グランドスラム・バクー2017とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グランドスラム・バクー2017の意味・解説 

グランドスラム・バクー2017

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 14:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

グランドスラム・バクー2017は2017年の3月10日から12日の3日間にわたりアゼルバイジャンバクーで開催された柔道の国際大会[1]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 志々目徹 ムフリディン・ティロボフ オルハン・サファロフ
ヤニスラフ・ゲルチェフ
66kg以下級 タル・フリッカー 高上智史 ラシャ・ギウナシビリ
バルフ・シャミロフ
73kg以下級 ガンバータル・オドバヤル 中矢力 ルスタム・オルジョフ
ミクローシュ・ウングバリ
81kg以下級 ルファト・イスマイロフ サイード・モラエイ 小原拳哉
オトゴンバータル・ウーガンバータル
90kg以下級 イスラーム・ボズバエフ ママダリ・メフディエフ ウシャンギ・マルギアニ
ケジャウ・ニャバリ
100kg以下級 ミハエル・コレル エルマール・ガシモフ マエルハン・ママドフ
ミクローシュ・チルエニチ
100kg超級 グラム・ツシシビリ ボル・バルナ オニーセ・ブグハゼ
スタニスラフ・ボンダレンコ

女子

階級
48kg以下級 小山亜利沙 ミリカ・ニコリッチ ノア・ミンスカー
シラ・リショニ
52kg以下級 アレクサンドラ=ラリサ・フロリアン レカ・プップ アニャ・シュタンガル
シャルリーヌ・ファンスニック
57kg以下級 連珍羚 ジョバンナ・ロジッチ ジュリア・コバルチク
ティムナ・ネルソン=レヴィ
63kg以下級 アリス・シュレジンガー アンドレヤ・レシキ ハニム・フセイノワ
ブスラ・カティポグリ
70kg以下級 ジュリ・アルベアル エルビスマル・ロドリゲス バルバラ・マティッチ
アレクサンドラ・サマルジッチ
78kg以下級 フーシェ・ステーンハイス マリンド・フェルケルク 吉村静織
ヨー・アビゲール
78kg超級 テシー・サフェルカウルス カイラ・サイト エリザベータ・カラニナ
スビトラーナ・ヤロムカ

各国メダル数

国・地域
1 オランダ 3 1 0 4
2 アゼルバイジャン 1 2 4 7
3 日本 1 2 2 5
4 イスラエル 1 0 4 5
5 ジョージア 1 0 3 4
6 モンゴル 1 0 1 2
7 ブラジル 1 0 0 1
 コロンビア 1 0 0 1
イギリス 1 0 0 1
 カザフスタン 1 0 0 1
 ルーマニア 1 0 0 1
 チャイニーズ・タイペイ 1 0 0 1
13  ハンガリー 0 2 3 5
14 セルビア 0 2 0 2
15 スロベニア 0 1 1 2
トルコ 0 1 1 2
17 イラン 0 1 0 1
 ウズベキスタン 0 1 0 1
ベネズエラ 0 1 0 1
20  ウクライナ 0 0 4 4
21 ベルギー 0 0 1 1
ボスニア・ヘルツェゴビナ 0 0 1 1
 ブルガリア 0 0 1 1
クロアチア 0 0 1 1
ポーランド 0 0 1 1

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

グランドスラム・バクー2017のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランドスラム・バクー2017のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランドスラム・バクー2017 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS