ヨーロッパオープン・タリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパオープン・タリンの意味・解説 

ヨーロッパオープン・タリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 10:05 UTC 版)

ヨーロッパオープン・タリン(Europian Open Tallinn)エストニアの国際柔道大会

来歴

2009年よりIJFワールド柔道ツアーの一環として、グランドスラムグランプリなどに次ぐ位置付けとなったワールドカップのうちの1大会。なお、今大会は世界ランキング対象大会であるが、国際柔道連盟主催ではなく各大陸連盟主催の大会であるため、ワールド柔道ツアーには含まれない[1]。年度によって男女交互に開催される。以前は「エストニア国際柔道大会」と呼ばれていた[2]。2009年から「ワールドカップ・タリン」という名称になったが、2013年には「ヨーロッパオープン・タリン」という名称に変更された[3]。2014年は男女とも開催された。2020年の今大会は新型コロナウイルスの影響により中止となった[4]

名称の変遷

エストニア国際柔道大会( -2008)
ワールドカップ・タリン World Cup Tallinn(2009-2012)
ヨーロッパオープン・タリン Europian Open Tallinn(2013- )

優勝者

男子

60 kg級 66 kg級 73 kg級 81 kg級 90 kg級 100 kg級 100 kg超級
2009年 パベル・ペトリコフ ロイク・コルバル アルノード・ブランク アントニオ・チアーノ ニコラス・ブリッソン フレデリク・スティーゲルマン マルティン・パダル
2011年 イルガル・ムシキエフ ゴラン・ポラック セゼール・フイスズ フラノエスコ・ブルイエール ロベルト・メローニ ヴィアチェスラフ・デニソフ マリウス・パスケヴィシャス
2013年 ミコス・サルミネン クンナー・コップス サギ・ムキ ニール・ファンデカマー シリル・グロスクラウス アルテム・ブロシェンコ マリウス・パスケヴィシャス
2014年 イスラム・ヤシュエフ アレクサンデル・ベータ アンドレア・レジス ニール・ファンデカマー ダビド・ルイス・ザハック ルスラン・キセレフ オル・サッソン
2016年 ホアキン・ゴミス ダニエル・カルグニン ディミトリース・フェドセエンコブス アッティラ・ウングバリ グスタボ・アシス ギリアーノ・ロポルーチオ アリアクサンドラ・バハビアク
2019年 ヴァンサン・リマール マヌエル・シャイベル ゲオルギー・シュマコフ バプティスト・ピエール オールリアン・ディース フィリップ・ガランディ ヤホル・クハレンカ
2023年 アリエル・シュルマン ミキタ・ホロボロドゥコ トゥルパル・ジュカエフ ミカイロ・スビドラク クレン・クリストファー・カリュライド ゲオルギオス・クルッサニオタキス ウェズリー・グリーニッジ
2024年 バルト・ウェリング ウェン=ヤム・ブダ=ロマリク ヤノ・ルエボ ウラジーミル・シュタルク ヨハン・レンツ ティム・シュミット ヨナス・シュライバー
2025年 イェホナタン・ベクスラー シモン・ルソバジュ ベルント・ガブレル=アレクサンデル ミハイロ・スビドラク ブラド・ビサン カール・バーテ マレク=アドリアン・マサク

女子

48 kg級 52 kg級 57 kg級 63 kg級 70 kg級 78 kg級 78 kg超級
2010年 カルメン・ボグダン マリー・ミュラー ヘドヴィグ・カラカス アリス・シュレジンガー キム・ポリング ダリア・ポゴルゼレチ 劉歓縁
2012年 オーロール・クリモンス ジャクリン・リソン ヨハンナ・ミューラー ジェマ・ハウエル ラウラ・ヴァルガス=コッホ アニカ・ハイゼ マリナ・スルツカヤ
2014年 シラ・リショニ ブリジト・エンテ アナスタシア・アルヒパワ ジェニファー・ヴィッヒェルス ジウリア・カントーニ ダリア・ポゴルゼレツ スビトラーナ・ヤロムカ
2016年 ノア・ミンスカー イネス・バイシュミット アメリー・シュトール ルーシー・レンシャル アンナ・ベルンホルム ラリッサ・フローンヴォルド エリザベータ・カラニナ
2019年 エレン・サラン アニャ・シュタンガル プリシラ・ネト ルビャナ・ピオベサナ アリナ・レングバイラー イロナ・ルカセン テシー・サフェルカウルス
2023年 ヤクリーヌ・シュプリンガー マリナ・カステロ・ディエス アナスタシア・チジェフスカ ユリア・フレベノジュコ ダフマル・ファンボンデレン ウナ・ドルジレビカ ルスラナ・ブラビナ
2024年 マノン・ウルディアル マルティナ・カスタグノラ ヤナ・ジーグラー カミレ・ナルバト ミリアム・ブトケライト ソフィ・ニーメイヤー=マチルダ エマ=メリス・アクタス
2025年 タマル・マルカ ジュリー・ベイユ=ディモル ビアンカ・レイス ジリ・シャリル ケイティー=ジェミマ・イエーツ=ブラウン レア・シュミット シドニー・アンドリュース

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパオープン・タリン」の関連用語

ヨーロッパオープン・タリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパオープン・タリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパオープン・タリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS