ベルナデッテ・グラフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベルナデッテ・グラフの意味・解説 

ベルナデッテ・グラフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 09:25 UTC 版)

獲得メダル
 オーストリア
柔道
世界ジュニア
2011 ケープタウン 70kg級

ベルナデッテ・グラフ(Bernadette Graf 1992年6月25日 - )は、オーストリアチロル州出身の柔道選手。身長175cm。階級は70kg級及び78kg級[1][2][3]。コーチは1996年アトランタオリンピックの86kg級で銅メダルを獲得したドイツのマルコ・スピットカ。63kg級のカトリン・ウンターヴルツァッハーは長年の親友であり、トレーニングパートナーでもある[4]

人物

柔道は6歳の時に始めた。2008年にはヨーロッパカデ柔道選手権大会70kg級で3位になった。2009年のヨーロッパジュニアでは3位だった[3]。2011年のヨーロッパジュニアで優勝すると、世界ジュニアでは全8階級の内、日本選手以外で唯一の優勝を飾った[3]。2013年にはヨーロッパ選手権で3位になると、グランドスラム・モスクワでは優勝を飾った[3]。2014年のヨーロッパ選手権でも3位になった。2015年のヨーロッパ競技大会でも3位だった[3]世界選手権では準決勝でスペインのマリア・ベルナベウに指導2で敗れると、3位決定戦でもコロンビアのジュリ・アルベアルに技ありで敗れて5位に終わった[5]。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは5位に終わった[1][2]。その後78kg級に階級を上げると、2017年のグランプリ・フフホトで優勝した[2]。2021年7月に日本武道館で開催された東京オリンピックでは2回戦で敗れた[6]。その後階級を70㎏級に戻すと、2022年のグランドスラム・アンタルヤでは2位になった[7]。2023年5月に現役引退を表明した[8]

主な戦績

70kg級での戦績

78kg級での戦績

70kg級での戦績

(出典[2]、JudoInside.com)

脚注

  1. ^ a b Biography and Olympic Results
  2. ^ a b c d profile
  3. ^ a b c d e listes des judokas
  4. ^ Bernadette Graf - Unsere Athleten - Projekt Rio”. 2015年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月11日閲覧。
  5. ^ Championships 2015, Astana”. 2015年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月11日閲覧。
  6. ^ Olympic Games Tokyo 2020
  7. ^ Antalya Grand Slam 2022
  8. ^ Austrian trailblazer Bernadette Graf retires

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルナデッテ・グラフ」の関連用語

ベルナデッテ・グラフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルナデッテ・グラフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベルナデッテ・グラフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS