武器システム関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:45 UTC 版)
「無双OROCHI」の記事における「武器システム関係」の解説
武器 戦闘中、敵将を倒した時に出現する宝箱を取ると、戦闘後の結果画面で獲得できる。宝箱1つにつき、チームメンバー3人分の武器を獲得が可能。武器には「特殊効果装備枠」が最大8個まで付いており、そこに特殊効果を装備できる。 これらの属性はチャージ攻撃のみに付加され、チャージ攻撃によっては一部、もしくはすべての属性がつかないことがある。 付加可能な属性 炎:炎で敵を燃やし、浮かせている間はダメージを与え続ける。レベルを上げると威力が上昇する。PSP版では威力が強化されている。 氷:一定の確率で敵を凍りつかせ動きを止める。レベルを上げると凍結確率が上昇する。 雷:放電して広範囲の敵にダメージを与える。レベルを上げると放電範囲が広がる。 陽:敵のガードを無視して攻撃を当てられる。攻撃の威力も上がり、レベルを上げると威力が上昇。 斬:一定の確率で一般兵を即死させる。武将は体力に応じたダメージを与える。レベルを上げると減らせる体力が増える。 吸生:攻撃した敵の体力を吸収する。レベルを上げると吸収する量は多くなり、与えたダメージが高くても多くなる。 吸活:攻撃した敵の無双ゲージを吸収する。レベルを上げると吸収する量は多くなり、与えたダメージが高くても多くなる。 破天:空中の敵に対する攻撃力が上がる。レベルを上げると威力が上昇。 勇猛:武将に対する攻撃力が上がる。レベルを上げると威力が上昇。 旋風:攻撃できる範囲が広くなる。レベルを上げると範囲が広くなる。 分身:攻撃時に分身が出現する。レベルを上げると分身の攻撃力が上がる。 神速:攻撃速度が上がる。レベルが上がるほど速度は上がるが、一部の攻撃の発生位置がずれたり範囲が狭くなることがある。 極意:与えるダメージが上がる。レベルを上げると威力が上がる。 背水:体力が少ないほど攻撃力が上がる。レベルが上がるほど上がる割合が多くなるが、発動に必要な体力減少量は同じ。 武器融合 所有している武器同士を融合させることで、武器の攻撃力や特殊効果を強化できる。 融合は兵舎で行え、何度でも繰り返すことができる。ただし、武器攻撃力や特殊効果には強化の限界値があり、それ以上は強化できない。 強化には「攻撃力強化」「特殊効果追加」「特殊効果装備枠増加」の3種類の要素があり、それぞれの効果に応じたストック経験値を消費する。 第四武器 レベルが難しいまたは激難で敵将を倒す時に出現する時に出てくる宝箱を取ると(箱を破壊して出てきた宝箱でも可)手に入れることが出来る。基本攻撃力が高い。
※この「武器システム関係」の解説は、「無双OROCHI」の解説の一部です。
「武器システム関係」を含む「無双OROCHI」の記事については、「無双OROCHI」の概要を参照ください。
- 武器システム関係のページへのリンク