アフリカ柔道選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 16:17 UTC 版)
アフリカ柔道選手権大会(アフリカじゅうどうせんしゅけんたいかい)は、アフリカ柔道連盟(African Judo Championships)が主催する柔道の大会。
沿革
1964年にセネガルのダカールで初開催されて現在に至る[1]。2019年からは男女の無差別を取りやめた[2]。2020年4月にモロッコのカサブランカで開催予定だった今大会は、新型コロナウイルスの影響により、それ以降に延期されることになった[3][4]。
歴代開催地一覧(1986年以降)
| 年 | 開催都市 | 開催国 | 
|---|---|---|
| 1986 | カサブランカ | |
| 1989 | アビジャン | |
| 1990 | アルジェ | |
| 1991 | カイロ | |
| 1992 | モーリシャス | |
| 1994 | チュニス | |
| 1995 | ハレル | |
| 1996 | 南アフリカ | |
| 1997 | カサブランカ | |
| 1998 | ダカール | |
| 2000 | アルジェ | |
| 2001 | トリポリ | |
| 2002 | カイロ | |
| 2004 | チュニス | |
| 2005 | ポートエリザベス | |
| 2006 | モーリシャス | |
| 2008 | アダジル | |
| 2008 | ケンプトンパーク | |
| 2009 | モーリシャス | |
| 2010 | ヤウンデ | |
| 2011 | ダカール | |
| 2012 | アガディール | |
| 2013 | マプト | |
| 2014 | ポートルイス | |
| 2015 | リーブルヴィル | |
| 2016 | チュニス | |
| 2017 | アンタナナリボ | |
| 2018 | チュニス | |
| 2019 | ケープタウン | |
| 2020 | アンタナナリボ | |
| 2021 | カサブランカ | |
| 2022 | オラン | |
| 2023 | カサブランカ | |
| 2024 | カイロ | 
脚注
外部リンク
- アフリカ柔道連盟 (フランス語) (英語)
 
| 夏季オリンピック | ||
|---|---|---|
| メダリスト一覧 | ||
| 世界選手権 | ||
| ワールドマスターズ 1月・5月・12月開催 | ||
| グランドスラム | ||
| グランドスラム・パリ 2月開催 | グランドスラム・デュッセルドルフ 2月〜6月開催 | |
| グランドスラム・テルアビブ 2月開催 | グランドスラム・バクー 3月〜5月開催 | |
| グランドスラム・タシケント 3月開催 | グランドスラム・トビリシ 3月開催 | |
| グランドスラム・カザン 3月〜7月開催 | グランドスラム・アンタルヤ 4月開催 | |
| グランドスラム・リオデジャネイロ 5月〜7月開催 | グランドスラム・アスタナ 6月開催 | |
| グランドスラム・ウランバートル 6月開催 | グランドスラム・ブダペスト 7月・10月開催 | |
| グランドスラム・アブダビ 10月〜11月開催 | グランドスラム・東京 11月〜12月開催 | |
| グランプリ | ||
| アルマダ | ハバナ | テルアビブ | アガディール | トビリシ | アンタルヤ | リンツ | ドゥシャンベ |マイアミ | モントリオール | ザグレブ | フフホト | チェジュ | ハーグ | カンクン | ||
| 大陸選手権 | ||
| パンナム選手権(パンナム競技大会) | ヨーロッパ選手権(ヨーロッパ競技大会) | アジア選手権(アジア競技大会) | アフリカ選手権(アフリカ競技大会) | オセアニア選手権 | ||
| コンチネンタルオープン | ||
| ソフィア | カサブランカ | チュニス | ブラチスラヴァ | ワルシャワ | プラハ | モンテビデオ | リマ | ブエノスアイレス | マドリード | ブカレスト | タリン | サンサルバドル | サンティアゴ | 台北 | ミンスク | ローマ | グラスゴー | ポートルイス | アピア  | 
    ||
- アフリカ柔道選手権大会のページへのリンク