ロメとは? わかりやすく解説

ロメ【Lomé】


ロメ

名前 Romme; Laumet

ロメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 07:48 UTC 版)

ロメ
Lomé

ロメ(2014年)
市章
位置
ロメ
ロメ (トーゴ)
ロメ
ロメ (アフリカ)
座標 : 北緯6度8分16秒 東経1度12分45秒 / 北緯6.13778度 東経1.21250度 / 6.13778; 1.21250
歴史
発見 18世紀
行政
トーゴ
  沿岸州
 市 ロメ
市長 Aouissi Lodé
地理
面積  
  市域 345 km2 (30 mi2)
  都市圏 280 km2 (110 mi2)
標高 10 m (30 ft)
人口
人口 (2018年現在)
  市域 1,708,000人
    人口密度   9,305人/km2(24,100人/mi2
  都市圏 1,477,660人
    都市圏人口密度   5,608人/km2(14,520人/mi2
その他
等時帯 グリニッジ標準時 (UTC+0)
夏時間 なし

ロメ (Lomé) は、トーゴ首都。国土の南西部に位置する。ロメとは現地語で「小さな市場」を意味する。

歴史

町は18世紀にエウェ人によって発見された。19世紀末期にはドイツの植民地となっていたが、1897年にトーゴ地域の首府がアネホからロメに移転した。そして、第一次世界大戦中の1914年フランス軍に占領されるまで、町の発展は続いた。大戦終了後にトーゴが分割されると、ロメには国際連盟委任統治領のフランス領トーゴの首都が置かれた。1960年にトーゴが独立すると、ロメはその首都となった。

地理

西はガーナとの国境に接しており、南はベニン湾ギニア湾の一部)に面している。

気候

ケッペンの気候区分においてサバナ気候に分類される。

ロメ (ロメ空港) (1961年–1990年, 極値 1892年–現在)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 35.7
(96.3)
36.4
(97.5)
36.3
(97.3)
35.0
(95)
34.8
(94.6)
36.4
(97.5)
32.8
(91)
36.5
(97.7)
35.5
(95.9)
33.8
(92.8)
38.1
(100.6)
34.5
(94.1)
38.1
(100.6)
平均最高気温 °C°F 31.7
(89.1)
32.3
(90.1)
32.5
(90.5)
32.1
(89.8)
31.3
(88.3)
29.6
(85.3)
28.2
(82.8)
28.0
(82.4)
29.1
(84.4)
30.4
(86.7)
31.6
(88.9)
31.6
(88.9)
30.7
(87.3)
日平均気温 °C°F 27.1
(80.8)
28.2
(82.8)
28.5
(83.3)
28.2
(82.8)
27.4
(81.3)
26.2
(79.2)
25.3
(77.5)
25.2
(77.4)
25.8
(78.4)
26.6
(79.9)
27.3
(81.1)
27.1
(80.8)
26.9
(80.4)
平均最低気温 °C°F 22.5
(72.5)
24.0
(75.2)
24.5
(76.1)
24.4
(75.9)
23.5
(74.3)
22.8
(73)
22.5
(72.5)
22.3
(72.1)
22.5
(72.5)
22.8
(73)
22.9
(73.2)
22.5
(72.5)
23.1
(73.6)
最低気温記録 °C°F 15.2
(59.4)
16.7
(62.1)
19.9
(67.8)
20.0
(68)
19.2
(66.6)
18.0
(64.4)
16.7
(62.1)
17.1
(62.8)
18.0
(64.4)
16.4
(61.5)
18.6
(65.5)
15.6
(60.1)
15.2
(59.4)
降水量 mm (inch) 8.9
(0.35)
23.1
(0.909)
53.4
(2.102)
96.1
(3.783)
152.7
(6.012)
251.8
(9.913)
91.0
(3.583)
32.7
(1.287)
64.7
(2.547)
74.6
(2.937)
20.4
(0.803)
7.8
(0.307)
877.2
(34.535)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 0 2 3 5 9 11 6 4 6 6 2 1 57
湿度 79 81 82 82 84 86 87 86 86 85 84 82 84
平均月間日照時間 222.4 214.8 228.0 218.0 217.8 141.3 135.4 147.5 168.4 218.0 240.6 227.2 2,379.4
出典1:ドイツ気象局[1]
出典2:NOAA (日照 1961–1990),[2] Meteo Climat (最低気温・最高気温極値)[3]

経済

トーゴ経済の中心となる港湾がある。ロメ港は水深が深く、また海流の関係で土砂が溜まりにくく浚渫の負担が少ないため、国内のみならずブルキナファソなど近隣各国からも物資が集まる。また、同国の工業の中心地となっている。主な輸出産品としてコーヒー豆ココアコプラパームヤシなどがある。

交通

空港

郊外にはロメ空港がある。

施設

ロメ大市場

町の施設としては、ロメ大市場英語版トーゴ国立博物館英語版、ロメ大聖堂などがある。

ロメ大市場

グラン・マルシェ(Lomé Grand Marché)とも呼ばれる市場。市場の街区多くは、2階建ての建物により構成されており、日用品など多様な商品が売買されている[4]。2013年1月11日、大規模な火災が発生し、ダメージを受けている[5]

ブードゥー教のグッズが売られている市場も有名で、伝統的な薬から、鳥の羽や動物の骨、魔力があると信じられているものすべてが売られている。

ロメ

教育

姉妹都市

出身者

関連項目

出典

  1. ^ Klimatafel von Lomé (Flugh.) / Togo” (German). Baseline climate means (1961–1990) from stations all over the world. Deutscher Wetterdienst. 2018年12月18日閲覧。
  2. ^ Lomé Climate Normals 1961–1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2018年12月18日閲覧。
  3. ^ Station Lome” (French). Météo Climat. 2018年12月18日閲覧。
  4. ^ トーゴの主な観光地 日本トーゴ友好協会ホームページ(2013年1月13日閲覧)
  5. ^ “西アフリカ・トーゴの首都で大規模火災、市場が火の海に”. AFPBB News (フランス通信社). (2013年1月12日). https://www.afpbb.com/articles/-/2920261?pid=10088552 2013年1月13日閲覧。 

外部リンク


「ロメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ロメと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロメ」の関連用語

ロメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS