SPEED_TK_RE-MIXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 映画主題歌 > SPEED_TK_RE-MIXの意味・解説 

SPEED TK RE-MIX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 05:59 UTC 版)

「SPEED TK RE-MIX」
小室哲哉シングル
初出アルバム『スピード2 オリジナル・サウンドトラック』
リリース
規格 8センチCD
マキシシングル
録音
  • レコーディング
  • TK Sequence Studios (Tokyo)
  • ミキシング
  • TK Sequence Studios (Tokyo)
  • Soho Square Studio
ジャンル テクノ
トランス
時間
レーベル 東芝EMI
ヴァージン・レコード
作曲 マーク・マンシーナ
プロデュース 小室哲哉
チャート最高順位
  • 週間37位(8cm)オリコン
  • 週間49位(12cm)(オリコン)
小室哲哉 シングル 年表
YOU ARE THE ONE
(1997年)
SPEED TK RE-MIX
(1997年)
TOGETHER NOW
(1998年)
EANコード
テンプレートを表示

SPEED TK RE-MIX」(スピード・ティーケー・リミックス)は、1997年7月9日に発売された小室哲哉の8枚目のシングル。発売元はヴァージン・レコード東芝EMI)。

解説

  • マーク・マンシーナが作曲した、20世紀フォックス配給映画『スピード2』のメインテーマ曲の小室によるリミックスである。小室の全米デビュー作であり、「TETSUYA "TK" KOMURO」名義で発売された。
  • ヴァージン・レコードポーラ・アブドゥルを発掘した女性スカウトマンが小室の話を聞いて「面白そう」と思いコンタクトを取り、1997年1月頃から連絡の取り合いと小室によるデモテープのプレゼンテーションが始まった[1]
  • ヴァージン・レコードから正式なオファーが出された際の注文は「とにかく好きにやってくれ。格好いいヒップなものであればいい」のみであり、この依頼を小室は「U2アダム・クレイトンが『スパイ大作戦』のメインテーマを『ミッション:インポッシブル』制作時にアレンジしたような感じで、全然違うタイプの人を使ったミックスの面白さを出すのが狙いなのかな」と解釈した。そして小室が得意とするダンスミュージックを基本構成にして、最新の好きな音色で固めた。それ故に全く悩まずに制作できた[2][1]
  • PVはマーカス・ニスペルが監督している[3]
  • 1997年初頭に上海のディスコで初披露した[4]
  • 1997年に当楽曲をマイケル・ジャクソンが気に入ったのが縁でマイケルと知り合い[5]、マイケルから小室へ『Invincible』に収録される楽曲の作曲を依頼されていたが、制作した楽曲は採用されなかった[6]。尚、この出会いをきっかけで小室とマイケルが意気投合して、翌年の1998年には小室のライブにマイケルが乱入したり、マイケルのライブに小室が演奏で参加した。小室のバックアップをしていたショービジネス専門の弁護士ジョン・ブランカも「小室さんは絶対面白いから」とマイケルと小室の共演プランを実現するために奔走した[7]。しかし、お互いのスケジュールが合わなかったためこの共演プランは白紙となった。

収録曲

8cmシングル盤(VJDP-10261)

8cmCD
全作曲: マーク・マンシーナ、全編曲: 小室哲哉。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. SPEED TK RE-MIX (SINGLE EDIT)   マーク・マンシーナ
2. SPEED TK RE-MIX (TK CLUB MIX)   マーク・マンシーナ
合計時間:

マキシシングル盤(VJCP-15021)

12cmCD
全作曲: マーク・マンシーナ、全編曲: 小室哲哉。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. SPEED TK RE-MIX (SINGLE EDIT)   マーク・マンシーナ
2. SPEED TK RE-MIX (EXTENDED CLUB MIX)   マーク・マンシーナ
3. SPEED TK RE-MIX (KEITH COHEN DUB)   マーク・マンシーナ
4. SPEED TK RE-MIX (FILM MIX)   マーク・マンシーナ
5. SPEED TK RE-MIX (TK ALTERNATE MIX)   マーク・マンシーナ
6. SPEED TK RE-MIX (DAVID FORD MIX)   マーク・マンシーナ
合計時間:

クレジット

8cmシングル盤

  • Produced : 小室哲哉
  • Recorded & Mixed : Keith "KC" Cohen
  • Programmed : 久保こーじ
  • Backing vocal : Lynn Mabry
  • All instruments performed : 小室哲哉
  • Supervised : TK NEWS

[8]

マキシシングル盤

  • Produced : 小室哲哉
  • Recorded : Keith "KC" Cohen (#1-4), 若公俊広 (#5,6)
  • Mixed : Keith "KC" Cohen (#1-4), 小室哲哉 (#5), David Ford (#6)
  • Programmed : 久保こーじ
  • Voices : マーク・パンサー (#5,6)
  • Backing vocal : Lynn Mabry (#1-4,6)
  • All instruments performed : 小室哲哉
  • Supervised : TK NEWS (#1-3), 佐野健二 (#4)

[8]

収録アルバム

  • スピード2 オリジナル・サウンドトラック(1997年)
    シングルとは異なるバージョンで収録されているが、バージョンの表記はされていない。日本盤のみボーナストラックとして「TK PARTY MIX」が収録されている。
  • KS -Tribute to Kazushi Sakuraba-(2002年)
    桜庭和志トリビュート・アルバム。シングルの「TK CLUB MIX」が収録されている。
  • TETSUYA KOMURO ARCHIVES “T”(2018年)
    小室哲哉のコンピレーション・アルバム。上記『スピード2』のサウンドトラックに収録されたバージョン表記のない音源で収録されている。

テーマ曲に使用した人物

当楽曲は数々のスポーツ選手によって入場・登場テーマ曲として使用されている。以下は当楽曲を使用した人物の一覧である。

SPEED TK RE-MIX~炎のコマ

SPEED TK RE-MIX~炎のコマ」(スピード・ティーケー・リミックス~ほのおのコマ)は、2001年10月24日に発売された小室哲哉シングル。発売元はヴァージン・レコード東芝EMI)。

「SPEED TK RE-MIX~炎のコマ」
小室哲哉シングル
リリース
規格 マキシシングル
録音
ジャンル テクノ
トランス
時間
レーベル 東芝EMI
ヴァージン・レコード
作曲 マーク・マンシーナ
プロデュース 小室哲哉
GABALL
チャート最高順位
小室哲哉 シングル 年表
BLUE FANTASY ~LOVE & CHILL OUT~
(2001年)
SPEED TK RE-MIX~炎のコマ
(2001年)
BLUE FANTASY REMIX
(2002年)
EANコード
EAN 4988006176218
テンプレートを表示

解説

総合格闘家の桜庭和志が当楽曲を入場テーマ曲として使用していたことから制作された企画シングル。ジャケットには「39 OFFICIAL THEME SONG」[注釈 1]、帯には「桜庭和志 公式入場テーマソング」とそれぞれ記載されている。なお、タイトルの「炎のコマ」は桜庭の技名である。

原典シングルに収録されており、桜庭がテーマ曲として使用していた「TK CLUB MIX」に加えて、GABALLによるリミックスである「2001 GABALL-MIX」と、「TK CLUB MIX」を再度リミックスした「TK CLUB MIX Version 2.1」を新たに収録している。

スリーブケース仕様となっており、特製のバンダナとカレンダーが同梱されている。またCDの帯には応募券が付属しており、応募者抽選特典として100着限定の特製Tシャツがプレゼントされた。

収録曲

CD
全作曲: マーク・マンシーナ
# タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間
1. SPEED TK RE-MIX (TK CLUB MIX)   マーク・マンシーナ 小室哲哉
2. SPEED TK RE-MIX (2001 GABALL-MIX)   マーク・マンシーナ GABALL
3. SPEED TK RE-MIX (TK CLUB MIX Version 2.1)   マーク・マンシーナ 小室哲哉
合計時間:

クレジット

2001 GABALL-MIX

  • Produced : GABALL
  • Mixed : DRAGON
  • Recorded : 佐竹央行
  • Programmed : 松本零士
  • Backing vocals : Lynn Mabry
  • All instruments performed : GABALL

TK CLUB MIX Version 2.1

  • Produced : 小室哲哉
  • Mixed : 小室哲哉
  • Recorded : 若公俊広
  • ACID, Synthesizers & Keyboards : 小室哲哉
  • Synthesizer programming & Protools : 岩佐俊秀
  • Backing vocals : Lynn Mabry
  • All instruments performed : 小室哲哉

[9]

出典

注釈

  1. ^ 「39」は桜庭の愛称。

脚注

  1. ^ a b 集英社刊「MORE」1997年10月号「『スピード2』でハリウッド進出 こっちでは『TK』って呼ばれています 小室哲哉 L.A.マリブの生活」10Pより。
  2. ^ 集英社刊『週刊少年ジャンプ』1997年7月14日号(31号)より。
  3. ^ TK初のハリウッド進出! 「SPEED 2」を語る」より。
  4. ^ ソニー・マガジンズ刊小室哲哉「first step in asia」より。
  5. ^ 飛鳥新社刊 『プロデューサーは次を作る』:中谷彰宏・小室哲哉著より。
  6. ^ “直電話で…マイケル“秘話”小室に新曲依頼していた”. 夕刊フジ (ZAKZAK). (2009年7月13日). http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009071326_all.html 2011年2月3日閲覧。 
  7. ^ リットーミュージック刊 『サウンド&レコーディング・マガジン』 2017年6月号より。
  8. ^ a b CDジャケットに記載されているクレジットより。
  9. ^ CDに付属しているブックレットより。

「SPEED TK RE-MIX」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPEED_TK_RE-MIX」の関連用語

SPEED_TK_RE-MIXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPEED_TK_RE-MIXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPEED TK RE-MIX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS