秋山 次郎

プロフィール
棋戦主要履歴
受賞歴
著書一覧
その他の活動実績
秋山次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 04:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動秋山 次郎(あきやま じろう、1977年11月23日 - )は、日本棋院東京本院所属の囲碁棋士。東京都世田谷区出身。菊池康郎に師事。NEC俊英囲碁トーナメント戦優勝、天元戦挑戦者など。
経歴
小学校1年で母方の叔父の影響で囲碁を始める。兄と共に碁会所に通ううち、転居を経て小学3年で菊池康郎の紹介を経て、緑星囲碁学園に通うようになる。同学園では、同学年の溝上知親や後に入園してきた1級下の山下敬吾と切磋琢磨し実力をつける。1988年小学5年の時に少年少女囲碁大会3位入賞。1992年入段。
1994年竜星戦予選で6連勝して本戦入りしベスト4進出、38勝6敗で全棋士勝率1位、四段。1996年五段。1997年六段。1998年棋聖戦六段戦優勝、選抜トーナメント戦を勝抜いて最高棋士決定戦に出場、棋道賞新人賞受賞。1998年NEC俊英囲碁トーナメント戦ベスト4、JT杯星座囲碁選手権戦射手座の部準優勝。2001年 第27期天元戦挑戦者決定戦進出。2002年NEC俊英トーナメント戦準優勝、天元戦ベスト4、八段。2003年NEC俊英囲碁トーナメント戦優勝、第28期碁聖戦挑戦者決定戦進出。2008年、通算500勝達成。2009年 十段戦敗者組決勝進出、棋聖戦リーグ入りしBリーグ4勝1敗で張栩と同率となるが順位差でリーグ2位となる。
2010年天元戦ベスト8、アジア大会団体戦2位。2011年NHK杯テレビ囲碁トーナメントベスト4。2012年大和証券杯ネット囲碁オープンベスト4、勝星規定により九段昇段。
2013年山下敬吾を決勝で下して天元戦の挑戦権を獲得、挑戦手合では井山裕太に0-3で敗退、碁聖戦ベスト4。
2006-07年に『碁ワールド』誌で講座「正しい石の方向感覚」連載。
タイトル決勝進出結果
棋戦 |
三大タイトル |
他七大タイトル |
国際タイトル |
他大会 |
数 | 棋戦 | 期・回 | 対局日 | 相手 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
準優勝 | 1 | NEC俊英戦 | 17回 | 2002年3月 | 高尾紳路七段 | 0-1 |
優勝 | 1 | NEC俊英戦 | 18回 | 2003年3月 | 潘善琪六段 | 1-0 |
挑戦 | 2 | 天元戦 | 39期 | 2013年11月 | 井山裕太天元 | 0-3 |
主な戦績
- NEC俊英囲碁トーナメント戦 準優勝 2002年、優勝 2003年
- 本因坊秀策杯 優勝 2009年
- 天元戦 挑戦者 2013年
- ペア碁選手権戦 準優勝 2015年(鈴木歩とペア)
- 棋聖戦 六段戦優勝 1998年
- 棋聖戦リーグ 2009年4-1、2010年1-4、2011年1-4、2015年Cリーグ4-1(昇格)
外部リンク
|
「秋山 次郎」の例文・使い方・用例・文例
- 秋山なんて人は知らない.
- 秋山のヒットで三塁走者がホームインした.
- 元詐(さ)欺(ぎ)師(し)の秋山深(しん)一(いち)(松田翔(しょう)太(た))の助けを借りて,直は一連の頭脳ゲームを何とか勝ち抜いていく。
- 今作は,直と秋山がライアーゲームトーナメントの決勝戦に進出したところから始まる。
- 直と秋山を含めた11人がこの決勝戦に参加し,50億円の賞金獲得をめざす。
- 直と秋山はライアーゲームの謎を解くことができるのだろうか。
- 東海大学の秋山信(のぶ)彦(ひこ)教授は「将来は卵からマグロを養殖したい。そういったマグロは海がどんなものかを知ることはないだろう。」と語った。
- 女子100メートル背泳ぎ(視覚障害)では,秋山里(り)奈(な)選手がパラリンピック大会記録を樹立した。
- それに応じて,ホークスの秋山幸(こう)二(じ)監督は打順を変更した。
- 秋山監督は試合後に「みながそれぞれの役割を果たしてくれたから交流戦で優勝できた。」と述べた。
- ホークスの秋山幸(こう)二(じ)監督はめったに感情を表に出さないが,選手たちと一緒に祝うためグラウンドへ向かうときに涙を浮かべていた。
- 試合後のインタビューで秋山監督は「みんなで力を合わせてこの目標を達成した。」と語った。
- 日本シリーズ開幕の数日前に開かれた集会で,ホークスの秋山幸(こう)二(じ)監督は選手たちに「日本シリーズはお祭りだ。ただ自分の力をアピールすればいい。」と話した。
- 秋山監督は日本シリーズ終了後に辞任した。
- 1日目,青山学院の3区の走者である秋山雄(ゆう)飛(ひ)選手は2位でスタートした。
- 日本体育大学の秋山清(きよ)仁(ひと)選手が6区で58分1秒の記録タイムを出し,今年の最優秀選手に選ばれた。
- 次郎と会食の約束をする
- 万次郎はこの二国をお互いに親しくするために一役果たしました。
- 太郎を除けば、次郎がいちばん背が高い。
- 次郎は列車に乗り遅れたようだ。
固有名詞の分類
- 秋山 次郎のページへのリンク