私立真秀等場学園 生徒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 私立真秀等場学園 生徒の意味・解説 

私立真秀等場学園 生徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 06:07 UTC 版)

まほちゅー!」の記事における「私立真秀等場学園 生徒」の解説

天王洲 あいるてんのうず あいる) 主人公いて座O型。〝ラッキー〟のマホ持ち主。あいるの〝ラッキー〟のマホは、あいる自身使おう思って使えるモノではなく肉体的精神的なダメージと引きかえに発動するモノ瞳の色は紫で髪の色は薄い黄色髪型ロングヘアで、制服着ている時はツインテール猫耳風の黒いリボンを、私服の時はポニーテールにしている。 ドジおっちょこちょいな女の子。花の中学生活を楽しみにしていたのに、「魔女(?)の家系だから」という理由私立真秀等場学園(しりつまほらばがくえん)に編入することになった12年一度編入生。性格至って友達思い同情屋。同じクラス三成が好きで三成のことを思ったり、見たりするだけで歓喜する。さくら(後述)とは恋のライバル当初自身マホ自覚持っていなかった(マホの事を「魔法」と解釈していた)上、自身マホが無いかもしれない考えた事もあるが、3話でリューコから自身マホラッキーマホである事を告げられる。但しこれ以降自由にマホ使えず、『まほちゅー!+』2話でようやく自由に使える様になるアルトフエール後述)を持っていて、マホ発動しようとするときは「まじかるマホマホらっきー☆」という呪文となえる第1シリーズ時のみ〝らっきー〟の部分を、〝いりゅーじょん〟〝りばーす〟〝ちゃ~んす〟〝かも~ん〟〝くらぁ~っしゅ〟に変えていた。現在は〝らっきー☆〟のみ使用)。「あいるがツイてる!!」が口癖部活吹奏楽部で、アルトサックス担当。 あいるの先祖魔女狩り遭ったものの、〝ラッキー〟のマホ生き延びている。 名前の由来東京都品川区天王洲アイル駅(東京臨海高速鉄道りんかい線東京モノレール羽田空港線)から。 出雲 三成(いずも みつなり) あいるのクラスメート男の子おうし座AB型。〝人の心が読めるマホ使える瞳の色金色髪の色銀色。右目は髪に隠れ、きつい目つき近寄りがたい外見前述マホ持ったばかりに、人の心の奥底にある本音多く聞いてしまい、言動と心に影を持つ暗く考え過ぎ性格になっていた。中等部であいると出逢ってからは、あいるの明るく無邪気裏表のない姿に救われ少しずつ女に惹かれ始めている様子ドラゴンを含む爬虫類全般が苦手で、ドラゴン状態の校長先生竜湖(リューコ)と闇のドラゴンの名湖(ナコ)にもなるべく近付かないようにしている。自身マホが人の役に立てないと、物凄く落ち込む学園へはさくらと共に寄宿舎から通学している。部活吹奏楽部で、トロンボーン担当名前の由来島根県奥出雲町出雲三成駅(JR木次線)から。 丹後 由良(たんご ゆら) あいるのクラスメート女の子ふたご座A型。〝風〟のマホ使える瞳の色は赤で髪の色紺色髪型ポニーテールに少しウェーブかかっており、白色うさ耳風のリボン付けている。 しっかり者で少し荒っぽい性格登場人物ツッコミ役に回る事が多く説得役をしたり、あいるや大和がふざけるとハリセンたたいたりしている。しかし、本当大和の事は初等部入学式出会って一目惚れし以来好意抱いている。部活吹奏楽部で、フルート奏者名前の由来京都府宮津市丹後由良駅(京都丹後鉄道宮舞線)から。 近江 舞子おうみ まいこ) あいるのクラスメート女の子かに座B型。〝〟のマホ使える瞳の色水色髪の色は薄い紫。髪型ショートヘアで、白と水色模様犬耳(?)風のリボン付けている。 先生一目置かれている優等生思考レベルが高すぎて三成にも心が読めないミステリアスな子。笑い沸点は低いものの、笑っている顔つき怒っている顔つきと全く変わらない口下手なためか、失礼で不謹慎な発言をする事もある。炒めたトカゲの尻尾を「いい匂い」という独特な嗅覚持ち主マホ事典持ち歩いている事が多い。部活吹奏楽部で、クラリネット担当名前の由来滋賀県大津市近江舞子駅(JR湖西線)から。 武蔵 大和(むさし やまと) あいるのクラスメート男の子てんびん座O型。〝瞬間移動〟のマホ使える瞳の色は緑で髪の色茶色レディーファースト性格で、あいるを見るとすぐに口説こうとし、よく「デートしよう!」とあいるに言う。また、好みの女性教師タイプは「眼鏡をかけて知的な顔つきをした巨乳と言っている。本命由良であるが、彼女だけは「断られるのが怖いから」という理由彼の方から口説こうとはしなかったが、マホ一時的に使えなくなった事がきっかけ同じくマホ使えなくなっていた由良に「いっしょに退学しよう!!」「ずっと一緒にたいんだ!!由良と!」と告白した(またこれがきっかけ2人ともマホ戻っている)。ニンジンが苦手。部活吹奏楽部で、パーカッション担当名前の由来東京都東村山市武蔵大和駅(西武鉄道多摩湖線)から。 井川 さくら(いかわ さくら) 三成幼なじみで、才色兼備女の子。〝調合〟のマホ使える瞳の色オレンジ色髪の色オレンジ色。紐状でピンク色キツネ耳風のリボン付けている。 性格はかなり強気で、普通の時はぶりっ子のように良い子的で丁寧な口調だが、怒ると不良の様な荒々しい口調になる。その一方でツンデレ一面も持つ他、病弱でもある。嗅覚人一倍強い。三成のことを「みっちー」を呼ぶほど好きで、事あるごとに三成接近し、あいるが三成近づくことを邪魔している。3年前小学4年生時の6月10日校長先生竜湖敵対している闇のドラゴンにより、鏡の中に引きずり込まれ失踪したが、あいるに助けられおかげで鏡の中から戻って来ることができた。戻って来た時の姿は3年前のままで成長していないものの、成績優秀なので、あいる達と同じ中等部クラス特例進級実質的に小学4年生ありながら中等部テスト満点取り成績最下位のあいるを見下している。三成同じく学園へは寄宿舎から通学している。部活吹奏楽部で、ピッコロ担当。 「まほちゅー!&」のラスト2ページ三成とは双子だったことが明らかにされている。 名前の由来秋田県井川町井川さくら駅(JR奥羽本線)から。 奥浜 名湖(おくはま なこ闇のドラゴン温度を操る〝氷〟のマホ使える瞳の色水色髪の色水色。鋭い目つきで、頭に青のカチューシャ風のリボン付けている。 本来の姿は頬に青色逆三角型の模様がある小さなドラゴンだが、今は人間の姿で真秀等場学園の生徒となっている。その時外見女の子の姿をしてはいるが、「まほちゅー!&」の第1話にて実はオス=男であることが判明したドラゴン人間違って性別違いをあまり気にしないらしい)。 校長先生竜湖とは一対でかつ敵対していた存在破壊神と言い伝えられていて危険な存在と見なされ、学園階段踊り場の鏡に60年以上も昔から封印されていたが。さくらが鏡の中に引きずり込まれ影響空間がゆがみ、3年後にあいるの負の感情クラスメイト自身をまだ友達だと思っていないという不安)に反応して出現した。あいると同じ姿に化けて、彼女の前述負の感情利用して女に自身手を組む事を強要していた。また、3年前にさくらを襲った時はさくらと同じ姿に化けていた。竜湖の手で再び封印されかけたが、彼女の良心信じて竜湖説得したあいるの態度感化され今後悪いことはしない約束して、あいるとの契約を果たすために学園の生徒となり、あいるにくっついている(ドラゴンは滅多に約束をしないが、その代わり一度約束したことは絶対に守るという)。ただし、彼女はずっと封印されていたために現代の人間社会ルールを何も知らないため、あいるが〝契約〟した以上、あいるが責任持って1から教えることになった。 「まほちゅー!&」では第1話であいるの性格に何かを感じたのか、あいるに好意を抱く様になる故に三成を「あいるにとって危険な人物」と思い込み三成とあいるが近づくのを妨害した事さえあった(恋する時の心臓の鼓動によって寿命縮めるためというのが理由)が、由良好きな人がいること幸せさを説いた説得妨害する事は無くなった。 笑うと怖いにやけ顔になる。ナコとリューコは毎日日課として日光浴をしている。部活吹奏楽部で、トランペット担当名前の由来静岡県浜松市奥浜名湖駅(天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線)から。 安積 永盛(あさか ながもり) 生徒会長3年生。〝記録ドキュメント)〟のマホ使える。あまり出番が無い為か、登場する度にあいるから誰?」と突っ込まれるのがお約束となっている。 名前の由来福島県郡山市安積永盛駅(JR水郡線東北本線)から。 伊賀 和志(いが かずし) あいる達のクラスメイト。〝炎〟のマホ使える忍者のような格好をしており、マホ発動する時は忍法の様な仕草をする。 名前の由来広島県三次市伊賀和志駅(JR三江線)から。

※この「私立真秀等場学園 生徒」の解説は、「まほちゅー!」の解説の一部です。
「私立真秀等場学園 生徒」を含む「まほちゅー!」の記事については、「まほちゅー!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「私立真秀等場学園 生徒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「私立真秀等場学園 生徒」の関連用語

私立真秀等場学園 生徒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私立真秀等場学園 生徒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのまほちゅー! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS