パンナムオープン・サンティアゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パンナムオープン・サンティアゴの意味・解説 

パンナムオープン・サンティアゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/25 08:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パンナムオープン・サンティアゴ(Pan American Open Santiago)チリの国際柔道大会

来歴

2009年よりIJFワールド柔道ツアーの一環として、グランドスラムグランプリなどに次ぐ位置付けとなったコンチネンタルオープンのうちの1大会。なお、今大会は世界ランキング対象大会であるが、国際柔道連盟主催ではなく各大陸連盟主催の大会であるため、ワールド柔道ツアーには含まれない[1]。今大会は2014年7月からチリのサンティアゴで開催されることになった[2]。2016年の大会はオリンピックのポイント対象大会から除外された[3]

名称の変遷

  • パンナムオープン・サンチアゴ Pan American Open Santiago (2014- )

優勝者

男子

60kg級 66kg級 73kg級 81kg級 90kg級 100kg級 100kg超級
2014年 ディエゴ・サントス パトリック・ガグネ ジョアン・マチェド ヴィニシウス・パニニ イサオ・カルデナス マルク・デシェヌ フレディ・フィゲロア
2015年 ベスラン・ムドラノフ ミハイル・プリャエフ ミクローシュ・ウングバリ オーウェン・リブジー キリル・デニソフ ラファエル・ブザカリーニ レナート・サイドフ
2016年 サン・ヴィン ダビド・ラローズ フローレン・ウラニ ルイス・ベガ ルドビク・ゴベル アルフレド・オリベ ホセ・ケバス
2017年 フェリペ・ペリム アントワーヌ・ブシャール マルセロ・コンティーニ ジャック・ハットン エドゥアルド・ベットーニ ルシアーノ・コヘア ルアン・イスケルド
2018年 レーニン・プレシアド ディエゴ・サントス アロンソ・ウォン アレックス・マリノー ナシフ・エリアス エル・エー・スミス フレディ・フィゲロア
2019年 仲島聖悟 ロバン・コラド リンコウン・ネベス 伊藤悦輝 ユウタ・ガラレタ・ビラル セドリク・オリバル フレディ・フィゲロア

女子

48kg級 52kg級 57kg級 63kg級 70kg級 78kg級 78kg超級
2014年 エンダ・カリージョ イルス・ヘイレン ステファニー・トレンブレイ エステファニア・ガルシア ジュリ・アルベアル ライア・タラルン バネッサ・ザンボッティ
2015年 パウラ・パレト ユリア・リジョワ イリーナ・ザブルディナ アンドレア・グティエレス ロクサーヌ・テイマンス アナスタシア・ドミトリエワ バネッサ・ザンボッティ
2016年 オロール・クリマンス=ウラニ フディト・ゴンサレス ハイオネ・エキソアイン サラ・ロコ アンドレア・ポー ハケリネ・ウスナヨ 出場選手がいないため、今大会この階級の試合はなかった。
2017年 ガブリエラ・チバナ エレウディス・バレンティム ギメナ・ラフェウイジャーデ ケトレイン・クアドロス ケリタ・ズパンシック ジャケリーネ・ウスナヨ ジョセフィーナ・フエンテアルバ
2018年 ケイシー・ペラファン ブリリト・ガマラ=カルバヤル アメリア・フルゲンテス エステファニア・ガルシア アリソン・ケベド ライスライネ・ロシャ ロシェレ・ヌネス
2019年 エンダ・カリージョ ラリサ・ピメンタ マリカ・ペリシッチ プリスカ・アウィティ・アルカラス エレン・サンタナ バネッサ・チャラ ニナ・クトロ=ケリー

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パンナムオープン・サンティアゴ」の関連用語

パンナムオープン・サンティアゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パンナムオープン・サンティアゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパンナムオープン・サンティアゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS