57 kg級に階級を変えて以降とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 57 kg級に階級を変えて以降の意味・解説 

57 kg級に階級を変えて以降

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 02:29 UTC 版)

テルマ・モンテイロ」の記事における「57 kg級に階級を変えて以降」の解説

2009年になると階級57 kg級に上げて1月ワールドカップ・ソフィアでは優勝を果たすものの、2月グランドスラム・パリでは準々決勝帝京大学松本薫判定負けして5位に終わる。 続くグランプリ・ハンブルクでは、準決勝松本朽木倒一本勝ちした勢いで優勝を飾る4月にはヨーロッパ選手権出場して優勝飾り52 kg級時代続いて2階制覇成し遂げる5月にはグランドスラム・モスクワ出場するが、準決勝松本判定負けして3位となる。 その1週間後には地元リスボン開催されワールドカップ・リスボン出場して優勝を果たす。 7月にはグランドスラム・リオデジャネイロ出場して決勝コマツ宇高菜絵掬投一本勝ちして優勝を果たす。 8月にはロッテルダム世界選手権出場して決勝まで勝ち上がるも、フランスモルガネ・リボー指導2を取られ敗れ前回大会続いて2位に終わる。 その後ケガでしばらく大会から離れていたものの、2010年2月にはワールドカップ・ブダペスト出場するが、2回戦トルコのクドレト・エジルメスに反則負けしてメダルなしに終わる。 しかし翌週にはグランプリ・デュッセルドルフ出場して決勝では松本送襟絞敗れるが2位となる。その後表彰式では、普段あまり笑顔見せないと言われている松本笑い誘い出すなど、ユーモラスな側面のぞかせる4月にはヨーロッパ選手権出場するが、イタリアジュリア・クインタバレ敗れて3位に終わる。 5月にはグランドスラム・リオデジャネイロ出場して決勝では再び松本との対戦となり前半優勢に試合進めて指導1を取るも、後半守り入って指導2を取られて再び2位に終わる。 7月にはグランドスラム・モスクワ出場するが、準決勝オーストリアサブリナ・フィルツモザー反則負け喫して3位留まる9月には東京世界選手権出場して準決勝でフィルツモザーを掬投技ありで破ると、決勝では今年3度目松本との対戦になったが、寝技攻防ではなりふり構わず場外逃げ出すなど松本優位のうちに試合進められて、途中2度ほど低い姿勢からの背負い投げ松本を崩す場面もあったものの、延長戦の末に小外刈一本負け喫して世界選手権では3大会連続2位に終わる。 11月にはグランプリ・アブダビに出場するが、初戦中国のリウ・ヤンに延長戦の末に判定負けする。 また、2010年からはIJFルール改正されて、下半身への攻撃一発反則負けになる新ルール適用されたことにより、背負投の他に肩車朽木倒掬投などタックル系の技を得意技にしていたモンテイロにとってはかなり影響が出るものかとも思われていたが、世界選手権2位になったのを始め国際大会以前変わらない結果残したことで、新ルールにも充分適応できる能力示した2011年1月にはワールドマスターズ出場して決勝松本対戦するが、今回は立ち背負い技あり終了間際にも朽木倒しで有効を取って優勝果たして、2009年2月のグランプリ・ハンブルク以来2年ぶりに松本から勝利する。また今大会で勝ったことにより、松本国際大会での連続優勝記録を7でストップさせる。 2月にはグランドスラム・パリ出場するが、準決勝了徳寺学園佐藤愛子袖釣込腰技有りと有効、大内刈で有効を取られ完敗し3位に終わる。 2週間後のグランプリ・デュッセルドルフにも出場するが、準々決勝でクインタバレに反則負けして5位に終わる。 4月にはヨーロッパ選手権出場して準々決勝でクインタバレに十字固めで一本勝ち準決勝でもアゼルバイジャンキファヤト・ガシモワに有効3つ取った後に肩固め完勝するも、決勝でフィルツモザーに延長戦において指導2を取られ2位に終わる。 5月にはグランドスラム・モスクワ出場するも、3回戦ロシアのイリーナ・ザブルディナに一本負けしてメダル獲得できずに終わる。 6月には地元リスボン開催されワールドカップ・リスボン出場するが、準々決勝ブラジルケトレイン・クアドロス背負投敗れるが、3位決定戦モンゴルのチュメンオド・バトゥグスを指導3で破り3位となる。 7月にはハンブルク開催されたヨーロピアン・カップでイギリスのソフィー・コックスを破り優勝を果たす。 8月にはパリ開催され世界選手権出場するが、初戦ドイツミリアム・ローパー小外掛でよもやの一本負け喫して世界選手権では5度目出場にして初めメダル逃した10月にはグランプリ・アブダビに出場するが、準決勝オランダユール・フランセン対戦した際に右足負傷して棄権負けとなり3位とどまった11月にはポルトガルスポーツ連盟から今年度の最優秀女子スポーツ選手として表彰された。さらに、MTV Portugal提携果たした2012年1月には ワールドマスターズ出場して準決勝世界チャンピオン佐藤愛子背負投一本勝ちするも、決勝では松本薫送襟絞一本負け喫して、今大会2連覇はならなかった。 2月にはグランドスラム・パリ出場して決勝佐藤愛子から開始9秒の大内刈一本勝ちして、今大会初優勝飾った。。 続いてグランプリ・デュッセルドルフ出場するが、初戦世界ジュニアチャンピオンである桐蔭学園高校山本杏内股一本負け喫した4月にはヨーロッパ選手権出場して準々決勝ハンガリーヘドヴィグ・カラカス技あり勝った以外は全て一本勝ち勝ち上がり決勝でもギリシャユリエッタ・ブクバラ背負投破って優勝果たした5月には3週間ほど中国トレーニング出向いた。 さらに2011年度ポルトガル年間最優秀女性選手としてゴールデングローブ賞選ばれたが、中国滞在していたために姉のアナ代わりに賞を授かった6月にはこれまでの実績評価されて、ポルトガル政府より功労勲章ポルトガル大統領アニーバル・カヴァコ・シルヴァから直接授与された。 7月にはロンドンオリンピックにおけるポルトガル選手団旗手選ばれた。 ロンドンオリンピックでは初戦アメリカマルティ・マロイGS入ってからの隅返で有効を取られ敗れ三度オリンピックメダル獲得することができなかった。 ロンドンオリンピック後、最初国際大会となった2013年2月ヨーロッパオープン・ソフィアでは、決勝龍谷大学小野彰子裏投破って優勝飾った。 続くグランドスラムパリでは準々決勝ドイツのヴィオラ・ベヒターに一本負けするなどして7位に終わった4月ヨーロッパ選手権では準決勝フランスオトーヌ・パヴィア内股敗れるが、3位決定戦オランダサンネ・フェルハーヘン指導3で破り3位となった5月ロシアチュメニ開催されワールドマスターズでは、準々決勝パヴィア大外刈敗れたものの、3位決定戦では国士舘大学山本杏指導2で優勢勝ちして3位入った6月には地元開催されヨーロッパ・オープン・リスボン出場するが、2回戦スロベニアヴロラ・ベデティ敗れてメダル獲得できずに終わった8月にはリオデジャネイロ開催され世界選手権出場するが、初戦コソボノラ・ジャコヴァ内股技あり取られ敗れた9月グランプリ・リエカでは、決勝ドイツミリアム・ローパー敗れた10月ヨーロッパ学生柔道選手大会で優勝飾った11月のグランプリ・アブダビでは3位だった。 2014年1月にはECCO柔道チームチャレンジ2014 ヨーロッパ対アジアにヨーロッパチームの一員として出場すると、モンゴルドルジスレン・スミヤ片羽絞破った2014年2月グランドスラム・パリでは、準々決勝パヴィア終了直前逆転反則負け喫すると、敗者復活戦でも世界チャンピオンであるブラジルラファエラ・シルバに合技で敗れて7位にとどまった3月にはヨーロッパオープン・ワルシャワ出場して決勝オランダのフェルハーヘンを破って優勝した4月ヨーロッパ選手権では、準々決勝でフィルツモザーに後袈裟固敗れるが、3位決定戦コリーナ・カプリオリウ背負投破って3位となった7月グランプリ・ウランバートルでは準々決勝大友貴子袖釣込腰の有効で敗れたが、その後3位決定戦カラカス背負投技あり破って3位になった8月世界選手権では決勝まで進んで宇高菜絵対戦した先に指導1を取るが終了30秒前に指導1を取り返されると、GS入ってから足取り反則負け喫して世界選手権4度目となる2位終わった10月グランドスラム・アブダビでは決勝フランスのレティシア・ブロを合技で破りグランドスラム大会3度目優勝飾った11月には2010年2011年続き3度目となるポルトガルの最優秀女子スポーツ選手選出された。 12月グランドスラム・東京では準々決勝山本杏技ありで破るなどして決勝まで進むも、松本薫横四方固敗れた2015年に入ると、2月9日付け世界ランキングで1位に躍り出た5月ワールドマスターズでは初戦でフェルハーヘンに敗れた6月にはバクー開催されヨーロッパ選手権兼ねたヨーロッパ競技大会において、決勝カラカス腕挫十字固仕留め優勝飾ったヨーロッパ選手権での優勝今回5度目となった8月世界選手権では準々決勝パヴィアに有効で敗れると、敗者復活戦でもドルジスレンに反則負け喫して7位にとどまった10月グランドスラム・パリでは決勝でドルジスレンをGS入ってから指導2で破り、今大会3年ぶり2度目優勝飾った12月にはポルトガルオリンピック委員会により今年度最優秀選手選出された。 2016年2月にはケガをした左膝じん帯の手術を受けた。3ヶ月安静にしておかなければならないが、リオデジャネイロオリンピックまでには間に合うという。 6月には復帰戦となるグランプリ・ブダペスト出場すると、準決勝宇高大外刈技あり敗れた3位なった。 8月リオデジャネイロオリンピックでは準々決勝モンゴルのドルジスレンにGS入ってから指導1で敗れたが、その後敗者復活戦パヴィア腕挫十字固で破ると、3位決定戦ではカプリオリウを有効で破って銅メダル獲得した。なお、閉会式では旗手務めた2017年7月にはオリンピック以来11ヶ月ぶりの国際大会となるヨーロッパオープン・ミンスク出場して優勝飾った8月世界選手権では準々決勝ローパー敗れると、その後3位決定戦でもフランスエレーヌ・ルスボー技あり敗れて5位にとどまった12月グランドスラム・東京では2回戦カラカス敗れた2018年2月グランドスラム・パリでは準々決勝芳田司対戦すると、技あり先取するも内股逆転負けするなどして7位に終わった2018年3月グランドスラム・エカテリンブルグでは準決勝玉置桃技ありで破ると、決勝では台湾連珍羚に合技で一本勝ちして、グランドスラム大会5度目優勝飾った4月ヨーロッパ選手権では準々決勝コソボノラ・ジャコヴァ一本負けするも3位になった7月グランプリ・ザグレブでは初戦カナダジェシカ・クリムカイト反則負け喫した8月グランプリ・ブダペストでは初戦でフィルツモザーに反則負けした。 9月世界選手権では2回戦芳田横四方固敗れた11月グランドスラム・大阪では初戦世界ジュニアチャンピオンの舟久保遥香横四方固敗れた2019年2月グランドスラム・パリでは2回戦でクリムカイトに反則負けした。 2019年3月グランドスラム・エカテリンブルグでは準決勝カナダ出口クリスタ敗れると、3位決定戦でもクリムカイトに敗れて5位だった。 3月グランプリ・トビリシでも初戦でフェルハーヘンに敗れた5月グランドスラム・バクー準々決勝ドイツテレーザ・シュトール大内刈敗れるなどして7位だった。 6月ヨーロッパ競技大会では準決勝ジャコヴァ反則負けして3位だった。団体戦では準決勝オランダ戦で13分近い戦いの末にフェルハーヘンを技あり破りチーム決勝押し上げるが、ロシア戦ではダリア・メジェツカヤ開始早々一本負けするとチーム2位とどまった7月グランプリ・ザグレブでは準々決勝イギリスネコダ・スミス=デイビス敗れるなどして7位だった。 8月東京開催され世界選手権では3回戦シルバ反則負け喫した10月のグランドスラム・ブラジリアでは準々決勝スミスデイビス反則負けすると、その後3位決定戦でも地元シルバ技あり敗れて5位だった。 12月ワールドマスターズでは準々決勝芳田敗れるも、その後3位決定戦連珍羚反則勝ちして3位になった2020年1月グランプリ・テルアビブでは準決勝スロベニアカヤ・カイゼル技あり敗れると、3位決定戦でもジャコヴァ技あり敗れて5位だった。 2月グランドスラム・パリでは準決勝でドルジスレンに立ち姿勢から倒れ込む腋固仕掛けて反則負け喫したため、玉置桃との3位決定戦出場できず5位だった。 10月のグランドスラム・ブダペストでは準決勝でルスボーに一本負けすると、3位決定戦でもイスラエルティムナ・ネルソン=レヴィ技あり敗れて5位だった。 11月ヨーロッパ選手権では決勝まで進むも、カラカス反則負け喫した。しかし、今回ヨーロッパ選手権14個目のメダル獲得したことにより、女子選手ではオーストリアエーディト・フロバット並んでトップタイとなった2021年1月ワールドマスターズでは準々決勝サラ=レオニー・シジク技あり敗れると、3位決定戦でもジャコヴァ技あり敗れて5位だった。 4月地元リスボン開催されヨーロッパ選手権では、準決勝ジャコヴァ決勝スロベニアのカヤ・カイザーをそれぞれ一本勝ち破って、今大会6度目優勝果たした35歳での優勝史上最年長記録することになった6月世界選手権では準々決勝玉置反則負け喫すると、敗者復活戦でもセルビアのマリカ・ペレシッチに反則負けして7位だった。 7月日本武道館開催され東京オリンピックではオリンピック5度目出場となったが、2回戦ポーランドユリア・コバルチク反則負け喫した11月グランドスラム・アブダビでは決勝フランスプリシラ・ネト技あり破って史上最年長となる35歳334日でグランドスラム大会優勝成し遂げた。これにより、2024年パリオリンピックまで現役続行することに決めた2022年1月地元開催されたグランプリ・アルマダでは準決勝オランダのペルーニ・コルネリセに敗れて3位だった。 2月のグランドスラム・テルアビブでは初戦ポーランドのアルレタ・ポドラクに技あり敗れた4月のグランドスラム・アンタルヤでは準決勝カナダ出口クリスタに合技で敗れると、その後3位決定戦でもブラジルのジェシカ・リマに合技で敗れて5位だった。 続くヨーロッパ選手権では2回戦ドイツのパウリーヌ・シュタルケに一本負け喫したIJF世界ランキングは3599ポイント獲得で7位(22/5/9現在)。

※この「57 kg級に階級を変えて以降」の解説は、「テルマ・モンテイロ」の解説の一部です。
「57 kg級に階級を変えて以降」を含む「テルマ・モンテイロ」の記事については、「テルマ・モンテイロ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「57 kg級に階級を変えて以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「57 kg級に階級を変えて以降」の関連用語

57 kg級に階級を変えて以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



57 kg級に階級を変えて以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテルマ・モンテイロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS