南能代信号場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南能代信号場の意味・解説 

南能代信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 23:44 UTC 版)

南能代信号場
南能代信号場(2019年5月)
みなみのしろ
Minami-Noshiro
北金岡 (3.1 km)
(2.9 km) 東能代
所在地 秋田県能代市河戸川
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 352.5 km(福島起点)
電報略号 ミロ
駅構造 地上
ホーム 1線
開業年月日 1965年昭和40年)10月1日[1]
廃止年月日 不明
備考 使用停止
テンプレートを表示

南能代信号場(みなみのしろしんごうじょう)は、秋田県能代市河戸川にある東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線信号場である。

歴史

構造

2線を有する信号場であった。一線スルー構造となっており、本線副本線とも双方向に出発信号機を備えていた。

2020年令和2年)より使用停止となり、その後副本線が撤去された。

周辺

耕作地および山林が広がる土地にあり、沼地が点在する。

移動手段

広域農道を徒歩で各駅に移動するほかに交通手段はなく、主要道路は周りにはない。

隣の施設

東日本旅客鉄道(JR東日本)
奥羽本線
北金岡駅 - 南能代信号場 - 東能代駅

脚注

  1. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、537頁。ISBN 978-4-533-02980-6 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南能代信号場」の関連用語

南能代信号場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南能代信号場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南能代信号場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS