ヤウンデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 首都 > ヤウンデの意味・解説 

ヤウンデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヤウンデ
Yaoundé

ヤウンデの街並(2009年)
位置
ヤウンデ
ヤウンデ (カメルーン)
ヤウンデ
ヤウンデ (アフリカ)
座標 : 北緯3度52分 東経11度31分 / 北緯3.867度 東経11.517度 / 3.867; 11.517
行政
カメルーン
  中央州
 市 ヤウンデ
地理
面積  
  市域 180 km2
標高 750 m
人口
人口 (2012年現在)
  市域 2,440,062人
    人口密度   13555.9人/km2
その他
等時帯 西アフリカ時間(WAT) (UTC+1)

ヤウンデ(Yaoundé)は、カメルーン首都[1]中央州の州都。 政治行政の中心地。

歴史

1888年ドイツ人によって象牙貿易の拠点として建設された。

第一次世界大戦中はベルギー軍に占領された。

1922年以降は第二次世界大戦中を除きフランス領カメルーンの首都となった。

1960年の独立に伴ってそのままカメルーンの首都となって現在に至る。

地理

カメルーン中南部に位置する[1]2012年の人口は244万62人で、ドゥアラにつぐカメルーン第2の規模を持つ都市である。 標高700mを越える高原にあり、赤道近くとはいえ涼しく、また湿気が少なく過ごしやすい、いくつもの丘に囲まれた町である。 商業上の首都と言えるドゥアラは西に279kmにあたる[1]

気候

ケッペンの気候区分サバナ気候に区分される。

ヤウンデの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 33
(91)
33
(91)
33
(91)
36
(97)
34
(93)
32
(90)
31
(88)
34
(93)
31
(88)
33
(91)
32
(90)
32
(90)
36
(97)
平均最高気温 °C°F 29.6
(85.3)
31.0
(87.8)
30.4
(86.7)
29.6
(85.3)
28.8
(83.8)
27.7
(81.9)
26.5
(79.7)
26.5
(79.7)
27.5
(81.5)
27.8
(82)
28.1
(82.6)
28.5
(83.3)
28.5
(83.3)
日平均気温 °C°F 24.6
(76.3)
25.7
(78.3)
25.4
(77.7)
25.0
(77)
24.5
(76.1)
23.8
(74.8)
23.2
(73.8)
22.9
(73.2)
23.4
(74.1)
23.5
(74.3)
23.9
(75)
24.0
(75.2)
24.2
(75.6)
平均最低気温 °C°F 19.6
(67.3)
20.3
(68.5)
20.3
(68.5)
20.3
(68.5)
20.2
(68.4)
19.9
(67.8)
19.9
(67.8)
19.3
(66.7)
19.3
(66.7)
19.2
(66.6)
19.6
(67.3)
19.5
(67.1)
19.8
(67.6)
最低気温記録 °C°F 14
(57)
15
(59)
16
(61)
15
(59)
16
(61)
15
(59)
16
(61)
16
(61)
15
(59)
15
(59)
17
(63)
16
(61)
14
(57)
降水量 mm (inch) 19.0
(0.748)
42.8
(1.685)
124.9
(4.917)
171.3
(6.744)
199.3
(7.846)
157.1
(6.185)
74.2
(2.921)
113.7
(4.476)
232.3
(9.146)
293.6
(11.559)
94.3
(3.713)
18.6
(0.732)
1,541.1
(60.672)
平均降水日数 (≥0.1 mm) 3 4 12 14 17 14 11 12 20 23 11 3 144
湿度 79.5 79.5 81.0 82.0 84.0 85.0 85.5 86.0 85.5 85.0 82.0 79.0 82.8
平均月間日照時間 172.0 179.0 169.9 164.5 166.2 126.0 96.1 86.2 102.4 130.2 167.1 181.4 1,741
出典1:World Meteorological Organization[2] NOAA (日照 1961–1990)[3]
出典2:BBC Weather[4]

産業

主な産業は煙草製造、石鹸などの日用品製造、陶器ならびにガラス製造、木材加工である。 ヤウンデはコーヒーカカオコプラサトウキビゴムなどのプランテーションの中心地であり、カメルーン内陸部における物資の集散地である[1]

市場
ガソリンスタンドとタクシー

交通

空港

1992年ヤウンデ・ンシマレン国際空港が開港した。

鉄道

ドゥアラと結ぶ鉄道およびヌガウンデレと結ぶ鉄道が運行されている。

教育

ヤウンデには1962年創立のヤウンデ大学がある。 ヤウンデ大学は1993年ヤウンデ第一大学ヤウンデ第二大学に分割された。

スポーツ

いくつかのサッカークラブがある。

衛生

下水道の普及率は低く、市民の多くは単に穴を掘っただけの落下式便所を利用している。場所によっては、雨期になると便槽から汚物があふれ、衛生状態が悪化する[5]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 『コンサイス地名辞典 外国編』、三省堂、1977年7月、P1073。
  2. ^ World Weather Information Service - Yaounde”. World Meteorological Organization. 2012年12月7日閲覧。
  3. ^ Yaounde Climate Normals 1961–1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2015年9月10日閲覧。
  4. ^ “Average Conditions Yaounde, Cameroon”. BBC Weather. http://www.bbc.co.uk/weather/2220957 2012年12月7日閲覧。 
  5. ^ トイレ先進国・日本 23億の“トイレ難民”救え!”. 読売新聞 (2018年10月31日). 2018年12月29日閲覧。

外部リンク




ヤウンデと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤウンデ」の関連用語

ヤウンデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤウンデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤウンデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS