井川さくら駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井川さくら駅の意味・解説 

井川さくら駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 16:36 UTC 版)

井川さくら駅
駅舎(2019年5月)
いかわさくら
Ikawasakura
羽後飯塚 (1.4 km)
(3.9 km) 八郎潟
秋田県南秋田郡井川町大字浜井川字新堰29-1[1]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 323.6 km(福島起点)
電報略号 イサ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
237人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1995年平成7年)12月1日[1][2]
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示

井川さくら駅(いかわさくらえき)は、秋田県南秋田郡井川町大字浜井川字新堰(しんぜき)[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線である。

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。両ホームは自由通路を兼ねる地下通路で連絡している。

土崎駅管理の簡易委託駅(井川町委託・改札業務実施)。駅舎は交流センターとの合築となっており、切符売場のほか、待合室やトイレなどがある。2番線側には西口があるため、乗車駅証明書発行機が設置されている。

駅舎の周囲2箇所に無料駐車場があり(東口側:道路を挟んで南側、西口側:駅前)、パークアンドライドなどに利用されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 奥羽本線 上り 秋田方面[5]
2 下り 青森方面[5]

利用状況

JR東日本によると、2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員237人である[利用客数 1]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。

1日平均乗車人員推移
年度 定期外 定期 合計 出典
2000年(平成12年)     351 [利用客数 2]
2001年(平成13年)     385 [利用客数 3]
2002年(平成14年)     375 [利用客数 4]
2003年(平成15年)     358 [利用客数 5]
2004年(平成16年)     345 [利用客数 6]
2005年(平成17年)     344 [利用客数 7]
2006年(平成18年)     362 [利用客数 8]
2007年(平成19年)     351 [利用客数 9]
2008年(平成20年)     341 [利用客数 10]
2009年(平成21年)     334 [利用客数 11]
2010年(平成22年)     335 [利用客数 12]
2011年(平成23年)     353 [利用客数 13]
2012年(平成24年) 65 274 339 [利用客数 14]
2013年(平成25年) 65 256 322 [利用客数 15]
2014年(平成26年) 66 217 284 [利用客数 16]
2015年(平成27年) 67 220 287 [利用客数 17]
2016年(平成28年) 67 221 288 [利用客数 18]
2017年(平成29年) 64 226 291 [利用客数 19]
2018年(平成30年) 61 216 277 [利用客数 20]
2019年(令和元年) 59 223 283 [利用客数 21]
2020年(令和02年) 31 218 250 [利用客数 22]
2021年(令和03年) 33 204 237 [利用客数 23]
2022年(令和04年) 42 195 237 [利用客数 24]
2023年(令和05年) 47 190 237 [利用客数 1]

駅周辺

東口駅前は国道7号に面する。西口側は新興住宅地となっている。かつては高速バス秋田中央交通秋北バス)の能代 - 秋田線が停車していた(現在は、秋田自動車道経由であるため、当町での停車はない)。

駅名の由来・駅名にまつわるエピソード

「井川さくら」という駅名は近くにの名所「日本国花苑」があることに由来するが、人名(日本人のフルネーム)のように感じ取られる駅名として取り上げられる事が多く、gooランキングの「芸名・人名だと勘違いしそうな実在の駅名ランキング」(2008年)や「人名じゃないのかよ!とツッコミたくなる駅名ランキング」(2018年)においていずれも「武豊[注 1]中山香」「伊賀和志」「近江舞子」「吉川美南」(2012年開業)などを抑え1位になっている[6][7]。駅開業後の1996年(平成8年)には、井川町によって、同名の「井川さくら」氏が招待された[8]。ちなみに、人名由来の駅名として有名なのは宮本武蔵駅

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
快速・普通
羽後飯塚駅 - 井川さくら駅 - 八郎潟駅

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ ただし、駅名の読みは『たけとよ』、JRAジョッキーの読みは『たけゆたか』。

出典

  1. ^ a b c d 駅の情報(井川さくら駅):JR東日本」東日本旅客鉄道。2024年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年9月9日閲覧
  2. ^ a b 「井川さくら駅 町民待望の新駅が開業 記念列車迎え出発式」『秋田魁新報』秋田魁新報社、1995年12月1日、夕刊、1面。
  3. ^ a b 運転士が考え事、列車オーバーラン 奥羽線・井川さくら駅」『秋田魁新報電子版』秋田魁新報社、2016年9月10日。オリジナルの2016年9月11日時点におけるアーカイブ。2025年5月29日閲覧。
  4. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります (PDF)」(プレスリリース)、東日本旅客鉄道、2024年7月11日。2024年8月6日閲覧
  5. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(井川さくら駅)」東日本旅客鉄道。2024年7月6日閲覧
  6. ^ 芸名・人名だと勘違いしそうな実在の駅名ランキング」『gooランキング』goo、2008年4月12日。2019年9月2日閲覧
  7. ^ 人名じゃないのかよ!とツッコミたくなる駅名ランキング」『gooランキング』goo、2018年10月17日。2020年8月26日閲覧
  8. ^ 広報いかわ 2009年4月号 (PDF)」井川町。2021年2月5日閲覧

利用状況

  1. ^ a b 各駅の乗車人員 2023年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  2. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2000年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  3. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2001年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  4. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2002年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  5. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2003年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  6. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2004年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  7. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2005年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  8. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2006年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  9. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2007年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  10. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2008年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  11. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2009年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  12. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2010年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  13. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2011年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  14. ^ JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  15. ^ 各駅の乗車人員 2013年度 ベスト100以外(8):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  16. ^ 各駅の乗車人員 2014年度 ベスト100以外(8):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  17. ^ 各駅の乗車人員 2015年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  18. ^ 各駅の乗車人員 2016年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  19. ^ 各駅の乗車人員 2017年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  20. ^ 各駅の乗車人員 2018年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  21. ^ 各駅の乗車人員 2019年度 ベスト100以外(7):JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  22. ^ 各駅の乗車人員 2020年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  23. ^ 各駅の乗車人員 2021年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧
  24. ^ 各駅の乗車人員 2022年度 101位以下(7)| 企業サイト:JR東日本」東日本旅客鉄道。2025年7月19日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井川さくら駅」の関連用語

井川さくら駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井川さくら駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井川さくら駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS