英雄の種族とは? わかりやすく解説

英雄の種族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 04:45 UTC 版)

ヒロイック・エイジ」の記事における「英雄の種族」の解説

黄金の種族呼びかけ3番目に答えた種族人型だが異形怪物のような姿をしていて巨大単独宇宙空間自在に飛び回ることが可能で、強大な攻撃力頑強な肉体を持つ。その戦闘力1体人類青銅の種族艦隊圧倒し惑星すら破壊することが可能。黄金の種族を別とすれば個々戦闘力は全種族最強である。 かつては争い好み数々他種族滅ぼしていったが、黄金の種族によって諌められ、最終的に生き残った者は5体だけであった黄金の種族によって、生き残った5体の英雄の種族は己よりも弱い鉄種族銀の種族宿る罰を課せられた。英雄の種族が宿った人物は「ノドス」と呼ばれ宇宙命運を握る存在となる。 普段ノドス身体封印されており姿を現さないが、ノドス発現望んだ時、ノドス中心に巨大な肉体再構成される形で発現ノドス一体化するエルマントス例外的にノドス一体化はしない)。英雄の種族は一旦戦闘が始まると近寄ることすらままならない巨大な戦闘力発揮し、また本来の凶暴な性格少なからず発現してしまうたコミュニケーションを取ることは難しい。しかし一体化したノドス自我記憶反映されているため、戦う相手や場所をわきまえた理性的な面や、味方気遣う面なども見せる。 3体以上の英雄の種族が争うと、その内誰かが暴走し敵味方区別なく攻撃する狂乱」と呼ばれる態となる事があり、過去において狂乱状態の英雄の種族を止められたのは、黄金の種族のみであった伝えられている。 また5体の英雄の種族の全ての名前はギリシア神話登場するヘラクレス12の功業関連する。 ベルクロス 声 - 安元洋貴 鉄の種族である人類赤ん坊であったエイジ宿った五人目の英雄の種族。その肉体不変かつ限界持たず重力引力物理法則など様々の現象や超事象耐久する事が可能で、その全て干渉する加えてサイコキネシスによって発生する力場にも一切影響受けず時空流への知覚能力備えており、時間制御に因る存在干渉全て無効化していた。そのため、レクティは彼を「時空流の絶対存在」と評したまた、ケルビウスブラックホールにすら耐性誇り、自らの肉体とその力でブラックホール消滅させた。 英雄の種族の中で最も強大な力を持ち同胞さえ殺したことから「罪深きもの」とも呼ばれ輪廻の刑により、エイジの生と願い全うさせることでしか解放されない。最強であるがゆえに最弱である鉄の種族に宿らされたとされ、外見のように剥き出しの鋭い歯が並ぶ恐ろしい形相をしている。基本的に圧倒的なパワースピードによる肉弾戦を行う他、周囲生命体からエネルギー吸収し強大な光線転化し放つなどの攻撃手段見せる。これはベルクロス自身生体エネルギーコア収束させ、莫大な光熱変換し一気放出させるもので、収束現象あまりに強力であるために周囲生命全て巻き込むこの際周囲生命体生命エネルギー根こそぎ奪われる事になるが、吸収そのものを必要とするわけではないため、15話の「アルテミア」との戦闘では「狂乱」に陥った際に単体放っている。また、アルテミア放ったビームを手で掴み、そのエネルギーを自らに取り込む事で「狂乱」を鎮める触媒としていた(エナジードレインの一種)。 狂乱陥った際の凶暴性と戦闘力恐ろしく高く、レクティによれば「もしアルゴノート撃墜してしまった」場合には、その力はケルビウスを除く他のノドス圧倒するまでに高まり太陽系消滅させるまでに至る。彼の狂乱止められるのはディアネイラのみである。なお、彼とエイジの示す力は“存在となっている。 由来ギリシア神話登場するヘラクレス”で、中貴種流離譚最大英雄である。ヘラクレスには12の功業というものがあり、これが12契約になった思われるレルネーア 銀の種族側のノドスであるカルキノス・ルーカンに宿る英雄の種族。エイジとは惑星ティターロス初めて相まみえており、最も交戦回数も多いノドスである。英雄の種族の中で最も強い再生力と、あらゆる物質崩壊再生させる猛毒にして万能薬」を持つ。猛毒ガス状に拡散させたりビームのように指向性持たせることが可能で、威力は本気を出せば星を溶かす事も可能。物質再生を行う際にはその物質との相互エネルギー交流が行われるため、「記憶」の再生発展も可能である。ベルクロスとの戦闘の際には猛毒により岩石分解再構成9つの首を持つヒュドラーのような外殻造りだした。またその治癒能力戦闘中死亡したカルキノス蘇生させるほどである。格闘能力も高い。 彼とカルキノスの示す力は"生命"である。 由来ヘラクレス功業登場するヒュドラーが棲んでいた“レルネの沼”をもじったもの。ちなみにカルキノスヘラクレスヒュドラ退治の際にヘラが邪魔をするために送り込んだ大きな化け蟹であるが、ヘラクレス踏み潰されてしまう。 ケルビウス 銀の種族ノドスであるユティ・ラーに宿る英雄の種族。 由来ギリシア神話登場する地獄の番犬ケルベロス”である。ギリシア神話ではヘラクレス生け捕りにされる。 主な能力として、ブラックホール同質指向性過重エネルギー放出し相手を光や物質時空間すら永遠に停止する無の次元吸い込ませる攻撃を行う。任意の空間に、マイクロブラックホール出現させる攻撃も可能で、他に自分正面展開し、盾として惑星破壊規模攻撃防いでいた。他のノドスとは別次元能力持ち主。他の英雄の種族に比べて小柄な体格をしているが、肉弾戦においてもベルクロス相手に全くひけを取らない戦いを行う。カルキノス失ったユティの絶望感同調し、その力を暴走させ、周辺星域一体を全て無の次元飲み込んだ。 彼とユティの示す力は"虚無"であり、その圧倒的な力を暴走させ、全て消し去ろう最後行動起こす。その最中自らの真の存在意義である「扉」の力を目覚めさせるエルマントス 銀の種族側のノドスであるレクティ・レクゥに宿る英雄の種族。時空流を渡る。数時間から数日前過去へ戻ることができると同時に時空流を堰き止めることによる高エネルギー発生させることができるが、この能力ノドスにとっても負担大きく干渉できる時間範囲限定される特定の時点集中的に干渉させ過ぎると現在時とその時点との間に膨大なエネルギー集積してしまい、最終的にエルマントス自身にも制御不能になる太陽系でのベルクロスとの戦いでは、あらゆる可能性において行った2万回の攻撃阻止され塞き止められたエネルギー時空暴走果てエルマントス自身へとはね返った。他の英雄の種族とは異なり、レクティと一体化するのでなく別に出現する。これはレクティが時間軸一点存在しエルマントスのみが時間軸移動行っているため。 エルマントスとレクティの示す力は"時間"となっている。真の力に目覚めた際には、自らの能力で果たす役割を見いだし、一つ時空のベルクロスでは受け止めきれなかった遺産を渡すため、「過去」や「訪れる筈であった未来」を問わずあらゆる時間軸存在するエイジとベルクロスを導き黄金の種族遺産受け継ぐ助力果たしたギリシア神話ではヘラクレス生け捕りにされた住処地名、エリュマントス山である。 アルテミア 銀の種族側のノドスであるメヒタカ・ポレに宿る英雄の種族。肉体各所巨大なレンズのような器官宿しており、ここから強力なビーム発射できるエネルギー溜めえすればその威力惑星すら破壊し命中した艦船小惑星一瞬蒸発させるほどで、耐えられるのは英雄の種族のみ。格闘はあまり得意でなく、専ら遠距離からエネルギー投射で敵を殲滅する。光をゆがめ、自らを不可視状態にする事も可能(重力場によって時空歪めて視認阻害している)。また、スピードは全ノドス最速。 彼とメヒタカの示す力は"光"となっている。真の力に目覚めた際には、エリュシオン周辺破壊されヘドロンの盾再構成合体させ巨大な盾を作り狂乱しケルビウスブラックホール莫大な奔流長時間渡って防いだ。またこの盾が別の宇宙へとつながる扉の基礎となった由来ギリシア神話登場する女神アルテミス”で、ギリシア神話ではヘラクレス生け捕りにした鹿を捧げた。「狂乱」したベルクロスに敗れ、メヒタカはアルゴノート収容された。

※この「英雄の種族」の解説は、「ヒロイック・エイジ」の解説の一部です。
「英雄の種族」を含む「ヒロイック・エイジ」の記事については、「ヒロイック・エイジ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「英雄の種族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英雄の種族」の関連用語

英雄の種族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英雄の種族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヒロイック・エイジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS