オセアニア柔道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オセアニア柔道選手権大会の意味・解説 

オセアニア柔道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 04:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

オセアニア柔道選手権大会オセアニア柔道連盟(Oceania Judo Union)が主催する柔道の大会。

概要

1965年にニュージーランドのオークランドで初開催されて現在に至る[1]。2009年から2012年まで今大会だけは他の大陸選手権の半分以下のポイントしか獲得できなかったが、2013年からは同じポイントを獲得できるようになった[2]。2019年からはアジア選手権とオセアニア選手権が統合されて、新たに「アジアパシフィック柔道選手権大会」という名称で開催されることになった[3]。2021年からはアジア・オセアニア柔道選手権大会に名称変更となった[4]。2022年からはパンアメリカン地域に加わったため、パンアメリカン・オセアニア選手権大会という名称に変更された[5][6]

歴代開催地一覧

開催都市 開催国
1965 オークランド ニュージーランド
1966 シドニー オーストラリア
1970 ニューカレドニア ニューカレドニア
1975 クライストチャーチ ニュージーランド
1977 メルボルン オーストラリア
1979 ロトルア ニュージーランド
1981 スヴァ フィジー
1983 ヌメア ニューカレドニア
1985 オークランド ニュージーランド
1988 シドニー オーストラリア
1992 ウェリントン ニュージーランド
1994 シドニー オーストラリア
1996 ウェリントン ニュージーランド
1998 アピア サモア
2000 シドニー オーストラリア
2002 ウェリントン ニュージーランド
2004 ヌメア ニューカレドニア
2006 パペーテ フランス領ポリネシア
2008 クライストチャーチ ニュージーランド
2010 キャンベラ オーストラリア
2011 タヒチ フランス領ポリネシア
2012 ケアンズ オーストラリア
2013 ケアンズ オーストラリア
2014 オークランド ニュージーランド
2015 パイタ ニューカレドニア
2016 キャンベラ オーストラリア
2017 ヌクアロファ トンガ
2018 ヌメア ニューカレドニア

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オセアニア柔道選手権大会」の関連用語

オセアニア柔道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オセアニア柔道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオセアニア柔道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS