浄蓮寺 (川崎市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 13:16 UTC 版)
浄蓮寺 | |
---|---|
![]()
本堂
|
|
所在地 | 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目7-5 |
位置 | 北緯35度33分8秒 東経139度40分23.3秒 / 北緯35.55222度 東経139.673139度座標: 北緯35度33分8秒 東経139度40分23.3秒 / 北緯35.55222度 東経139.673139度 |
山号 | 常教山 |
宗旨 | 日蓮宗 |
本尊 | 三寶祖師像[1] |
開基 | 日徳 |
法人番号 | 6020005007280 |
浄蓮寺(じょうれんじ)は、神奈川県川崎市幸区鹿島田にある日蓮宗の寺院[2][1]。山号は常教山[2][1]。旧本山は三浦大明寺[1](六条門流)、奠師法縁(奠統会)。
歴史
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
創建年代未詳[2][1]。『新編武蔵風土記稿』によれば日徳(木月村妙海寺2世、元亀3年(1572年)没)が創建し、日慶(2世、慶安3年(1650年)没)の代の慶安2年(1649年)に、地頭榊原左衛門に願い出て寺領として8石の御朱印を拝領したという[2][1]。江戸時代から寺子屋を運営しており、現在の川崎市立日吉小学校の前身である常教学舎(のちに鹿島田尋常小学校)が1874年(明治7年)にこの地で開校している。
境内
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 本堂
歴代
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- 日徳(開基)
- 日慶(2世)
交通アクセス
脚注
関連資料
- 日蓮宗新聞 2017年3月23日付
- 蘆田伊人 編『新編武蔵風土記稿』 第3巻、雄山閣、1981年3月5日。ISBN 4-639-00020-0。
- 蘆田伊人 編「巻ノ65橘樹郡ノ8 鹿島田村」『大日本地誌大系』 第7巻 新編武蔵風土記稿3、雄山閣、1929年8月、210-211頁。NDLJP:1214845/111。
- “浄蓮寺”. 猫の足あと. 2019年11月25日閲覧。
- 浄蓮寺_(川崎市)のページへのリンク