本編作品に登場するラストボスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本編作品に登場するラストボスの意味・解説 

本編作品に登場するラストボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:27 UTC 版)

星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事における「本編作品に登場するラストボス」の解説

ナイトメアーズパワーオーブ(ナイトメアパワーオーブ) / ナイトメアウィザード 声 - 銀河万丈アニメ)、江川央生(『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』) 『星のカービィ 夢の泉の物語』『星のカービィ 夢の泉デラックス』のラストボス夢の泉現れ「悪夢」である。デデデ大王スターロッド夢の泉から持ち出したのは、彼に原因がある。 最初球体状のナイトメアーズパワーオーブ(リメイク版である『夢の泉デラックス』ではナイトメアパワーオーブ)として登場する。この第1段階の姿を倒すと、第2段階である人型の姿ナイトメアウィザード変化するどちらもスターロッドの力で倒す。 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』では、アシストフィギュアとして登場ステージ暗闇にする効果を出す。 テレビアニメ版『星のカービィ』におけるナイトメアについては、アニメ版星のカービィの登場キャラクター#悪役参照マルクMARX) 『星のカービィ スーパーデラックス』のゲームモード銀河にねがいを」のラストボスであり、『スーパーデラックス全体における実質的なラストボスである。ポップスター魔法使い太陽と月喧嘩鎮められずにいるカービィところにふと現れ、どんな望みかなえてくれるという「大彗星ギャラクティック・ノヴァ」にお願いすることを提案する。実は太陽と月喧嘩起こした張本人であり、ポップスター自分のものにしようとしたカービィ利用して7つの星を集めてノヴァ出現させたカービィ願いかなえる直前割り込む形で乱入し自分願いノヴァ伝えてしまう。 普段の姿は玉乗りをしている魔法使いで、変身後の姿は口が無気味広がり翼を広げ体が大きくなる一人称は「ボク」であり、語尾は「 - なのサ」。正体現した後は不敵もしくは気味の悪い笑い声発するうになる。公式イラストには帽子に柄があるが、ゲーム中では省かれている。 『星のカービィ スターアライズ』ではドリームフレンズの一体として登場シリーズ初のプレイアブルキャラクターとして登場する。 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』ではボスとして登場新たな技が追加されている他、原作よりも意図的にホラーテイストかつグロテスクな描写なされている。当初開発中のものはこれよりもグロテスクな描写だったが、年齢審査年齢対象制限抵触したため、製品版描写落ち着いたミラクルマター星のカービィ64』の表向きラストボス。体は球ではなく正多面体になっており、各面に一つずつ赤い瞳をもつ。この瞳の形は同系統のボスに多い写実的なものではなく、完全な円形。7種類形態変形できる形態の色によって弱点変わり対応した能力か、その能力を含むミックス能力もしくはその能力のもとを吐き出した星でしかダメージ与えられない02 読みは「ゼロツー」。『星のカービィ64』の真のラストボスゼロに翼と尻尾天使の輪付けたような容姿をしていて輪の中にばんそうこう張ってあるが、ゼロ同一人物か、ゼロと同じダークマター族かは公表されていない妖精たちの星、リップルスターにある「クリスタル」を狙ってやってきた。上記ミラクルマター含めダーク・リムラ、ダーク・リムル、ダーク・リムロの4体の部下がいる。 ダークマインド星のカービィ 鏡の大迷宮』のラストボス。鏡の国からすべてを支配しようとした悪者。戦うときは必ず部屋中央刺さっているマスターソードを取らなければならない捨てることも可能。人型第1形態との4回の戦い制すると、むき出しになった球形コア巨大化した第2形態との決戦突入。その第2形態をも打ち破ると、弱体化し逃走始めた第3形態にとどめを刺す本当最終戦シューティングステージ)に突入する。 鏡の扱い長けており、第1形態では二枚の鏡をシールド代わりに回転させ、第2形態ではそれらを攻撃技に転用してカービィ襲い掛かる。特に本人能力を最も濃く表した大技として、ゲーム画面上下反転させる「リバースワールド」を体得している。 ダークゼロ星のカービィ 参上! ドロッチェ団』のラストボスドロッチェ盗み出した宝箱封印されていた、暗黒支配者呼ばれる正体不明存在封印されていると知らず開けたドロッチェとりつき操っていた。黒色の星の形をしており、中心に桃色の目がある。体の色変化させ、炎・氷・電気の三属性自在に操ることができる。伝説トリプルスター」で戦う。 マホロア 声 - 安藤浩和星のカービィ Wii』のラストボスマスタークラウン手に入れるため、カービィたちをだまして宇宙船ローア」を修理させ、ランディア倒させようと企てた虚言魔術師物語当初カービィ背丈同じくらいであったが、マスタークラウン力を得た瞬間巨大邪悪な姿に変身する複数発射パターンをもつ魔力球を放つ攻撃や、マルクとよく似た攻撃仕掛けてくる。また体力が減るとスーパー能力使って破壊しなくてはならないバリア展開する一度撃破するマスタークラウンの力を制御しきれなくなってクラウン飲み込まれ異形化した第2形態変身して、さらに弾数増えた魔力球に加えカービィスーパー能力模した強力な攻撃繰り出すうになるクィン・セクトニア 声 - 大本眞基子トリプルデラックス』のラストボス長年フロラルド圧政苦しめていた女王ハチの姿をしている。天空の民下界助け求めてワールドツリーの種をまいたのを察知し天空の民とらえたうえで、配下タランザ下界派遣しカービィ連れてようとしたが、タランザカービィ知らなかったためデデデ大王カービィ間違えて連れてきたうえ、彼を追ってきたカービィ敗れたため見限った。ロイヤルロードでの戦いでワープしながら剣技魔法攻撃する。ときどきザコキャラクター召喚する。ここで敗れると操り秘術行使し、ワールドツリーに憑依し、エターナルドリームランドにて最終決戦基本的には2本のセクトニアフラワードという小さな花操って戦う。第1形態はフラワードが倒されるたびにステージ形状4段階に変わり最終的には4本のフラワードが登場する第2形態ビッグバン状態で戦うことになり、フラワードでカービィ捕まえようとしてきたり、ミサイル飛ばしてくる。 星の夢星のカービィ ロボボプラネット』のラストボス。ハルトマンワークスカンパニーのマザーコンピューターで、とある古代文明産物をハルトマンワークスカンパニーの技術復元したもの。プレジデント・ハルトマンの願いである「カンパニー永遠な繁栄に応じて完璧な経営戦略提示していた。カービィ敗れ追いつめられハルトマンはこれを使ってポップスター生命体滅ぼそうとしていたが、不測の事態によりハルトマン意識取り込んで自我持ち同時にハルトマン通じて生命体全て学習。「全生命体不完全な存在」であると見做し、「カンパニー永遠な繁栄には不完全な存在である生命体妨げとなる」として全生命体滅ぼそうとした。 カービィのロボボが戦艦ハルバードスキャン融合した最終決戦艦ハルバードモードを操作して3Dシューティング形式で戦う。第1形態コンピュータ本体直接戦い第2形態はアクシスアークスと合体して機械仕掛けの星そのものとなり、そこから外部装甲破壊されると顔が現れ、ギャラクテックノヴァに酷似し第3形態となる。第1形態ビームミサイル隕石などで、第2形態ホログラム文字本体から生える4本の脚で攻撃し第3形態ホログラム文字カウントダウンしつつ、風見鶏文房具などを召喚しカウント0になると「Fatal Error」を発生させる破神エンデ・ニルスターアライズ』のラストボス魔力司る一族信奉していた神。集うエネルギー次第様々なものになれる可能性があると伝えられているが、作中では闇の感情物質化した破壊神として現れた。外部と内部行き来しながら戦闘し、外部では「ティンクルスターアライズ」に乗り込んで3Dシューティング形式で戦う。外殻人型第1形態型の第2形態分かれどちらも体は攻撃受け付けず、体に順番顕現する目玉弱点となっている。コア球状第2形態赤く脈動し生贄となった三魔官とハイネスと繋がっている。第4形態様々に表情変化させる紫色で、表情中にはカービィ02似たものもある。体力が減るとリアルダークマター似た姿になる。

※この「本編作品に登場するラストボス」の解説は、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の解説の一部です。
「本編作品に登場するラストボス」を含む「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事については、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本編作品に登場するラストボス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本編作品に登場するラストボス」の関連用語

本編作品に登場するラストボスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本編作品に登場するラストボスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS