コンピューター科学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンピューター科学の意味・解説 

計算機科学

(コンピューター科学 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 06:32 UTC 版)

計算機科学(けいさんきかがく、: computer science、コンピューター・サイエンス)またはコンピュータ科学[1]CSとは[2][3]情報計算の理論的基礎、及びそのコンピュータ上への実装と応用に関する研究分野である[4][5][6]。コンピュータサイエンス(computer science)は「情報科学」や「情報工学」とも和訳される[7][注釈 1]。コンピュータ科学には様々な分野がある。コンピュータグラフィックスのように応用に力点がある領域もあれば、理論計算機科学と呼ばれる分野のように数学的な性格が強い分野もある。計算科学は科学技術計算という「計算需要」に応えるための分野であり、それを実現する手段の研究は高性能計算である。また、一見わかりやすい分類として、計算機工学など「ハードウェア」と、プログラミングなど「ソフトウェア」という分類があるが、再構成可能コンピューティングのようにその両方と言える分野があるなど、単純に分類ができるようなものではない。


注釈

  1. ^ 『英和コンピュータ用語大辞典』には次の通りある[7]
    computer science
    JIS](01.01.18)計算機科学,情報科学情報工学計算機による情報処理に関する科学技術の一分野.[7]
  2. ^ 1960年に情報処理国際連合が設立されている。

出典

  1. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』「計算機科学」
  2. ^ Passey, D. (2017). Computer science (CS) in the compulsory education curriculum: Implications for future research. Education and Information Technologies, 22(2), 421.
  3. ^ Camp, T. et al. (2017). Generation CS: the growth of computer science. ACM Inroads, 8(2), 44.
  4. ^ 「計算機科学は情報に関する学問である」計算機情報科学科Guttenberg Information Technologies
  5. ^ 「計算機科学は計算に関する学問である。」聖ヨハネ大学 聖ベネディクト校 計算機科学科
  6. ^ 「計算機科学はコンピュータシステムのあらゆる側面に関する学問である。理論的基礎から極めて実用的な巨大ソフトウェアプロジェクト管理までも含む。」マッセイ大学
  7. ^ a b c コンピュータ用語辞典編集委員会 2001, p. 232.
  8. ^ Nigel Tout (2006年). “Calculator Timeline”. Vintage Calculator Web Museum. 2006年9月18日閲覧。
  9. ^ Science Museum - Introduction to Babbage”. 2006年9月24日閲覧。
  10. ^ IBM Punch Cards in the U.S. Army”. 2006年9月24日閲覧。
  11. ^ a b Denning, P.J. (2000年). “Computer science:the discipline”. Encyclopedia of Computer Science. https://web.archive.org/web/20060828130518/http://www.idi.ntnu.no/emner/dif8916/denning.pdf. 
  12. ^ 『計算論的思考』(Jeannette M. Wing Computational Thinking, 中島秀之訳)
  13. ^ https://www.ipsj.or.jp/annai/committee/education/j07/ed_j07.html
  14. ^ 大学の理工系学部情報系学科のためのコンピュータサイエンス教育カリキュラム J97(第1.1版)” (PDF). 情報処理学会 (1999年9月). 2013年3月22日閲覧。
  15. ^ Shepperd, Martin (2015-01). “How Do I Know Whether to Trust a Research Result?”. IEEE Software 32 (1): 106–109. doi:10.1109/MS.2015.8. ISSN 0740-7459. https://ieeexplore.ieee.org/document/7030205/. 
  16. ^ Constable, R.L. (2000年3月). Computer Science: Achievements and Challenges circa 2000. https://web.archive.org/web/20081002155359/http://www.cs.cornell.edu/cis-dean/bgu.pdf 
  17. ^ Abelson, Hal; G.J. Sussman with J.Sussman (1996年). Structure and Interpretation of Computer Programs (2nd Ed. ed.). MIT Press. ISBN 0-262-01153-0. "コンピュータ革命は思考方法の革命であり、思考を表現する手法の革命である。この変化の本質は「procedural epistemology; 手続き的認識論」と呼ばれるものがよく表している。それは手続き的観点からの知識構造の研究であり、古典的数学の宣言的観点の対極に位置する。" 
  18. ^ Parnas, David L. (1998年). “Software Engineering Programmes are not Computer Science Programmes”. Annals of Software Engineering 6: 19–37. https://web.archive.org/web/20060613031738/http://citeseer.ist.psu.edu/parnas98software.html. , p. 19: 「私はソフトウェア工学を計算機科学の一分野としてではなく、土木工学、機械工学、化学工学、電気工学などなどの要素を組み合わせたものとして扱う」


「計算機科学」の続きの解説一覧

「コンピューター科学」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピューター科学」の関連用語

コンピューター科学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピューター科学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの計算機科学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS