グランプリ・リエカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランプリ・リエカの意味・解説 

グランプリ・リエカ

(グランプリ・ザグレブ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 06:47 UTC 版)

グランプリ・リエカ(Grand Prix Rijeka)は、クロアチアの柔道国際大会。

来歴

IJFワールド柔道ツアーにおけるグランドスラムに次ぐ位置付けにある。2013年からクロアチアのリエカで新たに開催されることになった[1][2]。2014年からはクロアチアのザグレブで開催されることになった[3]。2020年12月に予定されていた今大会は新型コロナウイルスの影響により中止となった[4]。2021年にはザグレブでヨーロッパオープンも開催された[5]

名称の変遷

グランプリ・リエカ Grand Prix Rijeka (2013)
グランプリ・ザグレブ Grand Prix Zagreb (2014-)

優勝者

男子

60 kg級 66 kg級 73 kg級 81 kg級 90 kg級 100 kg級 100 kg超級
2013年 ベスラン・ムドラノフ デニス・ラブレンティエフ 方貴満 クリザン・サボールチ ドメニク・ヴェンジンガー カール=リヒャルト・フライ マルコ・ラドゥロビッチ
2014年 ルートウィヒ・パイシャー ヤスパー・ルフェーベル デックス・エレモント シラジュディン・モゴメドフ トート・クリスティアーン アディアン・ビスルタノフ ロイ・メイヤー
2015年 ホヴァネス・ダフチャン ゲオルグリー・ザンタラヤ ラシャ・シャフダトゥアシビリ クリジャン・サボルチュ トート・クリスティアーン ディミトリ・ペータース ヤキフ・ハンモ
2016年 ヴァンサン・マンケ アンドラジュ・エレブ ドミトロ・カニヴェツ アラン・フベツォフ アレクサンダー・グリゴレフ アドラン・ビスルタノフ ダニエル・ナテア
2017年 アミラン・パピナシビリ 橋口祐葵 ルスタム・オルジョフ アッティラ・ウングバリ トート・クリスティアーン ミクローシュ・ツィルイェニチュ テディ・リネール
2018年 高藤直寿 タル・フリッカー アキル・ジャコヴァ ドミニク・レッセル アブタンディル・チリキシビリ ニヤス・イリアソフ グラム・ツシシビリ
2019年 シャラフディン・ルトフィラエフ アルベルト・ガイテロ・マルティン トハル・ブトブル 永瀬貴規 ベカ・グビニアシビリ シャディ・エルナハス ゲラ・ザアリシビリ
2021年 サミュエル・ホール デニス・ビエル ヒダヤト・ヘイダロフ タト・グリガラシビリ ママダリ・メフディエフ アルマン・アダミアン ユール・スペイケルス
2022年 マグジャン・シャムシャディン ヤシャル・ナジャフォフ マヌエル・ロンバルド アルパ=ウマル・ジャロ ベカ・グビニアシビリ ミハエル・コレル ユール・スペイケルス
2023年 ディルショト・ハルマトフ ウィリアン・リマ ホルヘ・カノ・ガルシア サギ・ムキ トート・クリスティアーン アレクサンダル・クコル ルカシュ・クルパレク
2024年 シェルゾド・ダブラトフ ジャナリス・ラフメトカリ セゲディ・ダニエル ビクトル・ステルプ サフラニ・ペテル アントン・サビツキー 中野寛太

女子

48 kg級 52 kg級 57 kg級 63 kg級 70 kg級 78 kg級 78 kg超級
2013年 スカーレット・ガブリエリ マリーン・クラー ミリアム・ローパー フェイス・ピットマン ラウラ・ヴァルガス=コッホ アナマリ・ベレンシェク ルシージャ・ポラウデル
2014年 モニカ・ウングレアーヌ アナベル・ウラニ レティシア・ブロ ティナ・トルステニャク ケリタ・ズパンシック アナマリ・ベレンシェク 于頌
2015年 ディララ・ロクマンヘキム アンドレア・キトゥ ネコダ・スミス=デイビス ティナ・トルステニャク リンダ・ボルダー アナマリ・ベレンシェク ベルキス・ゼーラ・カヤ
2016年 ミリカ・ニコリッチ カロリーナ・ピエンコヴスカ ローラ・ブナロシェ カロリーナ・タワフ バルバラ・マティッチ ヨー・アビゲール ラリサ・ツェリッチ
2017年 遠藤宏美 エレウディス・バレンティム 玉置桃 鍋倉那美 バルバラ・ティモ 濵田尚里 ラリサ・ツェリッチ
2018年 ダリア・ビロディド 志々目愛 出口クリスタ 鍋倉那美 マリー=エヴ・ガイエ マドレーヌ・マロンガ アナマリ・ベレンシェク
2019年 オトゴンツェツェグ・ガルバドラフ 角田夏実 ジェシカ・クリムカイト ティナ・トルステニャク ジェマ・ハウエル 梅木真美 素根輝
2021年 ブランディーヌ・ポン アンバー・リウル プリシラ・ネト アンドレヤ・レシキ アンカ・ポガツニク カレン・ステフェンソン ジュリア・トロフア 
2022年 古賀若菜 阿部詩 出口クリスタ カトリーヌ・ボーシュマン=ピナール バルバラ・マティッチ ナタリー・パウエル ラズ・ヘルシュコ
2023年 ミレイア・ラプエルタ・コマス ジェシカ・ペレイラ マリカ・ペリシッチ ルーシー・レンシャル ララ・ツヴェトコ カロル・ギメネス カイラ・オズデミル
2024年 古賀若菜 大森生純 ファイザ・モクダル 山口葵良梨 サンネ・フェルメール サンネ・ファンデイケ コラリ・ハイメ

各国メダル数

国・地域
1 日本 18 7 12 37
2 フランス 14 15 23 52
3  ハンガリー 11 6 5 22
4 スロベニア 11 4 10 25
5 ロシア 9 8 20 37
6 オランダ 8 7 17 32
7 ジョージア 8 4 9 21
8 ドイツ 6 7 18 31
9 イギリス 6 6 15 27
10  ウクライナ 6 5 9 20
11 カナダ 6 4 5 15
12 イスラエル 5 7 14 26
13 ブラジル 5 5 15 25
14 アゼルバイジャン 4 3 7 14
15 カザフスタン 4 1 3 8
16 セルビア 3 5 3 11
17 クロアチア 3 3 10 16
18 トルコ 3 3 7 13
19 スペイン 3 3 4 10
20  ルーマニア 3 2 3 8
21 ポーランド 2 3 9 14
22 ベルギー 2 2 7 11
23 モルドバ 2 2 1 5
24 ボスニア・ヘルツェゴビナ 2 1 2 5
25 イタリア 1 6 12 19
26 韓国 1 4 5 10
27 コソボ 1 2 5 8
28  オーストリア 1 1 8 10
29  チェコ 1 1 5 7
30 ウズベキスタン 1 1 3 5
31 スイス 1 0 5 6
32 中国 1 0 1 2
33 アルメニア 1 0 0 1
モンテネグロ 1 0 0 1
35 ポルトガル 0 6 8 14
36  スウェーデン 0 3 5 8
37 アメリカ合衆国 0 3 3 6
38 モンゴル 0 2 7 9
39  キューバ 0 2 0 2
40  リトアニア 0 1 2 3
41 モロッコ 0 1 1 2
42 アルジェリア 0 2 0 2
43 ドミニカ共和国 0 1 0 1
チュニジア 0 1 0 1
45  ブルガリア 0 0 2 2
46 アルゼンチン 0 0 1 1
バーレーン 0 0 1 1
 フィンランド 0 0 1 1
ギニアビサウ 0 0 1 1
イラン 0 0 1 1
 ラトビア 0 0 1 1
メキシコ 0 0 1 1
ニュージーランド 0 0 1 1

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランプリ・リエカ」の関連用語

グランプリ・リエカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランプリ・リエカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランプリ・リエカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS