武器ガラメカとは? わかりやすく解説

武器ガラメカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 10:05 UTC 版)

ラチェット&クランク FUTURE2」の記事における「武器ガラメカ」の解説

コンストラクトシリーズ シリーズ定番のピストル・ボム・ショットガン。ステージ上にあるパーツを拾うことで自分プレースタイル合ったカスタマイズをすることができる。コンストラクトピストル 普通の単発銃カスタマイズビームガンにしたり、弾がバウンドするうになるコンストラクトボム グローブから発射するボムカスタマイズ地雷風にしたり、毒ガス入りにすることができる。 コンストラクトショットガン 普通のショットガンカスタマイズ射程犠牲にする代わりに拡散広げたり、貫通能力付けることができる。 ソニックイラプター 銃身先端に「ゼノゴート」と呼ばれる生きたカエル付いた生体兵器求愛鳴き声発し広範囲の敵を破壊する使用時画面メーター(ゼノゴートの呼吸を表す)が表示されメーター最大時に使うと高い効果発揮できるアップグレードするにつれややビジュアルが… ミスターズーコン 「FUTURE」では戦闘アイテム扱いであったが、今作から武器ガラメカ扱いとなったプレイヤー警備するために作られ自律型ロボ使用した時点プレイヤー付き添い、敵を発見する破壊されるまで自動的に攻撃してくれる。 ダイナモオブドゥーム 巨大なイオン化オーブ発射し付近触れた敵を攻撃するチャージ時間が必要で、チャージ長いほど大きオーブ作れる。また、オーブモーションコントローラー操作可能。 テスラスパイク 電撃放つ針を発射し付近を通る敵に電撃を喰らわせる。また、2本ある場合その間電流走りダメージ与えることができる。 プラズマストライカー 遠くの敵にも狙いをつけることができ、狙ったところにピンポイント電撃発射するまた、この武器スコープ使った状態で使用している場合は敵に赤い急所出現する。この場所を狙撃すると大ダメージ与えることができる。 グルーヴトロングラブ ラチェクラ恒例武器ミラーボール発射し付近の敵を踊らせ動き止めることができる。アップグレードすると追加機能として爆発起こすネゴシエイターFUTURE」から続投ロックオンした敵に向かってロケット発射する威力高めアップグレードすると同時に複数発発射するようになる。なお、今作ではアップグレード後の名前が「FUTURE」の時のそれとは異なる。 スパイラルオブデス グラメルネットが、フォンゴイドからの技術協力をうけて生み出したガラメカロックオンした敵に向かって回転ノコギリ発射する自動ホーミングついているため戻ってくる際にもダメージ与えられるアップグレードすると一度3枚同時に発射できる。 クライオマイングラブ グラメルネットがロンバックスのテクノロジー応用して作ったガラメカ。敵に向かって発射すると敵を氷漬けにすることができる。小型雑魚なら一発で倒すことができ、大型雑魚一定時間動き止めることができる。初回特典コード使えばゲーム開始時から所有可能。 バズブレイド 「FUTURE」から続投。敵に向かって小型回転ノコギリ発射するノコギリは壁に当たると数回反射する前作よりも誘導性能がかなり高く、「FUTURE2」ではトップクラス使い勝手を誇る。 マグネットランチャー 「FUTURE」から続投。敵に向かって発射すると敵を高圧電流包み一定時間動けなくさせる。クライオマイングラブより大型の敵に有効。 ブラックホーラー5000 ディメンジョネイターに使われている技術応用し異次元から謎の生物着弾地点呼び出し付近の敵を食べてもらう。混戦状態で使うと非常に便利。 RYNOナンバーV 今作隠し武器ゲーム中に見つかる設計図10集めスマッグラーに渡すことで作ってもらえる。威力低めだ驚異装弾数(最低でも1500発、最大3000発)を誇りマシンガンロケット同時にぶっ放すことができる。使っている間はなぜか序曲1812年』が流れる。 チンパンマティック 恒例の「ネタ武器」。グラメルネットの社員がおふざけで作った代物発射しゲージが0になるまで照射する対象サル変えてしまう。やや時間がかかる確実に、そして完全に無力化できるというネタ武器にしてはハイスペックタイムボム 主にクランクが使う武器投げると着弾地点周辺時間の経過一定時間の間遅くさせることができる。敵の動きや弾を遅くさせたり、動き速くて乗ることができないオブジェクト乗れるぐらいの速さにさせることができる。一度一個しか発動できず、2個目を投げると1個目の効果時間経過に関係なく消えてしまう。この武器のみレベルアップ存在しない

※この「武器ガラメカ」の解説は、「ラチェット&クランク FUTURE2」の解説の一部です。
「武器ガラメカ」を含む「ラチェット&クランク FUTURE2」の記事については、「ラチェット&クランク FUTURE2」の概要を参照ください。


武器ガラメカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 21:21 UTC 版)

ラチェット&クランク THE GAME」の記事における「武器ガラメカ」の解説

今作では合計15種類の武器ガラメカが登場する『2』以降のようなレベルアップシステムとなっており、使い続けることでレベル上がり威力が増す(最大レベル5)。またゲーム中で手に入るラリタニウムを使うことで射程距離装弾数を増やすアップグレード購入できる。アップグレードマップには「?」で隠されマスがあり、その場合は「?」周辺アップグレード全て購入することで「ミステリーアップグレード」としてさらに特殊なアップグレード追加されるまた、2周目以降チャレンジモードではさらに「オメガ武器」が登場。「武器レベル5」かつ「対応したホロカードシリーズを全て揃える」事で購入解禁される購入するレベル上限10になるうえ、ラリタニウムアップグレードマスも増えるフュージョンボム → フュージョンブラスト → オメガフュージョンブラストFUTURE』で登場した伝統ボム系。敵や地面投げつける爆発する。「フュージョンブラスト」になると1回目の爆発後さらに小型爆弾がまき散らされる。 コンバスター → マグマコンバスター → オメガマグマコンバスター 同じくFUTURE』で登場したガン系。単発プラズマ弾発射する。「マグマコンバスター」になると3WAYになる。 ファイヤーバーナー → マグマボム → オメガマグマボム 『1』からの登場火炎放射で敵を薙ぎ払う。「マグマボム」になると攻撃の際に爆発起きるようになるクエイクガン → プロトクラスト → オメガプロトクラスト シリーズ初登場系統としては設置系の流れを汲む電流発射するボール設置し付近の敵にダメージ与える。「プロトクラスト」になると攻撃可能範囲がさらに広がる。 ミスターズーコン → リトルズーコン → オメガリトルズーコン 声 - 青山穣FUTURE』で登場した自立攻撃ロボット。弾切れになるまで周りの敵を攻撃してくれる。「リトルズーコン」になるとズーコンに加えさらにリトルズーコン(声 - 小桜エツコ)も攻撃に加わる。 グルーヴトロン → グルーヴボム → オメガグルーブマインFUTURE』で登場した武器付近の敵を踊らせ無防備な状態にさせる。「グルーブボム」になると効果切れの際に爆発起こしダメージ与えることができる。 ピクセライザー → ピクセライザーHD → オメガピクセライザーHD シリーズ初登場ショットガン系の流れを汲む。敵に発射することでダメージ与えるが、その際の敵は一定時間ピクセル状態になってしまう。 プレデターロケット → ラプターランチャー → オメガラプターランチャーFUTURE』で登場したロックオン武器最大4発分のロックオンミサイル出した後に発射して攻撃する。「ラプターランチャー」になると最大8発までロックオンできる。 プラズマストライカー → プラズマスレイヤー → オメガプラズマスレイヤー 『FUTURE2』で登場したスナイパーライフル武器最大3倍ズームで狙うことができ、また表示される敵の弱点を狙うと大ダメージ与えることができる。アップグレード次第ではズーム時にスローになり狙いやすくなる機能追加されるウォーモンガー → ピースメーカー → オメガピースメーカーオールフォーワン」に登場したロケットランチャー武器一度複数ミサイル発射する威力武器「ピースメーカー」になると着弾後さらに小型ロケットによって攻撃を行う。 バズブレイド → ドゥームブレイド → オメガドゥームブレイドFUTURE』で登場したディスクランチャー武器ノコギリ型のディスク発射して攻撃する。壁に反射することで複数攻撃可能。 アクマングラブ → アポカリプスグラブ → オメガアポカリプスグラブ 『1』からの登場小型ロボットアクマン」を複数出現させ、自発的に敵に向かって爆発攻撃をさせる。「アポカリプスグラブ」になるとアクマンジェット機能が追加。敵に対し高速突進するほか、空中の敵にも攻撃可能になるメルモシープ → メルモゴート → オメガメルモゴート 『2』登場したメルモ武器一定時間的に照射することで無害なヒツジ変えてしまう。「メルモゴート」になると変化が黒いヤギになり、敵に攻撃してくれるようになるRYNO → エクストリームRYNO! → オメガエクストリームRYNO! 恒例隠し武器RYNOシリーズ今回大量弾丸ミサイルで敵を殲滅する。入手には銀河散らばる9の「RYNOホロカード」が必要。また、オメガ化にはゲーム内最高額となる100万ボルト要するバウンダー → ヘビーバウンダー 『3』以来登場大型ボムがはねて周囲攻撃する。「ヘビーバウンダー」になるとはねるたびに爆発起きるようになる初回購入特典及びDLCのため、トロフィー等にはカウントされない他、オメガ武器存在しない

※この「武器ガラメカ」の解説は、「ラチェット&クランク THE GAME」の解説の一部です。
「武器ガラメカ」を含む「ラチェット&クランク THE GAME」の記事については、「ラチェット&クランク THE GAME」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武器ガラメカ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武器ガラメカ」の関連用語

武器ガラメカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武器ガラメカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラチェット&クランク FUTURE2 (改訂履歴)、ラチェット&クランク THE GAME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS