arrangementとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > arrangementの意味・解説 

arrangement

別表記:アレンジメント

「arrangement」とは、準備手配計画整頓配列のことを意味する表現である。

「arrangement」とは・「arrangement」の意味

「arrangement」は、名詞で、準備手配取り決め合意整頓配列などの意味がある。動詞は、arrange であり、整頓する取り決める手はずを整えるなどの意味を持つ。また、arrangement は、音楽用語法律用語としても使われる音楽用語場合は、編曲編曲すること・アレンジ・アレンジされた曲などの意味を持つ。法律用語として使われ場合には、「和議」という意味を表すことがあるまた、盗品あっせん」という意味でも使われる

「arrangement」の発音・読み方

arrangementの発音は、[əréɪndʒmənt]という発音記号示される。この読み方カタカナ表記すると、「アレンジメント」となる。

「arrangement」の語源・由来

「arrangement」は、(「arrange」+名詞化するための語尾「-ment」)で成り立っている。「arrange」は、古期フランス語の、「arangier(きちんと並べる)」がもとになっている。「a」は、「~へ」という意味であり、ラテン語の「ad」から変化したのである。そして、そのもとは、印欧語根「hed」だと考えられている。「rangier」は、「並べる」という意味であり、ゲルマン祖語「rankaz」から変化したのである。そして、そのもとは、印欧語根「hreg~」だと考えられている。

「arrangement」の覚え方

まず、「arrange」の語源は「きちんと並べる」という意味を持つ言葉であることを思い出す。「きちんと並べる」から、「整える」を連想するそうすれば物事整頓する様子や、ごたごたした状況取り決め定めて整然とさせる様子段取りわかりやすくなるように手はずを整える様子などが頭に浮かぶ最後に語尾が「-ment」なので、意味を名詞化して覚える。

また、スペル覚え時には「r」二度使われている事に注意するまた、日本語読みの「アレンジメント」にひきずられて、「ran」の部分の「a」を「e」にしてしまわないように注意することも必要だ同じように、「ge」の部分、「e」を「i」にしないよう気をつけなければならない覚え方としては、「アッランゲメント」など、ローマ字読みなどを取り入れて自分覚えやすい言い方語呂よく唱えてみるのも一つ方法だ。

「arrangement」を含む英熟語・英語表現

「make arrangement」とは


「~するように手配する準備する段取りをつける」という意味だ。通例arrangementsという形になる。たとえば、「She made arrangements for him to come at 10.(彼女は、彼が10時にくるように手配した)」。ここでの、made arrangements は、arranged に、置き換えることができる。ただし、arrangement という名詞使ったほうが、かしこまった言い方で、丁寧な印象与え表現になる。

「flower arrangement」とは


生け花華道」のことだ。また、生けられた花」のことを表す場合もある。

「travel arrangement」とは


旅行の手配」ということだ。たとえば、I make travel arrangements. は、「私は、旅行の手配をする。」という意味になる。また、Travel agents always make travel arrangements for their clients. は、「旅行業者は、いつでもお客様のために旅行の手配を行う。」という意味になる。

「arrangement for」とは


arrangements for~ の形で、「~の準備」「~の支度」などの意味になる。make arrangements for a trip は、「旅行準備をする」という意味になる。また、for を「~のため」「~に向けて」と考えることもできるmake arrangements for all to ~ といえば、「みんなのために~を手配する」であり、make arrangements for the new year といえば、「新年向けて取り決める」という意味になる。

「arrangement」の使い方・例文

The police have made tight security arrangements at the beautiful park.(警察は、その美し公園で、厳し安全対策施した。)
All the arrangements for the tour have been made. (旅行のための準備は、すべて整った。)
I've made arrangements that you can stay Tokyo from March 1st. (私は、あなたが3月1日から東京滞在できるように手配した。)
・I make arrangements a private meeting with Bill. (私は、ビルとのプライベートなミーティング手配する。)
・He had an arrangement with his boss that he could leave at five. (彼は、5時に退社できるということで、社長合意した。)
・Their arrangements are only temporary. (彼らの取り決めは、ほんの一時的なものだ。)
・The arrangement of the furniture is wonderful. (その家具配置すばらしい。) 

アレンジメント【arrangement】

読み方:あれんじめんと

配置配列

手配準備

編曲翻案脚色

フラワーアレンジメント」の略。

「アレンジメント」に似た言葉

アレンジメント

読み方あれんじめんと
【英】:arrangement

概要

超平面のアレンジメントとは, 有限個の超平面による空間分割である. 双対変換によって, 点集合超平面集合変換されるので, アレンジメント構造点集合上の関係構造にも対応する. また, 有向マトロイド線形表現でもある. アレンジメントのフェイスの数の数え上げや, 実際にその構造求めることは, 離散計算幾何の基礎となっており, ゾーン定理や, k \,-集合関係するレベルなど種々の有用な定理知られている.

詳説

 超平面のアレンジメント(hyperplane arrangement) とは, 超平面による空間分割である. 双対変換によって, 点集合超平面集合変換されるので, 点集合問題にも対応する. また, 離散システム観 点からは, 線形有向マトロイド1つ表現である. 組合せ幾何アルゴリズ ムからの詳しい解説が [1] にある.

 d\, 次元ユークリッド空間{\mathbf R}^d\, 内のn\, 個の超平面(d=2\, \, 場合直線) の集合H\, 考える. このH\, によって, {\mathbf R}^d\, いろいろな次元フェイス (face) に分割される. 例えば, 2次元内の有限個の直線集合は, 2次元, 1次元, 0次元フェイス (面, 辺, 点) に平面自然に分割する. これらのフェイス集合とその接続関係, 各フェイス対しそれを含む超平面情報合わせたものをH\, のアレンジメントといい, {\mathcal A}(H)\, と書く. フェイス次元明記したいときは, k\, 次元(0 \le k\le d)\, フェイスk\, -フェイスと書く. 0\, -フェイス頂点, 1\, -フェイスを辺, (d-1)\, -フェイスファセット (facet), d\, -フェイスセル (cell) とも呼ぶ.

 フェイスf\, フェイスg\, 部分フェイスであるとは, f\, 次元g\, 次元 より1だけ小さく, f\, g\, 境界含まれていることである. f\, g\, 部 分フェイスならば, f\, g\, は (互いに) 接続しているといい, この関係 を接続関係という. フェイス接続関係全体は束をなし, アレンジメントは, 各フェイス座標など幾何情報と, このフェイスのなす束で表される.

 {\mathbf R}^d\, 内のn\ge d\, 個の超平面のアレンジメントが単純 (simple) である とは, H\, 属す任意のd\, 個の超平面1点交わり, どのd+1\, 個の超平面 も共通の交点もたないことである. アレンジメントのk\, -フェイス最大f_k(H)\, は, アレンジメントが単純であるとき達成され,


f_k(H)=\sum_{i=0}^k {d-i\choose k-i}{n\choose d-i}\,


与えられる. 特に, d\, -フェイス, すなわちセルの数はd\, 定数とみなすと \textstyle f_d(H) ={\sum}_{i=0}^d {n\choose d-i}={\rm O}(n^d)\, となる.

 アレンジメントは逐次添加法で構成できる. 超平面1つずつ付け加え, アレンジメントの接続関係更新していく方法である. 2次元の場合で, 平面上のn\, 本の直線からなる単純なアレンジメントを構成する方法述べる. n\, 本の直線集合L=\{ l_1,l_2,\cdots ,l_n\}\, とし, (x,y)\, 平面上にあるとする. k-1\, 本の直線l_1,\cdots ,l_{k-1}\, からなるアレンジメントにk\, 番目の 直線l_k\, 加えてアレンジメントを更新する. 各頂点には, この頂点接続している4つの辺を反時計回りの 順で貯えておく. 各辺には, その辺を含む直線の式と辺の両端点の頂点覚えておく. x=-\infty\, l_k\, のすぐ上にある直線を左から辿り, この辺の下に接続している面の境界時計回り回って行く. l_k\, 交わった時は, その交点から始めて, 今度は隣の面の境界時計回りに辿る. これをl_k\, がすでにアレンジメントに存在していた k-1\, 本の直線と交わるまで行なう. この操作により, l_k\, 上に新たに現れる頂点もすべて列挙することができ, そこでアレンジメントを更新していくことができる. その手間は, 直線l_k\, と交わる面の境界上で 辿る辺の数比例する.

 d\, 次元n\, 個の超平面のアレンジメントにおいて, 新たに1つ超平面h\, 加え, h\, と交わる各セルフェイス集合ゾーン定義すると, 次のゾーン定理成り立つ.

ゾーン定理. d\, 次元空間内のn\, 個の超平面から成るアレンジメントにおいて, 1つ超平面ゾーンフェイス総数{\rm O}(n^{d-1})\, である.

 このゾーン定理より, アレンジメントを逐次添加法で構成したときの計算量{\rm O}(n^d)\, でおさえることができる.

 ゾーン定理離散幾何への応用1つ上げておく. d\, 次元n\, 超平面のアレンジメントのセル集合{\mathcal C}\, , 各セルc\in {\mathcal C}\, ファセットの数をd(c)\, としたとき, \textstyle {\sum}_{c\in{\mathcal C}}d(c)^2={\rm O}(n^d)\, 成り立つ. \textstyle {\sum}_{c\in{\mathcal C}}d(c)={\rm O}(n^d)\, であるから, 各セルファセットの数はそんなに分散大きくないことが わかる. 2次元の場合には, このような関係から複数セル辺の数評価することができる.

 d\, 次元超平面アレンジメントにおいて, x_d\, 軸に平行な直線貫いたときに下からk\, 番目となる交点をもつフェイス全体集合k\, -レベル, または単にレベル という. 2次元の場合, 高々k\, までのレベルサイズ{\rm O}(kn)\, であり, k\, -レベルサイズ{\rm O}(\sqrt{k}n)\, となる. 双対性より, これは平面n\, 点を直線等分割する方法の数が{\rm O}(n^{1.5})\, であることも 意味する. k\, -レベル{\rm O}(\sqrt{k}n(\log n)^2)\, 時間求め平面走査法アルゴリズム知られている.

 3次元平面のアレンジメントでもレベルサイズ{\rm o}(n^3)\, である. 4次元以上場合, 全体より小さオーダであるかどうかわかっていない. また, 高次元の場合 は, 0, 1次元フェイス頂点, 辺で構成されるスケルトンをたどるアルゴリズム知られており, 特に3次元ではアレンジメント全体求めるよりも効率よく計算できる. レベル1つセルスケルトン有用で, 点集合問題双対変 換して解いている場合, スケルトンのみで十分な場合もある.

 曲線曲面のアレンジメントも有用であり, このアレンジメントの1つセルゾーン組合せ複雑度の解析は, Davenport-Schinzel列の理論としてまとめられている. 定数次数代数曲線のアレンジメントでは, セルフェイス数は 一般次元全体オーダよりほぼ1つ小さな次数の数でおさえられる.



参考文献

[1] H. Edelsbrunner, Algorithms in Combinatorial Geometry, Springer-Verlag, 1987. 邦訳 (今井浩, 今井桂子訳), 『組合せ幾何学アルゴリズム』, 共立出版, 1995.

「OR事典」の他の用語
計算幾何:  K-d木  NP困難  TSP多面体  アレンジメント  ガブリエルグラフ  スケルトン  スラブ法

アレンジメント[arrangement]

編曲のこと。普通アレンジ略して言われている。一般的にはあるメロディをもとに、数種の楽器演奏して全体がひとつの音楽になるように譜面を書く作業のこと。同じメロディでもバンド編成作りたい音楽ムードラテン的に、クラシック的に……etc.)によってその聞こえ方は大きく変わってしまうため、アレンジメント(アレンジャー)の役割は非常に重要。

ARRANGEMENT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 03:21 UTC 版)

ARRANGEMENT』(アレンジメント)は、辛島美登里ライブ・アルバム。1993年7月21日発売。発売元はファンハウス規格品番はFHCF-2099。




「ARRANGEMENT」の続きの解説一覧

編曲

(arrangement から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 07:39 UTC 版)

編曲(へんきょく、英語: arrangement)とは、オリジナルの楽曲を別の編成のために作り変えることである。別のジャンルに作り変える[1]ことも編曲として認められる。


  1. ^ 「大地讃頌」事件について 前編”. db.10plus1.jp. 10plus1 (2012年1月25日). 2023年2月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月7日閲覧。
  2. ^ Malcolm Boyd, “Arrangement,” in The New Grove Dictionary of Music and Musicians, 2nd ed., ed. by Stanley Sadie (London: Macmillan, 2001).


「編曲」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「arrangement」の関連用語

arrangementのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



arrangementのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2024 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2024 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのARRANGEMENT (改訂履歴)、編曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS