TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-の意味・解説 

TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 10:04 UTC 版)

TM NETWORK > TM NETWORKの作品 > TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-
『TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-』
TM NETWORKライブ・ビデオ
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル avex trax
プロデュース Tetsuya Komuro
チャート最高順位
  • デイリー1位(オリコン
  • 週間3位(オリコン)
TM NETWORK 映像作品 年表
TM NETWORK -REMASTER- at NIPPON BUDOKAN 2007
(2008年)
TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-
(2012年)
TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation-
(2013年)
テンプレートを表示

TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-』(インキュベーション・ピリオド)は、日本音楽ユニットTM NETWORKが2012年9月12日にリリースした映像作品。

メンバー

サポートメンバー

解説

2012年4月24・25日に日本武道館にて行われた約4年ぶりとなるコンサートの2日目の映像を完全収録。

「地球潜伏30年目を迎えて任務完了となった2014年のTM NETWORKが、タイムマシンで時間を2年間(730日)巻き戻した、2012年の話」という設定になっている。

小室哲哉が総演出を手掛けており、ステージセットも小室がスタッフにイメージを提示し、それを忠実に再現した形になっている。4月24日の公演が前編で、翌25日が後編という位置づけになっているため、セットリスト・演出・音が前編と後編では一部異なっている。

今回は「ライブ」ではなく「コンサート」で、ミュージカル的な要素が含まれた内容になっている。そのため、ライブ中にMCはほとんどなく、アンコールもない。

前述のライブ映像の他、シングル「I am」のミュージック・ビデオ、初日のみ披露された楽曲も収録。Blu-ray盤では撮り下ろし写真で構成されたフォトギャラリーを楽しむことが出来る(カメラマンはサポートドラマーの阿部薫)。

チャート

Blu-rayでの発売はグループ初。Blu-rayはオリコンのデイリーチャートで1位、ウィークリーで3位を獲得。DVDはウィークリーで9位を獲得した。映像作品でチャートインをするのはおよそ18年ぶりである。(1994年のTMN final live LAST GROOVE 5.18/5.19以来)また、DVDでのチャートインは初である。

TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-(4/25)

  1. Opening
  2. We love the EARTH
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
  3. ACTION
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
  4. Human System
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  5. SEVEN DAYS WAR
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
    • 曲前に「STILL LOVE HER(失われた風景)」が小室のキーボードソロで演奏された。
  6. COME ON EVERYBODY + Come on Let's Dance
    • Words & Music: Tetsuya Komuro[COME ON EVERYBODY]
    • Words: Norie Kanzawa Music: Tetsuya Komuro[Come on Let's Dance]
    • 初日と同様、曲の終盤に機材トラブルが起き、システムダウンするという演出が行われた。
  7. GIVE YOU A BEAT
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
  8. Nervous
    • Words: Masumi Kawamura Music: Tetsuya Komuro
  9. 1974
    • Words: Kari Saimon Music: Tetsuya Komuro
  10. TK Keyboard Solo
  11. BEYOND THE TIME
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  12. I am
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
  13. JUST ONE VICTORY
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
  14. Get Wild
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  15. WILD HEAVEN
    • Words : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  16. Be Together
    • Words : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  17. Self Contfol
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  18. ELECTRIC PROPHET
    • Words: Tetsuya Komuro Music: Tetsuya Komuro & Naoto Kine
  19. TIMEMACHINE
    • Words: Tetsuya Komuro Music: Naoto Kine
  20. Ending
    • メンバーがステージを去る時に使用された楽曲は、小室が同年の春にリリースした「Far Eastern Wind -Complete-」に収録されている『五常』である。

SPECIAL

  1. Fool On The Planet
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Naoto Kine
  2. 永遠のパスポート
    • Words: SEYMOUR Music: Tetsuya Komuro & Naoto Kine
  3. Love Train
    • Words & Music: Tetsuya Komuro
    • 曲の終盤に機材トラブルが起き、システムダウンするという演出が行われた。
  4. KISS YOU
    • Words: Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro
  5. GIRL
    • Words: Norie Kanzawa Music: Tetsuya Komuro
  6. I am(Music Video)
  7. Photo Gallery

脚注

出典


TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-(4/25)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:58 UTC 版)

「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-」の記事における「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-(4/25)」の解説

Opening We love the EARTHWords & Music : Tetsuya Komuro ACTIONWords & Music : Tetsuya Komuro Human SystemWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro SEVEN DAYS WARWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro前にSTILL LOVE HER(失われた風景)」が小室のキーボードソロで演奏された。 COME ON EVERYBODY + Come on Let's DanceWords & Music : Tetsuya Komuro[COME ON EVERYBODY] Words : Norie Kanzawa Music: Tetsuya Komuro[Come on Let's Dance] 初日と同様、曲の終盤機材トラブル起きシステムダウンするという演出が行われた。 GIVE YOU A BEATWords & Music : Tetsuya Komuro NervousWords : Masumi Kawamura Music: Tetsuya Komuro 1974Words : Kari Saimon Music: Tetsuya Komuro TK Keyboard Solo BEYOND THE TIMEWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro I amWords & Music : Tetsuya Komuro JUST ONE VICTORYWords & Music : Tetsuya Komuro Get WildWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro WILD HEAVENWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro Be TogetherWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro Self ContfolWords : Mitsuko Komuro Music: Tetsuya Komuro ELECTRIC PROPHETWords : Tetsuya Komuro Music: Tetsuya Komuro & Naoto Kine TIMEMACHINEWords : Tetsuya Komuro Music : Naoto Kine Endingメンバーステージを去る時に使用された楽曲は、小室同年春にリリースしたFar Eastern Wind -Complete-」に収録されている『五常』である。

※この「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-(4/25)」の解説は、「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-」の解説の一部です。
「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-(4/25)」を含む「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-」の記事については、「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-」の関連用語

TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TM_NETWORK_CONCERT_-Incubation_Period-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTM NETWORK CONCERT -Incubation Period- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTM NETWORK CONCERT -Incubation Period- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS