和製英語】

読み方:わせいえいご

日本で英語の単語をつなぎ合わせたり変形させたりして、英語らしく作った語。「ゴールイン」「スキンシップ」「バックミラー」など。→和製語


和製英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 00:59 UTC 版)

和製英語(わせいえいご)は、日本語の中で使われる和製外来語[1]の一つで、日本で日本人により作られた、英語の言葉や英語に似ている言葉(固有名詞や商品名などを除く)である。英語圏では別表現をするために理解されなかったり、もしくは、全く異なった解釈をされたりする場合がある。


  1. ^ 広辞苑第6版
  2. ^ a b c d 石野博史「外来語」『講座日本語と日本語教育第6巻 日本語の語彙・意味(上)』明治書院、1989年。
  3. ^ 小島義郎・竹林滋・中尾啓介(編)『カレッジライトハウス和英辞典』研究社、初版1995年。
  4. ^ 亀田ら (2014)、iiiページ(まえがき)。
  5. ^ 亀田ら (2014)。
  6. ^ 陣内正敬『外来語の社会言語学 日本語のグローカルな考え方』世界思想社、2007年。
  7. ^ 西尾寅弥「語種」『朝倉日本語講座4 語彙・意味』朝倉書店、2002年。
  8. ^ 『日本国語大辞典第2版』「ナイター」の項。
  9. ^ 「ナイター」ってホントに和製英語? - 時とともに変わる言語1 - 0llo.com”. 2017年3月31日閲覧。
  10. ^ 坂田俊策『NHKカタカナ英語うそ・ほんと』1988年5月20日、6頁。 
  11. ^ a b 【通じない英語】 「キャンペーンガール」はネイティブが使わない和製英語” (2016年6月23日). 2019年2月7日閲覧。
  12. ^ コンテナハウス”. コトバンク. 2022年7月18日閲覧。
  13. ^ 海外でまったく通用しないファッション用語:ショーツ”. 男子専科 official (日本最古の男性ファッション誌) (2017年5月31日). 2024年1月21日閲覧。


「和製英語」の続きの解説一覧

和製英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 08:24 UTC 版)

アン・クレシーニ」の記事における「和製英語」の解説

大学講師時代からの研究テーマのひとつである「和製英語」とは、「英語っぽく作られている日本語単語」のことである。 和製英語が生まれ背景については、「カタカナ存在」が大きいという。 「日本語には外国語カタカナ表記する習慣があって、単語同士くっつけた創造したり、略語にしたりする土壌」があるため、「パソコン」といった和製英語が出来やすい。 和製英語の研究始めたきっかけとしては、友人発したパイプカット」という言葉があり、 「その瞬間、和製英語と恋に落ちた」という経緯がある。 和製英語は「英語ではなく日本語」であるため、海外で使うと「言いたいことが伝わらない可能性」が高い。 従って「外来語カタカナ用語)と和製英語を区別ができるようになることはとても大事」と主張するまた、英語話者にも「何となく分かる和製英語」として、「ベビーベッド」や「ベビーカー」を挙げている。 正しくは英語で、ベビーベッドは“crib”、ベビーカーは“stroller”であるが、和製英語の方がむしろ分かりやすく、「クリエイティブ単語」であると指摘する一方で、「同じ単語なのに、本来の英語の意味とは違うタイプの和製英語」については、注意促している。 代表的な例としては、「アグレッシブ」と「ナイーブ」がある。 日本人アグレッシブを「活発」の意味で使うが、本来の意味は『攻撃的』であり、また、ナイーブは「繊細ではなく、『物知らず』という意味をもつ。

※この「和製英語」の解説は、「アン・クレシーニ」の解説の一部です。
「和製英語」を含む「アン・クレシーニ」の記事については、「アン・クレシーニ」の概要を参照ください。


和製英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 04:21 UTC 版)

「ミッション」記事における「和製英語」の解説

トランスミッション変速機)の略語:4。英語の不正確な省略形語源とする和製英語。特に「ミッション車」という言い方マニュアルトランスミッション式の自動車MT車)を指すことがあるが、自動車用語自動車工学用語として正しくない

※この「和製英語」の解説は、「ミッション」の解説の一部です。
「和製英語」を含む「ミッション」の記事については、「ミッション」の概要を参照ください。


和製英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 00:29 UTC 版)

「スタンダード・ナンバー」記事における「和製英語」の解説

日本では一般に英語由来外来語のように解されているが、本来の英語においてこの意味表現する際には、単に a standard複数/standards)が用いられることが非常に多く、これは音楽分野限らずあらゆる分野において、広く周知され事象標準化規格化され事象に対して汎用される用語である。また、 a popular song複数/popular songs) あるいは a standard song複数/standard songs) ないし a standard music複数/standard musics)を用いることもある。 音楽の「曲」という意味で「ナンバーnumber )」を用いた「スタンダード・ナンバー」という用語は和製英語であり、むしろ「スタンダード曲」や「定番」のほうが本来の英語での用法に近い和訳である。 また、演歌など旧来の日本の音楽分野では特定歌手の「持ち歌」や「十八番(おはこ)」というようなしきたりが強く誰でもカヴァーできる「スタンダード」曲は定着しにくかったが、近年ポップスジャズなどの隆盛により、演歌歌手ジャズスタンダード・ナンバー挑戦したり、名曲持った先輩歌手トリビュートしそれをカヴァーする風潮広まって来ている。

※この「和製英語」の解説は、「スタンダード・ナンバー」の解説の一部です。
「和製英語」を含む「スタンダード・ナンバー」の記事については、「スタンダード・ナンバー」の概要を参照ください。


和製英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 07:19 UTC 版)

ハードカバー」の記事における「和製英語」の解説

表紙を覆う紙のことをカバーというのは和製英語であり、本来の英語ではdust jacket(ダストジャケット)、wrapperラッパー)などが使われる

※この「和製英語」の解説は、「ハードカバー」の解説の一部です。
「和製英語」を含む「ハードカバー」の記事については、「ハードカバー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「和製英語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

和製英語

出典:『Wiktionary』 (2021/08/19 05:18 UTC 版)

名詞

和製 英語わせいえいご

  1. 英語又はヨーロッパ言語真似て日本作られ言葉。「グレードアップ」など英単語組み合わせて造語したものの他、「パソコン」など英語等で通じない略語をもいい、広義にはクレーム」のように日本語用いている意味では英語等で通用しないものをも言う。

関連語


「和製英語」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和製英語」の関連用語

和製英語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和製英語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和製英語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアン・クレシーニ (改訂履歴)、ミッション (改訂履歴)、スタンダード・ナンバー (改訂履歴)、ハードカバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの和製英語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS