ワールドマスターズ2016とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワールドマスターズ2016の意味・解説 

ワールドマスターズ2016

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 09:48 UTC 版)

ワールドマスターズ2016は、2016年5月27日から29日の3日間にわたって、メキシコグアダラハラで開催された柔道の大会[1]。今大会終了直後の世界ランキングが、リオデジャネイロオリンピックにおいて各階級の選手をシードする際に活用された[2]

大会結果

男子

階級
60kg以下級 オルハン・サファロフ ヴァンサン・リマール ダシダワー・アマルトゥブシン
金源鎮
66kg以下級 アン・バウル ダワードルジ・トゥムルフレグ ニジャット・シハリザダ
ゴラン・ポラック
73kg以下級 橋本壮市 ガンバータル・オドバヤル ルスタム・オルジョフ
デニス・ヤルツェフ
81kg以下級 トラヴィス・スティーブンス ジョアシム・ボティオ ローマン・ムストプロス
モハメド・アブデラール
90kg以下級 ベイカー茉秋 フセン・ハルムルザエフ ミハエル・ジュガンク
マルカス・ニマン
100kg以下級 エルマール・ガシモフ シリル・マレ ルカシュ・クルパレク
マルティン・パセック
100kg超級 ダニエル・ナテア オル・サッソン 原沢久喜
ロイ・メイヤー

女子

階級
48kg以下級 近藤亜美 サラ・メネゼス ユリア・フィゲロア
マリア・チェルニアク
52kg以下級 中村美里 ナタリア・クジュティナ オデッテ・ジュフリーダ
アナベル・ウラニ
57kg以下級 ドルジスレン・スミヤ エレーヌ・ルスボー ヘドヴィグ・カラカス
金ジャンディ
63kg以下級 田代未来 ユール・フランセン アニカ・ファンエムデン
楊俊霞
70kg以下級 キム・ポリング ベルナデッテ・グラフ ジュリ・アルベアル
金省然
78kg以下級 ケイラ・ハリソン マイラ・アギアル フーシェ・ステーンハイス
ナタリー・パウエル
78kg超級 イダリス・オルティス 馬思思 山部佳苗
ラリサ・ツェリッチ

各国メダル数

国・地域
1 日本 5 0 2 7
2 アゼルバイジャン 2 0 2 4
3 アメリカ合衆国 2 0 0 2
4 モンゴル 1 2 1 4
5 オランダ 1 1 3 5
6 韓国 1 0 3 4
7  キューバ 1 0 0 1
 ルーマニア 1 0 0 1
9 フランス 0 3 1 4
10 ブラジル 0 2 0 2
11 中国 0 1 1 2
イスラエル 0 1 1 2
13  オーストリア 0 1 0 1
 ベルギー 0 1 0 1
15  スウェーデン 0 0 2 2
16 ボスニア・ヘルツェゴビナ 0 0 1 1
 コロンビア 0 0 1 1
 チェコ 0 0 1 1
 エジプト 0 0 1 1
スペイン 0 0 1 1
イギリス 0 0 1 1
ギリシャ 0 0 1 1
 ハンガリー 0 0 1 1
イタリア 0 0 1 1
スロベニア 0 0 1 1
 ウクライナ 0 0 1 1

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドマスターズ2016」の関連用語

ワールドマスターズ2016のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドマスターズ2016のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワールドマスターズ2016 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS