THE POINT OF LOVERS' NIGHT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 00:28 UTC 版)
「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」 | ||||
---|---|---|---|---|
TM NETWORK の シングル | ||||
初出アルバム『RHYTHM RED』 | ||||
B面 | THE POINT OF LOVERS' NIGHT (INSTRUMENTAL) | |||
リリース | ||||
規格 | 8センチCD | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | EPIC/SONY RECORDS | |||
作詞・作曲 | 小室哲哉 | |||
プロデュース | 小室哲哉 | |||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
TM NETWORK シングル 年表 | ||||
| ||||
「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」(ザ・ポイント・オヴ・ラヴァーズ・ナイト)は、TM NETWORKの21枚目のシングル。
背景
『TMN』へのリニューアルが発表される2か月前にリリースされた、改称前の最後のシングルである。
マクセルカセットテープ「NEW UDシリーズ」のキャンペーンイメージソングとして1990年3月10日からオンエアされ、当初販売予定はなかったが問合せが殺到しシングル化された。メンバーそれぞれのソロ活動を挟み、前作「DIVE INTO YOUR BODY」から1年のブランクを経てのリリースとなった[2]。
表題曲のインストゥルメンタルバージョンの表記はこれまでのシングルでは「Instrumental Mix」や「Single Instrumental Mix[3]」となっていたが、本作から「~Mix」という表記はなくなった。
小室はこの時期に映画製作会社「グラデミー」を設立し本楽曲をモチーフにした映画製作(原案:小室、脚本:木根)を企画していたが、諸事情で頓挫した[4]。
音楽性
歌詞は英語を使わずに「巡り合う不思議」「巡り合った2人の絆」を書いた。楽曲はサビの前半を中心に組み立て、「急ぐ様に、転がる様に、揺れる気持ち」のスピード感を演出した[2]。
小室哲哉は「TM NETWORKとTMNの両方に対応可能な曲であり付き合い始めたカップルに共感してもらえる歌詞になっていると思います」と語っている[5]。
宇都宮隆は「英語がないから一歩間違えるとフォークソングになってしまう可能性があった。その微妙な差を埋めるため色々考えながら歌った」と語っている[6]。
レコーディング
ギターはデュラン・デュランのギタリストで、小室のソロ活動でもサポートギターとして活躍したウォーレン・ククルロ。彼のハードなギターはTMNリニューアル後のハードロック路線への転換を予感させるものとなっている。ドラムは本作(シングル)ではシンクラビアによる打ち込みとなっているが、アルバム『RHYTHM RED』に収録されているバージョンでは生演奏となっている。
リリース
1990年7月7日にEPIC/SONY RECORDSから8cmCDとして発売された。
本作より7インチレコードとカセットテープでのリリースはなくなり、8cmCDのみでのリリースとなる。
チャート成績
TM NETWORK名義として2024年現在のところ唯一のオリコン1位獲得シングルである。
収録曲
全作曲・編曲: 小室哲哉。 | |||
# | タイトル | 作詞 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」 | 小室哲哉 | |
2. | 「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」(INSTRUMENTAL) | ||
合計時間: |
収録アルバム
- RHYTHM RED (アルバムバージョン)
- TMN COLOSSEUM II (ライブバージョン)
- TMN CLASSIX 1 (rhythm red version)
- TETSUYA KOMURO PRESENTS TMN BLACK
- TMN final live LAST GROOVE 5.19 (ライブバージョン)
- TIME CAPSULE all the singles
- STAR BOX(TMN)
- TM NETWORK THE SINGLES 2
- TM NETWORK ORIGINAL SINGLES 1984-1999
- TM NETWORK ORIGINAL SINGLE BACK TRACKS 1984-1999 (Instrumental)
- Gift from Fanks T
- LIVE HISTORIA M 〜TM NETWORK Live Sound Collection 1984-2015〜 (ライブバージョン)
- 40th FANKS intelligence Days 〜DEVOTION〜 (ライブバージョン)
脚注
- ^ 認定年月:1990年 7月 一般社団法人日本レコード協会 2022年7月1日閲覧
- ^ a b ソニー・マガジンズ刊 『WHAT's IN?』 1990年8月号98Pより。
- ^ 『DIVE INTO YOUR BODY』収録
- ^ TM NETWORK『WORLD HERITAGE DOUBLE-DECADE COMPLETE BOX』ブックレットより。
- ^ ソニー・マガジンズ刊 『WHAT's IN?』 1990年12月号89Pより。
- ^ ソニー・マガジンズ刊 『ギターブック』 1990年5月号付属MINI BOOKより。
「THE POINT OF LOVERS' NIGHT」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
固有名詞の分類
TM NETWORKの楽曲 |
GET WILD DECADE RUN Nights of The Knife THE POINT OF LOVERS'' NIGHT 一途な恋 SEVEN DAYS WAR |
- THE_POINT_OF_LOVERS'_NIGHTのページへのリンク