マーベリック
「マーベリック」を含む英熟語・英語表現
「マーベリック」とは、英語で「maverick」と表記し「一匹狼」「異端者」「無所属」といった意味を持ち、さまざまな使われ方をする。アメリカでは「焼き印のない放牧牛」を意味する言葉でもあり、所有者を示さない牛を指すときにも使う。どこにも属さない意味を持っていることから、独自路線を表現するときに使用する場合が多い。例えば、無所属の政治家は「maverick politicians」独自のスタイルは「maverick style」独自の旋律は「maverick melody」など、マーベリックを使った英語には、さまざまなものがある。「マーベリック(ゴルフ用品)」とは
アメリカのゴルフ用品メーカーであるキャロウェイゴルフ(Callaway Golf)から発売しているゴルフクラブシリーズ。独創的で高性能なクラブを指すことから「maverick」の名が付けられている。2020年に登場し、開発にAIを活用しているのが特徴だ。フェースの設計だけでなく、ヘッドのデザインもAIが担っている。空力抵抗の軽減や打音のチューニングもおこない、ヘッド形状から打音まで異なるクラブを複数製造しているのだ。マーベリックシリーズのドライバーやアイアンは、安定した飛距離を出せ、ミスショットにも強いと評価が高い。モデルごとに性能が異なるため、特徴を把握したうえで選ぶのが重要だ。初心者から上級者まで使えるとの声もあり、万人受けするゴルフクラブだと言える。「マーベリック(映画)」とは
2022年公開のアメリカのアクション映画で、正式名称は「トップガン マーヴェリック(原題:Top Gun: Maverick)である。1986年に公開された「トップガン」の続編にあたる。36年ぶりの続編となるため、各メディアで大きな話題となった。監督はジョセフ・コシンスキーで、主演はトム・クルーズ(マーベリック役)、ヒロインにジェニファー・コネリー(ペニー役)を起用。トム・クルーズとヴァル・キルマー(アイスマン役)は前作から続投している。主題歌は、レディー・ガガの「Hold My Hand」。4dxでの公開もされており、臨場感あふれるスリリングな体験ができると評判だ。劇場公開から45日後にParamount+でストリーミング配信予定であったが、トム・クルーズの意向や高い興行成績などにより、同サービスでの配信が一旦見送られることになった。日本では、2022年9月から動画配信されている。人気映画であることから、ネット上ではネタバレや解説しているサイトが数多く存在している。
「マーベリック」を含むその他の用語の解説
マーベリックは、さまざまな用途で使われている。マーベリック(ホイール)とは
自動車部品メーカーである株式会社ウェッズ(weds)から販売されているホイール。マーベリックは、wedsが展開している、ジャンルやスタイルが異なる9種類のホイールブランドの一つである。シンプルなデザインで、直線的なラインが特徴的だ。欧州を感じさせる、上品なテイストのアルミホイールだとの声もある。幅広いサイズを展開し、パワフルでダイナミックな印象を与えると評判だ。
マーベリック(マフラー)とは
オートバイ部品メーカーであるクラフトアルマジロ株式会社から販売されているマフラー。マーベリックの名を冠しており、手作業で作られているのが特徴だ。スポーツやレーシング対応など、いずれも高品質な仕上がりだと評判である。バイク用のカスタムパーツとして評価が高く、重宝している人も多い。特注加工品も請け負っているため、好みのパーツ作成を依頼することも可能だ。
マーベリックス(プロバスケットボールチーム)とは
テキサス州ダラスに本拠を構える全米プロバスケットボールチーム。正式名称は「ダラス・マーベリックス(Dallas Mavericks)」で、略称は「マブズ」または「マブス」である。チーム名に使われているマーベリックは、1960年頃のTV西部劇の名に因んでおり、マスコットは青い体が特徴的な仔馬。1980年に設立され、創設以来チーム名や地域が変わっていないことで知られる。
マーベリック
「マーベリック」とは、「独立した性」や「一匹狼」「無所属の政治家」といった特定のグループやアイデンティティに所属していないことのことを意味する表現。「一匹狼」の意味としては英単語の「maverick」が由来だが、「独立した性」については英単語のmaverickとフランス語の接尾辞である「-ique」を組み合わせて作られたmaveriqueとなる
マーベリックの語源・由来・本来の意味
「マーベリック」という表現は元々19世紀に活躍したアメリカの政治家「Samuel Maverick(サミュエル・マーベリック、1803年-1870年)」の名前に由来する。サミュエル・マーベリックは、現在のテキサス州が「テキサス革命」を通じて当時のメキシコから独立するという1836年に署名された宣言書である「テキサス独立宣言」の署名者でもあった。またサミュエル・マーベリックは豪農でもあり、自身が畜産している牛に、どの牛が誰の牛であるのかを識別するために行われていた「焼き印」を押すのを拒んだ。こうした経緯もあり当初は「独立精神が旺盛である」といった意味で「maverick」という表現が用いられていたものの、合わせてどのような群れ・所有者・党派にも属していないという牛・人という意味でも「maverick」という表現が用いられるようになった。以下では、これ以外の用法についても解説する。
映画「トップガン マーヴェリック」
2022年に公開されたアメリカ合衆国の映画『トップガン マーヴェリック』においては、トム・クルーズが「ピート・マーヴェリック・ミッチェル」という名前の海軍大佐の役で主演している。ゴルフ関連で言う「MAVRIK」
キャロウェイゴルフ社からかつて「MAVRIK」というブランド名で、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンなどが販売されていたが、2022年11月現在は既に販売終了となっている。この場合も日本語では「マーベリック」という風に記載するのが通例となっているが英語でのスペルは「MAVRIK」である。自動車のホイールのブランド名
株式会社ウェッズが販売する自動車用のホイールのブランド名として「MAVERICK」というものがあり、この場合も日本語では「マーベリック」という風に記載するのが通例となっている。マベリック
(マーベリック から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 04:13 UTC 版)
マベリック、マヴェリック、マーベリック、マーヴェリック(英語: maverick)
maverick
- マベリック (家畜)焼印が押されていない牛などの家畜のこと[1]。下記サミュエル・マーベリックに由来。
- 転じて、集団から離れた者、孤独を好む者などを指す人物表現。無所属の政治家や芸術家、反体制派などに対し形容詞的に用いられる[2]。一匹狼(ローンウルフ)と同義[1]。
人名
- サミュエル・マーベリック - アメリカ合衆国の開拓者、牧場主。上記家畜の「マベリック」の由来。
- マーヴェリック・イギア - フィリピンのフィギュアスケート選手。
- マーベリック・カーター - アメリカ合衆国の実業家。
- マーベリック・ビニャーレス - スペインのオートバイレーサー。
- マーベリック - アメリカ合衆国の政治家、ジョン・マケインの異名。党派にとらわれない議会活動から。
- Maverick(マーヴェリック) - 日本のベーシスト。芸名。ロックバンド「伝承歌劇団-エウロパの軌跡-」の元メンバー。
架空の人名
- マーヴェリック - 映画『トップガン』の主人公、ピート・ミッチェルのコールサイン。下記続編作品の題名の由来。
- マーヴェリック - アメリカンコミック『X-メン』シリーズの登場人物、デヴィッド・ノースが名乗る名のひとつ。
- アルバート・マーベリック - テレビアニメ『TIGER & BUNNY』の登場人物。
- レビア・マーベリック - 漫画・テレビアニメ『サイレントメビウス』の登場人物。
地名
- マーベリック郡 (テキサス州) - アメリカ合衆国テキサス州の郡。
企業・団体など
- マーヴェリック・ディー・シー・グループ - 日本の音楽プロダクション。
- MAVERICK (アイドルグループ) - 日本の女性アイドルグループ。旧名・Survive-ZERO。
商標など
- マーベリック (たばこ) - アメリカ合衆国の紙巻きたばこの銘柄。
- マーベリック(MAVERICK) - かつてアメリカ合衆国のブルーベル社が販売していたジーンズブランド。ラングラー (ジーンズ)を参照。
- AGM-65 マーベリック - アメリカ合衆国の空対地ミサイル。
- カンナム・マーベリック - ボンバルディア・レクリエーショナルプロダクツ(BRP)のブランドであるカンナムが販売している、スポーツUTVのシリーズ。
- フォード・マベリック - 自動車の商標に関する曖昧さ回避
作品
映像
- マーベリック (テレビドラマ) - アメリカ合衆国のテレビドラマ。1957年から1962年に放送された。
- マーヴェリック (1994年の映画) - 上記のドラマの映画化作品。
- トップガン マーヴェリック - 2022年のアメリカ合衆国の映画。
音楽
- MAVERICK - MEGのアルバム。
- MaVERiCK - D'espairsRayのシングル。
その他の架空の名称
- イーストランド WE-211 マーベリック - テレビアニメ『太陽の牙ダグラム』に登場するヘリコプター。
mavericks
- マーヴェリックス/波に魅せられた男たち - 2012年のアメリカ合衆国の映画。
- ダラス・マーベリックス - アメリカ合衆国のプロバスケットボールリーグ・NBAのチームのひとつ。
- ヒューストン・マーベリックス - かつて存在したアメリカ合衆国のプロバスケットボールリーグ・ABAのチーム。スピリッツ・オブ・セントルイス#歴史参照。
- OS X Mavericks - Appleのオペレーティングシステム「OS X」のバージョンのひとつ。
脚注
関連項目
マーベリック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 06:30 UTC 版)
当時18歳、身長165センチメートル。得物は剣。エスミーニツの中心的な存在の女性。スパスを可愛がっており、彼に黄昏種が悪魔や化け物だと教え込んだ人物でもある。幻覚を見ており、男性が彼女だけに見えている。
※この「マーベリック」の解説は、「GANGSTA.」の解説の一部です。
「マーベリック」を含む「GANGSTA.」の記事については、「GANGSTA.」の概要を参照ください。
- マーベリックのページへのリンク