柳剛流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳剛流の意味・解説 

柳剛流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/02 02:21 UTC 版)

柳剛流(りゅうこうりゅう)は、日本古武道流派岡田惣右衛門源奇良1765年 - 1826年)が開いた。剣術居合、長刀(薙刀)、突杖(杖術)を含む総合武術。試合において臑に打ち込む(臑斬り)ことと、斬撃に飛び違いを多用することを特徴とする流派として知られる。なお、長州や紀州に伝播した柔術の柳剛流は岡田柳剛流とは関係のない同名異流である。


  1. ^ 心形刀流第3代・伊庭直保の門人
  2. ^ 別冊宝島904 「鬼平犯科帳」盗賊のすべて 全ストーリー・登場人物・盗賊を徹底解析! 2003年 宝島社 ISBN 4-7966-3684-6 p.23下の用語解説の覧より。
  3. ^ 「万延英名録」に記載されている剣術家の数での比較。(村林正美「柳剛流剣術の特色」)
  4. ^ 雑誌では、柳剛流独特の長巻を用いた形を五本紹介している。


「柳剛流」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳剛流」の関連用語

柳剛流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳剛流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳剛流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS