TM NETWORK CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! '89
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/07 04:25 UTC 版)
TM NETWORK CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! '89は、TM NETWORKが1989年に行った、首都圏に限定されたツアー。
概要・エピソード
- CAROLツアー本編ではライブの中間部に置かれていたCAROLの部分が、ライブの前半に置かれた。これは主にDRESSの曲を中心とした後半部と区別するためである。
- 最終日となる8月30日のライブは「クローズド・サーキット」と称して全国10カ所(札幌・仙台・新潟・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡・熊本・沖縄)に衛星中継された。このライブでは『Passenger』でコロッケがゲスト出演している。
- 1989年10月21日にリリースされた「FANKS the LIVE 3 CAMP FANKS!! '89」は8月29日の公演を、また2004年4月21日にリリースされた「CAROL the LIVE」は8月30日の公演を収録している。なお、「CAROL the LIVE」にはPassengerのみ収録されていない。
公演日程・場所
- 8/25,26 東京ベイNKホール
- 8/29,30 横浜アリーナ
曲目
- A Day in the Girl's Life
- Carol (carol's Theme 1)
- Chase In The Labylinth
- Gia Corm Fillippo Dia (Devil's Carnival)
- In The Forest
- Carol (Carol's Theme 2)
- Final Fighting
- In The Forest (Piano Version)
- Just One Victory
- Give You A Beat
- Nervous
- Come On Everybody
- Don't Let Me Cry
- Passenger〜a train named Big City〜
- Kiss You
- Rainbow Rainbow (Kine Performance)
- Confession〜告白〜
- Be Together
- Come On Let's Dance
- Be Together
- Get Wild '89
- Dive Into Your Body
- Camp Fanks Final Theme
「TM NETWORK CAROL TOUR FINAL CAMP FANKS!! '89」の例文・使い方・用例・文例
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 投資家はMTB重工やSTMハウジングなどの材料株に注目した。
- HTML5に対応したブラウザ
- そのブラウザはHTMLタグを表示しないが、そのページの中身を実行するためにタグを使う。
- ウェブブラウザの目的はHTML文書を読み、それをウェブページとして表示することだ。
- HTMLメールでのご連絡はできればお控え下さい。
- HTMLメールの場合は迷惑メールと判断されて受信できない場合がございます。
- ATMはLANとWANの両方に使用される
- HTML文書を見るために使われるプログラム
- UTM図法という地図投影法
- 機械には銀行の現金自動預入支払機(ATM)のようなタッチパネル式のスクリーンがついていて,投票者はスクリーンの候補者のリストから市長と市議会議員を選んだ。
- 日本全国の郵便局には現金自動預入支払機(ATM)が約7万台ある。
- これは,1つの金融機関によって稼働されているATMの数としては世界最大規模である。
- ATMの24時間利用や,週末,そして会計年度末の集中的な利用に備えている。
- 両者はまた,郵便貯金のATM(現金自動預入支払機)の設置や郵便小包の取り扱いについても検討している。
- 2002年6月,大阪で爆発によってATMが破損したとき,近くのビルのある会社員は買ったばかりの携帯電話のカメラで現場の写真を撮った。
- 11月からは,新札は現金自動預入支払機(ATM)のあるほとんどすべての金融機関で使用可能となる。
- ATMに小型カメラが隠される
- UFJ銀行の関係者は先日,同行の現金自動預け払い機(ATM)のいくつかで隠しカメラを発見したと発表した。
- UFJ関係者によると,首都圏にある同行の無人ATMで,小型カメラがちらしの箱の中に隠されていた。
- TM_NETWORK_CAROL_TOUR_FINAL_CAMP_FANKS!!_'89のページへのリンク