マルティ・マロイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルティ・マロイの意味・解説 

マルティ・マロイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 19:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
獲得メダル
アメリカ合衆国
柔道
オリンピック
2012 ロンドン 57kg級
世界柔道選手権
2013 リオデジャネイロ 57kg級

マルティ・マロイ(Marti Malloy 1986年6月23日- )は、アメリカ合衆国オークハーバー出身の柔道選手。階級は57kg級。身長160cm[1][2][3]。3段[4]

人物

6歳の時に柔道を始める[4][5]北京オリンピックの70kg級で3位になり、その後転向した総合格闘技でも有名になったロンダ・ラウジーとは同じ年で、子供の頃は同じ階級だったことから何度となく試合をしていたが、たいていはラウジーが勝っていたという[6]。2011年の世界選手権57kg級では準決勝まで進むも、ブラジルのラファエラ・シルバに敗れると、3位決定戦でもルーマニアのコリーナ・カプリオリウと対戦し敗れて5位にとどまった[2]。2012年にはグランドスラム・パリで3位となった。さらにロンドンオリンピックでは、初戦で優勝候補の一角であったポルトガルのテルマ・モンテイロを破るなどして準決勝まで進むも再びカプリオリウに敗れるが、3位決定戦では北京オリンピック金メダリストのイタリアのジュリア・クインタバレに一本勝ちして銅メダルを獲得した[1]。2013年の世界選手権では決勝で地元ブラジルのシルバに開始早々に一本負けして2位にとどまった[2]。2014年の世界選手権では2回戦で日本の松本薫腕挫十字固で破るも、3回戦でモンテイロに指導2で敗れた。2015年のパンアメリカン競技大会では優勝を飾っている[2]世界選手権では5位に終わった[3]。2016年のリオデジャネイロオリンピックでは初戦で台湾の連珍羚に指導2で敗れた[3]

主な戦績

(出典[3]、JudoInside.com)。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルティ・マロイ」の関連用語

マルティ・マロイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルティ・マロイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルティ・マロイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS