TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 04:05 UTC 版)
『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』 | ||||
---|---|---|---|---|
TM NETWORK の ボックス・セット | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ソニー・ミュージックダイレクト | |||
TM NETWORK アルバム 年表 | ||||
|
『TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994』(ティーエムネットワーク ザ・ビデオズ 1984-1994)は2019年5月22日にリリースされたTM NETWORKの完全限定Blu-ray BOX[1]。
解説
1984年-1994年までにエピックレコードジャパンからリリースされた映像作品をBlu-rayにリマスタリングしたもので、完全限定BOXにナンバリングが施されている。DISC1-DISC7までは単にBlu-rayリマスタリングのみとなっているが、DISC8の『TMN final live LAST GROOVE 5.19』に既発版では当時カットされていた『GET WILD '89』の映像、松本孝弘の姿も入ったリメイク仕様となっている。
特典ディスクとして、1988年8月25日に東京ドームで行われたライヴ『T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO 1988.08.25』と、1985年10月31日に日本青年館で行われたライヴ『DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31』の2作品が今回新たにBlu-ray Discとなって同梱されている。
収録曲
曲解説・タイアップ等はTM NETWORKや他のアルバムで解説しているため省略。
DISC 1:VISION FESTIVAL (journey to saga)
1985年8月25日発売。詳細はVISION FESTIVAL (journey to saga)の項を参照。
DISC 2:FANKS "FANTASY" DYNA-MIX
1986年12月1日発売。詳細はFANKS "FANTASY" DYNA-MIXの項を参照。
DISC 3:KISS JAPAN DANCING DYNA-MIX MARCH 15th,1988
1989年9月21日発売。詳細はFANKS the LIVE 2 KISS JAPAN DANCING DYNA-MIXの項を参照。
DISC 4:CAMP FANKS!! '89 at YOKOHAMA ARENA 2014 EDITION
1989年10月21日発売。詳細はFANKS the LIVE 3 CAMP FANKS!! '89の項を参照。
DISC 5:TMN WORLD'S END I・II Rhythm Red Live
1991年3月29日(I)、同年5月22日(II)発売。詳細はWORLD'S END Rhythm Red Liveの項を参照。
DISC 6:TMN EXPO ARENA FINAL
1994年5月26日発売。詳細はEXPO ARENA FINALの項を参照。
DISC 7:TMN final live LAST GROOVE 5.18
1994年8月1日発売。詳細はTMN final live LAST GROOVE 5.18の項を参照。
DISC 8:TMN final live LAST GROOVE 5.19
1994年8月1日発売。詳細はTMN final live LAST GROOVE 5.19の項を参照。
なお既発版では未収録であった「GET WILD '89」や松本孝弘の姿が映された映像アングルに仕様変更がなされている。
DISC 9:T-MUE-NEEDS STARCAMP TOKYO 1988.08.25
本作のみ付属の特典ディスク1。1988年8月25日に東京ドームで行われたライヴ映像作品。
- STARCAMP
- RAINBOW RAINBOW
- 8月の長い夜
- CAROL
- KISS YOU
- COME ON LET’S DANCE
- GET WILD
- BE TOGETHER
- SELF CONTROL
- SEVEN DAYS WAR
- HUMAN SYSTEM
DISC 10:DRAGON THE FESTIVAL TOUR featuring TM NETWORK 1985.10.31
本作のみ付属の特典ディスク2。1985年10月31日に日本青年館で行われたライヴ映像作品。
- OPENING
- DRAGON THE FESTIVAL
- カリビアーナ・ハイ
- RAINBOW RAINBOW
- 8月の長い夜
- 永遠のパスポート
- FANTASTIC VISION
- FAIRE LA VISE
- 愛をそのままに
- TIME
- VAMPIRE HUNTER D
- 1974
- 金曜日のライオン
- QUATRO
- パノラマジック
- ACCIDENT
- ELECTRIC PROPHET
- ENDING
脚注
出典
- ^ “TM NETWORKデビュー35周年BDーBOX。レストア&5.1ch化でGet Wild”. AV Watch (2019年3月17日). 2019年3月17日閲覧。
「TM NETWORK THE VIDEOS 1984-1994」の例文・使い方・用例・文例
- その店は防弾ATMに防弾装置を施した。
- 投資家はMTB重工やSTMハウジングなどの材料株に注目した。
- HTML5に対応したブラウザ
- そのブラウザはHTMLタグを表示しないが、そのページの中身を実行するためにタグを使う。
- ウェブブラウザの目的はHTML文書を読み、それをウェブページとして表示することだ。
- HTMLメールでのご連絡はできればお控え下さい。
- HTMLメールの場合は迷惑メールと判断されて受信できない場合がございます。
- ATMはLANとWANの両方に使用される
- HTML文書を見るために使われるプログラム
- UTM図法という地図投影法
- 機械には銀行の現金自動預入支払機(ATM)のようなタッチパネル式のスクリーンがついていて,投票者はスクリーンの候補者のリストから市長と市議会議員を選んだ。
- 日本全国の郵便局には現金自動預入支払機(ATM)が約7万台ある。
- これは,1つの金融機関によって稼働されているATMの数としては世界最大規模である。
- ATMの24時間利用や,週末,そして会計年度末の集中的な利用に備えている。
- 両者はまた,郵便貯金のATM(現金自動預入支払機)の設置や郵便小包の取り扱いについても検討している。
- 2002年6月,大阪で爆発によってATMが破損したとき,近くのビルのある会社員は買ったばかりの携帯電話のカメラで現場の写真を撮った。
- 11月からは,新札は現金自動預入支払機(ATM)のあるほとんどすべての金融機関で使用可能となる。
- ATMに小型カメラが隠される
- UFJ銀行の関係者は先日,同行の現金自動預け払い機(ATM)のいくつかで隠しカメラを発見したと発表した。
- UFJ関係者によると,首都圏にある同行の無人ATMで,小型カメラがちらしの箱の中に隠されていた。
- TM_NETWORK_THE_VIDEOS_1984-1994のページへのリンク