巌流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 巌流の意味・解説 

巌流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/31 22:00 UTC 版)

巖流(がんりゅう)は、宮本武蔵のライバルとして知られる、佐々木小次郎が創始した剣術の一派。

現在は失伝している上に資料も少ないので詳細は不明である。

小次郎は中条流富田流)を学んだと長年言われており、一般には中条流の流れとみられてきたが、近年発見された伝書を見ても小次郎は鐘捲自斎の弟子と見るのが妥当であり、自斎を開祖とする鐘捲流の流れを汲む流儀とも考えられている。

巖流は佐々木小次郎の号でもあり、小次郎と武蔵が戦った島は巖流島と呼ばれる。

江戸時代鳥取藩に同名の巖流剣術が伝承されていたが、関係は不明である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巌流」の関連用語

巌流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巌流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの巌流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS