RUNNING TO HORIZON
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 15:03 UTC 版)
「RUNNING TO HORIZON」 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小室哲哉 の シングル | ||||||||||||||||
初出アルバム『Digitalian is eating breakfast』 | ||||||||||||||||
B面 | RUNNING TO HORIZON (SHEP PETTIBONE SPECIAL REMIX) | |||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||
規格 | 8cmCD | |||||||||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||||||||
時間 | ||||||||||||||||
レーベル | EPIC/SONY RECORDS | |||||||||||||||
作詞・作曲 | 小室みつ子、小室哲哉 | |||||||||||||||
プロデュース | 小室哲哉 SHEP PETTIBONE |
|||||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
小室哲哉 シングル 年表 | ||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
「RUNNING TO HORIZON」(ランニング・トゥ・ホライズン)は、小室哲哉が1989年10月28日にリリースしたソロデビュー・シングル。
解説
読売テレビ系アニメ『シティーハンター3』のオープニング・テーマとして起用。また2019年に公開された『劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉』及び2023年に公開された『劇場版シティーハンター
本作は、制作当時同時期に作られた「DIVE INTO YOUR BODY」と多数決にかけられ、「DIVE INTO YOUR BODY」がTM NETWORKの曲になった逸話がある。またAメロのコード進行がほぼ一緒であり、歌い出しが「LA LA LA~」であるところも共通点として挙げられる。後に宇都宮隆が2001年、本作をカバーしているが、宇都宮バージョンは歌詞の一部が異なりまたアレンジも別ものとなっている他、タイトル表記も本項では全て大文字表記であるのに対しカバーは「to」のみ小文字表記となっている。
2021年2月6日、ニコニコ生放送「TETSUYA KOMURO MUSIC FESTIVAL」に小室が出演の際、新たにリアレンジされた「RUNNING TO HORIZON Ad lib Piano Mix」[1]を初披露。同年4月28日に配信版「RUNNING TO HORIZON (206 Mix)[2]」としてリリース[3]。なお、サブ・タイトルが「Ad lib Piano Mix」と「206 Mix」と各々異なるのは前者が1コーラスのみのショート・ヴァージョン、後者がフル・ヴァージョンとなっている差異である。
収録曲
全作詞: 小室みつ子、全作曲・編曲: 小室哲哉。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「RUNNING TO HORIZON」 | |
2. | 「RUNNING TO HORIZON (SHEP PETTIBONE SPECIAL REMIX)」 | |
合計時間:
|
収録アルバム
- Digitalian is eating breakfast (#1)
- Digitalian is eating breakfast Special Edition (Disc 1:#1/#2、Disc 3:「Edit Ver.」「Instrumental Edit ver.」収録)
- Digitalian is remixing (リミックス・ヴァージョン)
- TETSUYA KOMURO ARCHIVES “K” (#1)
- TK BEST SELECTION IN EPIC DAYS (#1/#2)
- 劇場版シティーハンター 〈新宿プライベート・アイズ〉-VOCAL COLLECTION- (#1)
脚注
- ^ “小室哲哉、ニコ生出演!ソロ・デビューシングルの「RUNNING TO HORIZON Ad lib Piano Mix」を初披露!|音楽ニュース MUSIC LOUNGE”. MUSIC LOUNGE. 2021年2月8日閲覧。
- ^ (日本語) 小室哲哉 「RUNNING TO HORIZON 206 Mix」ワンコーラス視聴! 2021年10月21日閲覧。
- ^ “小室哲哉 配信限定楽曲!「RUNNING TO HORIZON 206 Mix」本日配信スタート、本人コメント到着!|時事ドットコム”. JIJI.COM. 2021年4月28日閲覧。
RUNNING to HORIZON
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 08:18 UTC 版)
「RUNNING to HORIZON」 | ||||
---|---|---|---|---|
宇都宮隆 の シングル | ||||
初出アルバム『LOVE-iCE』 | ||||
B面 | HUNDRED NIGHTS, HUNDRED STORIES | |||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | Rojam Entertainment | |||
プロデュース | 宇都宮隆・小室哲哉・木根尚登 | |||
宇都宮隆 シングル 年表 | ||||
|
||||
『RUNNING to HORIZON』(ランニング・トゥ・ホライズン)は宇都宮隆が2001年8月1日にリリースした10thシングル。
解説
Rojam Entertainment移籍後の初となるシングル。
1989年にリリースされた小室哲哉のソロデビュー曲をカバーした楽曲。なお原曲とは一部歌詞が変更されている(変更箇所は同じく小室みつ子が担当)他、タイトル表記も「to」のみ小文字表記となっている(本家オリジナル版は全て大文字表記)。
カップリングは木根尚登の作曲。
現在は廃盤となっている[1]。
収録曲
全作詞: 小室みつ子、全編曲: 久保こーじ、中堅工房。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「RUNNING to HORIZON」 | 小室哲哉 | |
2. | 「HUNDRED NIGHTS, HUNDRED STORIES」 | 木根尚登 | |
3. | 「RUNNING to HORIZON (TV MIX)」 | 小室哲哉 | |
4. | 「HUNDRED NIGHTS, HUNDRED STORIES (TV Mix)」 | 木根尚登 | |
合計時間:
|
収録アルバム
- LOVE-iCE (#1,#2、#1はOTASOO MIX)
- TAKASHI UTSUNOMIYA THE BEST 2000-2004 (#1)
- TAKASHI UTSUNOMIYA ORIGINAL SINGLES 1992-2003 (#1,#2)
- ^ 宇都宮隆 / RUNNING to HORIZON [廃盤] CD Journal 2025年6月1日閲覧
「RUNNING TO HORIZON」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- 東日本大震災の発生を受けTOPIX先物が大幅に下落し、サーキットブレーカーが発動された。
- 自社従業員にTOEIC受験を義務化する昨今の企業の動きは、トータル人事制度の一環であると考えられる。
- 敵対的TOBから会社を守るため、ホワイトナイトやカウンターテンダーなどあらゆる努力をした。
- 東証はこのところ高含みなのに、TOPIX(東証株価指数)は依然低いままだ。
- 東京証券取引所はTOPIXに加えて単純平均株価による指数も発表している。
- 管理職への昇進には継続的な高い業務実績だけでなく、860以上のTOEICスコアが求められる。
- 明日TOEICの模擬試験を受ける予定です。
- TOEIC以外はもうこれ以上勉強する必要がない。
- メグミは、海外の大学へ入学するために、TOEFLでいい点数を取らなければいけません。
- 今日、TOEICのテストを受験します。
- 私のTOEICスコアは、860です。
- TOEICの学習に限らず、英語を学ぶのであれば英和辞典は必携の書の一つでしょう。
- なんか誰かに雰囲気似てるなあと思ってましたが、言われてみてああそうそうですね。確かにZZ TOPってこういう感じでしたよね。
- スタンドの学生が TOKYO と人文字を書いた.
- 1949年にNATOを設立した12カ国間で調印された条約
- ギリシャのマルクスレーニン主義のテロ組織で、帝国主義、資本主義、NATO、および米国に激しく反対する
固有名詞の分類
- RUNNING_TO_HORIZONのページへのリンク