ワールドマスターズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 02:26 UTC 版)
柔道ワールドマスターズ(World Masters)は2010年度より開催されることになった国際柔道連盟(IJF)主催の柔道の国際大会。オリンピック、世界柔道選手権大会に次ぐ大会との位置づけである。今大会はIJFに招待された世界ランキングの上位36名しか出場できない。開催国は基本的に毎年変わる。開催月も状況によって変わる[1]。
概要
2009年のIJFワールド柔道ツアーの導入、それに伴うランキング制の設立に伴い、2010年度から開催されることとなった。第一回は2010年1月16日から2日間の日程で韓国の水原で行われた。2014年は各国の選手事情を勘案して中止となった[2][3]。2015年5月にはモロッコのラバトで再開された[4][5]。2017年から2019年までは12月にロシアのサンクトペテルブルクでの固定開催に一旦は決まった[6]。しかしながら、2018年から2022年まで中国の広州における固定開催に変更された[7][8]。なお、2019年は同じ中国の深圳が予定されていたが、青島開催となった[9][10][11]。2020年5月にドーハで開催予定だった今大会は、新型コロナウイルスの影響で2021年1月に開催が延期された[12][13][14]。2022年は広州で開催予定だったものの、イスラエルのエルサレムに変更となった[15]。2024年以降は開催されていない。
- 2018年までは各階級の世界ランキング上位16名のみが出場できた。開催国の選手は全階級に出場することが可能な為、ランキング上位16名以内に開催国の選手が入っていない場合は17名の選手によって争われることになる。2019年からは世界ランキング上位36名まで出場選手が拡大されることになった[18][19]。
- 出場選手のうち世界ランキングの上位8名はシードされる。同一国の選手が複数いる場合は別々のパートに振り分けられる。
- 2010年から2012年まで敗者復活戦は設けられていなかったが、2013年からは導入されることになった。準々決勝で敗れた選手は敗者復活戦に回れるが、それ以前に敗れた選手はその時点で試合終了となる。
- 優勝者には6000ドル、2位には4000ドル、3位には2000ドルが授与される。2015年のワールドマスターズでは、メダリストの他にそのコーチにも賞金が支給されることになった。そのため、メダリストの賞金は従来より2割減となる(優勝者に4800ドル、そのコーチに1200ドル、2位に3200ドル、そのコーチに800ドル、3位に1600ドル、そのコーチに400ドル)[20]。
- 試合の模様はIJFのIppon.TVでライブ中継される。
順位 | ポイント |
---|---|
優勝 | 1800 |
2位 | 1260 |
3位タイ | 900 |
5位タイ | 648 |
7位タイ | 468 |
参加ポイント | 200 |
優勝者
男子
年 | 60 kg級 | 66 kg級 | 73 kg級 | 81 kg級 | 90 kg級 | 100 kg級 | 100 kg超級 |
2010年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
女子
年 | 48 kg級 | 52 kg級 | 57 kg級 | 63 kg級 | 70 kg級 | 78 kg級 | 78 kg超級 |
2010年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金メダル獲得選手上位一覧
順位 | 選手 | 国籍 | 金メダル | 銀メダル | 銅メダル | 総計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 高市未来 | ![]() |
4 | 1 | 2 | 7 |
2 | 橋本壮市 | ![]() |
4 | 1 | 0 | 5 |
ディストリア・クラスニキ | ![]() |
4 | 1 | 0 | 5 | |
4 | キム・ポリング | ![]() |
4 | 0 | 1 | 5 |
5 | テディ・リネール | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 |
ドルジスレン・スミヤ | ![]() |
4 | 0 | 0 | 4 | |
7 | 永山竜樹 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 4 |
中村美里 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 4 | |
9 | ヴァルラーム・リパルテリアニ | ![]() |
3 | 0 | 2 | 5 |
10 | クラリス・アグベニュー | ![]() |
2 | 1 | 2 | 5 |
(出典[21]、JudoInside.com)
優勝者の年齢
Category | 男子 | 女子 |
---|---|---|
最年少優勝 |
|
|
最年少メダリスト |
|
|
最年長優勝 |
|
|
最年長メダリスト |
|
|
(出典JudoInside.com)
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
50 | 36 | 55 | 141 |
2 | ![]() |
17 | 25 | 24 | 66 |
3 | ![]() |
13 | 5 | 17 | 35 |
4 | ![]() |
11 | 6 | 16 | 33 |
5 | ![]() |
10 | 9 | 13 | 32 |
6 | ![]() |
9 | 8 | 24 | 41 |
7 | ![]() |
8 | 15 | 25 | 48 |
8 | ![]() |
8 | 5 | 11 | 24 |
9 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 12 |
10 | ![]() |
5 | 9 | 14 | 27 |
11 | ![]() |
5 | 3 | 4 | 12 |
12 | ![]() |
3 | 2 | 12 | 17 |
13 | ![]() |
3 | 1 | 0 | 4 |
14 | ![]() |
2 | 7 | 11 | 20 |
15 | ![]() |
2 | 2 | 5 | 9 |
16 | ![]() |
2 | 1 | 5 | 8 |
17 | ![]() |
2 | 1 | 4 | 7 |
18 | ![]() |
2 | 0 | 6 | 8 |
19 | ![]() |
1 | 4 | 5 | 10 |
20 | ![]() |
1 | 2 | 5 | 8 |
21 | ![]() |
1 | 2 | 1 | 4 |
![]() |
1 | 2 | 1 | 4 | |
23 | ![]() |
1 | 1 | 3 | 5 |
24 | ![]() |
1 | 0 | 5 | 6 |
25 | ![]() |
1 | 0 | 4 | 5 |
26 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
![]() |
1 | 0 | 0 | 1 | |
28 | ![]() |
0 | 3 | 8 | 11 |
29 | ![]() |
0 | 2 | 4 | 6 |
30 | ![]() |
0 | 2 | 1 | 3 |
![]() |
0 | 2 | 1 | 3 | |
32 | ![]() |
0 | 2 | 0 | 2 |
33 | ![]() |
0 | 1 | 7 | 8 |
34 | ![]() |
0 | 1 | 4 | 5 |
35 | ![]() |
0 | 1 | 2 | 3 |
![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | |
37 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
0 | 1 | 1 | 2 | |
39 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
41 | ![]() |
0 | 0 | 11 | 11 |
42 | ![]() |
0 | 0 | 5 | 5 |
43 | ![]() |
0 | 0 | 4 | 4 |
44 | ![]() |
0 | 0 | 3 | 3 |
45 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
47 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
開催地一覧
年 | 開催都市 |
---|---|
2010年 | ![]() |
2011年 | ![]() |
2012年 | ![]() |
2013年 | ![]() |
2014年 | 中止 |
2015年 | ![]() |
2016年 | ![]() |
2017年 | ![]() |
2018年 | ![]() |
2019年 | ![]() |
2020年 | 延期 |
2021年 | ![]() |
2022年 | ![]() |
2023年 | ![]() |
関連項目
- ワールドマスターズ2010
- ワールドマスターズ2011
- ワールドマスターズ2012
- ワールドマスターズ2013
- ワールドマスターズ2015
- ワールドマスターズ2016
- ワールドマスターズ2017
- ワールドマスターズ2018
- ワールドマスターズ2019
- ワールドマスターズ2021
- ワールドマスターズ2022
- ワールドマスターズ2023
脚注
- ^ Sports and Organization Rules Edition July 2010
- ^ IJF Calendar - Update 06/03/2014
- ^ 柔道マスターズは中止 世界ランク上位者の大会 スポーツニッポン 2014年3月31日
- ^ IJF calendar 2015
- ^ World Masters - Rabat
- ^ 東京五輪の出場権争い 18年5月から2年間が対象に/柔道 サンケイスポーツ 2017年8月26日
- ^ マスターズ大会は22年まで中国・広州で開催/柔道 サンケイスポーツ 2018年6月6日
- ^ China Judo Association awarded IJF World Judo Masters from 2018 – 2022
- ^ 2023年世界選手権はドーハで開催/柔道 サンケイスポーツ 2018年10月24日
- ^ World Masters 2019 moved from Guangzhou to Shenzhen
- ^ Qingdao Masters 2019
- ^ 国際大会、10月再開 柔道 時事通信 2020年8月28日
- ^ 国際柔道連盟が12月のグランドスラム東京大会中止を発表 東京スポーツ 2020年9月23日
- ^ JUDO IS BACK! IJF
- ^ Jerusalem Masters 2022 IJF
- ^ Information World Masters
- ^ IJF - Events Overview 2013-2016
- ^ World Masters - Tyumen
- ^ 「IJFレフェリー&コーチ・ルールセミナー」近代柔道 ベースボールマガジン社、2019年3月号 23頁
- ^ Information
- ^ judobase.org
外部リンク
夏季オリンピック | ||
---|---|---|
メダリスト一覧 | ||
世界選手権 | ||
ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催 | ||
グランドスラム | ||
グランドスラム・パリ 2月開催 | グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催 | |
グランドスラム・テルアビブ 2月開催 | グランドスラム・バクー 3月〜5月開催 | |
グランドスラム・タシケント 3月開催 | グランドスラム・トビリシ 3月開催 | |
グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 | グランドスラム・アンタルヤ 4月開催 | |
グランドスラム・ドゥシャンベ 5月開催 | グランドスラム・アスタナ 5月〜6月開催 | |
グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 | グランドスラム・ウランバートル 6月開催 | |
グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 | グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催 | |
グランドスラム・東京 11月〜12月開催 | ||
グランプリ | ||
オディべーラス | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | リンツ | マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン | ||
大陸選手権 | ||
パンナム選手権(パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権(ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権(アジア競技大会) | アフリカ選手権(アフリカ競技大会) | オセアニア選手権 | ||
コンチネンタルオープン | ||
ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス | マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア |
ワールド・マスターズ (ダーツ)
(ワールドマスターズ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 07:24 UTC 版)
World Masters | |
---|---|
![]() |
|
概要 | |
開催国 | オランダ |
開催地 | アッセン |
初開催 | 1974 |
主催団体 | WDF category Major |
使用ボード | WINMAU BLADE 4 (2010 - ) |
形式 | Sets |
賞金総額 | €51,795 (2022) |
現在のチャンピオン | |
![]() ![]() |
ワールド・マスターズ (World Masters)は、ワールド・ダーツ・フェデレイション (WDF) が開催するダーツのトーナメントである。 2020年にブリティッシュ・ダーツ・オーガナイゼイション (BDO) が消滅するまでは、BDOが開催するトーナメントの中で、最も歴史のあるトーナメントであり、BDO ワールド・プロフェッショナル・ダーツ・チャンピオンシップス (レイクサイド) に次ぐ、2番目に大きなトーナメントであった[1]。2024年からWDF主催で継続されている。なお2025年から開催のPDC主催のワールドマスターズとは無関係
カテゴリ
このトーナメントのメンズとウィメンズ、及びボーイズとガールズは、WDFのランキングに反映されるトーナメントである。
- WDF: Major[2]
WDFのランキングにおいて、このトーナメントのランキング・ポインツは、同じカテゴリにあるWDF ワールド・ダーツ・チャンピオンシップと同じである。
日程・会場・放送など
日程、会場、タイトル・スポンサー、テレビ放送の情報は、以下の通りである[3][4][5][6][7]。
年 | 開始日 | 終了日 | 開催日数 | 会場 | スポンサー | 使用ボード | テレビ放送 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1974 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェスト・センター・ホテル (フラム) | Phonogram | WINMAU | - |
1975 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェスト・センター・ホテル (フラム) | Phonogram | WINMAU | - |
1976 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェスト・センター・ホテル (フラム) | Winmau | WINMAU | - |
1977 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェンブリー・カンファレンス・センター | Winmau | WINMAU | - |
1978 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェンブリー・カンファレンス・センター | Winmau | WINMAU | - |
1979 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェンブリー・カンファレンス・センター | Winmau | WINMAU | ITV |
1980 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェンブリー・カンファレンス・センター | Winmau | WINMAU | ITV |
1981 | 不明 | 不明 | 不明 | ウェンブリー・カンファレンス・センター | Winmau | WINMAU | ITV |
1982 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | ITV |
1983 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | ITV |
1984 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | - |
1985 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | - |
1986 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | ITV |
1987 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | ITV |
1988 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | - |
1989 | 不明 | 不明 | 不明 | レインボウ・スート (ケンジントゥン) | Winmau | WINMAU | - |
1990 | 不明 | 不明 | 不明 | ラマーダ・イン (ロンドン、リリー・ロード) | Winmau | WINMAU | - |
1991 | 不明 | 不明 | 不明 | ラマーダ・イン (ロンドン、リリー・ロード) | Winmau | WINMAU | - |
1992 | 不明 | 不明 | 不明 | アールズ・コート (ロンドン) | Winmau | WINMAU | - |
1993 | 不明 | 不明 | 不明 | アールズ・コート (ロンドン) | Winmau | WINMAU | - |
1994 | 不明 | 不明 | 不明 | アールズ・コート (ロンドン) | Winmau | WINMAU | - |
1995 | 不明 | 不明 | 不明 | アールズ・コート (ロンドン) | Winmau | WINMAU | - |
1996 | 不明 | 不明 | 不明 | ペァラゴン・ホテル (ロンドン、リリー・ロード) | Winmau | WINMAU | - |
1997 | 不明 | 不明 | 不明 | ペァラゴン・ホテル (ロンドン、リリー・ロード) | Winmau | WINMAU | - |
1998 | 不明 | 不明 | 不明 | レイクサイド・カントリー・クラブ | Winmau | WINMAU | - |
1999 | 1999/12/3 (金) | 1999/12/4 (土) | 2 | レイクサイド・カントリー・クラブ | Winmau | WINMAU | - |
2000 | 2000/12/1 (金) | 2000/12/2 (土) | 2 | レイクサイド・カントリー・クラブ | Winmau | WINMAU | - |
2001 | 2001/11/30 (金) | 2001/12/2 (日) | 3 | レイクサイド・カントリー・クラブ | Winmau | WINMAU | - |
2002 | 2002/11/1 (金) | 2002/11/3 (日) | 3 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU | - |
2003 | 2003/10/31 (金) | 2003/11/2 (日) | 3 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU | BBC |
2004 | 2004/10/22 (金) | 2004/10/24 (日) | 3 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU | BBC |
2005 | 2005/10/21 (金) | 2005/10/24 (月) | 4 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU BLADE III | BBC |
2006 | 2006/10/13 (金) | 2006/10/16 (月) | 4 | レジャー・ワールド (ブリドゥリントゥン) | Winmau | WINMAU BLADE III | BBC |
2007 | 2007/11/16 (金) | 2007/11/18 (日) | 3 | レジャー・ワールド (ブリドゥリントゥン) | Winmau | WINMAU BLADE III | BBC |
2008 | 2008/12/5 (金) | 2008/12/7 (日) | 3 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU BLADE III | BBC |
2009 | 2009/9/4 (金) | 2009/9/6 (日) | 3 | ブリドゥリントゥン・スパー・ロイヤル・ホール | Winmau | WINMAU BLADE III | BBC |
2010[8] | 2010/10/29 (金) | 2010/10/31 (日) | 3 | ハル・シティ・ホール | Winmau | WINMAU BLADE 4 | BBC (30、31日のみ) |
出場権
このトーナメントの出場権は、主に次のようなプレイヤーに与えられる[9]。
- 歴代ワールド・マスターズや、レイクサイド、WDFの各種カップ・トーナメントのチャンピオン
- BDO インヴィテイション・テイブルズ (BDOのランキング) 及び各種ランキングの上位プレイヤー
- BDOやWDFのメンバーによる各種トーナメントのチャンピオン
- イギリスで行われるプレイオフの上位プレイヤー
- カウンティにおいて成果を残したプレイヤー
- IDPAやスポンサーによる招待プレイヤー
JSFD開催のトーナメントから
現在、日本におけるWDFのメンバーであるJSFDは、ワールド・マスターズの出場権男子4名、女子2名を、有している[10]。 明示されている条件は、次の通りである[11]。
- JAPAN OPEN 優勝者: 男女各1名
- JSFDの男子ランキングにおける合計ポイント1位: 男子1名
- Steelers 優勝者 (個人戦): 男女各1名
チャンピオンズ
各トーナメントのチャンピオンは、以下の通りである[12][13]。
年 | メンズ・ワールド・マスターズ | ウィメンズ・ワールド・マスターズ | ボーイズ・ワールド・マスターズ | ガールズ・ワールド・マスターズ |
---|---|---|---|---|
1974 | ![]() |
|||
1975 | ![]() |
|||
1976 | ![]() |
|||
1977 | ![]() |
|||
1978 | ![]() |
|||
1979 | ![]() |
|||
1980 | ![]() |
|||
1981 | ![]() |
|||
1982 | ![]() |
![]() |
||
1983 | ![]() |
![]() |
||
1984 | ![]() |
![]() |
||
1985 | ![]() |
![]() |
||
1986 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1987 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1988 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1989 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1990 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1991 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1992 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1993 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1994 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1995 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1996 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1997 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1998 | ![]() |
![]() |
![]() |
|
1999 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2009 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2011 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2015 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2016 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記録
最多優勝
メンズ
- 5
エリック・ブリストウ (1977, 79, 81, 83 – 84)
- 3
ボブ・アンダーソン (1986 – 88)
- 3
マーティン・アダムズ (2008 – 10)
- 2
デイブ・ウィットコム (1982, 85)
- 2
レイモンド・ファン・バルネフェルト (2001, 05)
- 2
スティーブン・バンティング (2012 – 13)
- 2
グレン・デュラント (2015 – 16)
ウィメンズ
- 6
トリナ・ガリバー (2000, 02 - 05, 16)
- 4
マンディ・ソロモンズ (1988 - 89, 93, 97)
- 3
フランシス・フーンセラール (1999, 2006, 08)
- 3
リサ・アシュトン (2011, 18 - 19)
ボーイズ
ガールズ
ダブル・チャンピオン
BDO ワールド・チャンピオンシップとのタイトル同時取得
メンズ
|
ウィメンズ
|
ナイン・ダート・フィニッシュ
- 1
ジョン・ウォルトン (2007)[8]
参照・注釈
- ^ World Masters History Winmau Dartboards
- ^ WDF TOURNAMENT CATEGORIES AND POINTS ALLOCATIONS FOR 2010 WDF
- ^ Winmau 1974-2008
- ^ WINMAU WORLD MASTERS 2007
- ^ WINMAU WORLD MASTERS 2008
- ^ WINMAU WORLD MASTERS 2009
- ^ WINMAU MASTERS - ABRIEF HISTORY Patrick Chaplin - Darts Historian
- ^ a b 2010 BDO WINMAU WORLD MASTERS MOVES TO THE CITY HALL, HULL Winmau Dartboards
- ^ WINMAU WORLD MASTERS 2010: QUALIFIERS BDO
- ^ JSFDが有する権利
- ^ ポイント・システム - その他 JSFD
- ^ a b c d e f g h WINMAU WORLD MASTERS: ROLL OF HONOUR
- ^ a b c d e f g h Past Winners of The WINMAU World Masters Winmau Dartboards
外部リンク
- British Darts Organisation Official Website (英語)
- World Darts Federation Official Homepage (英語)
- JSFD
- WINMAU WORLD MASTERS Winamau Dartboards (英語)
- WINMAU MASTERS - ABRIEF HISTORY Patrick Chaplin - Darts Historian (英語)
- World Masters (Men's) Darts Database (英語)
- World Masters (Women's) Darts Database (英語)
- World Masters (Youth / Boys') Darts Database (英語)
- World Masters (Girls') Darts Database (英語)
- ワールドマスターズのページへのリンク