マーベリック (テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーベリック (テレビドラマ)の意味・解説 

マーベリック (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/01 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マーベリック
Maverick
原案 ウィリアム・T・オア
ロイ・ハギンズ
出演者 ジェームズ・ガーナー
ジャック・ケリー
ロバート・コルバート
ロジャー・ムーア
テーマ曲作者 デヴィッド・バトルフ
作曲 デヴィッド・バトルフ
国・地域 アメリカ合衆国
言語 英語
シーズン数 5
話数 124
各話の長さ 60分
放送
放送チャンネル ABC (1957-1962)
放送期間 1957年9月22日 (1957-09-22) - 1962年4月22日 (1962-4-22)
テンプレートを表示

マーベリック』(原題:Maverick)は、アメリカ合衆国テレビ映画1880年代アメリカ西部を舞台に、お金は大好きだが揉め事を嫌い、拳銃や暴力よりも話術でトラブルを切り抜けるギャンブラーが活躍する物語。モノクロ作品。製作はワーナー・ブラザース

ジェームズ・ガーナー(左)とジャック・ケリー

概要

巧みなカードさばきと度胸と機知で西部を渡り歩くブレット・マーベリック(ジェームズ・ガーナー)を主人公にスタートして、 それまでのテレビ西部劇の型を破って、口の達者な西部男を主人公にした軽妙なドラマ作りが受けて、アメリカでは5年続くシリーズとなった。そしてジェームズ・ガーナーの出世作でもある。

スタートしてすぐに主演のガーナーの撮影スケジュールの遅れから途中でマーベリック家の次男バートが登場し、第1〜第3シーズンは、長男ブレットと次男バートが活躍するエピソードが交互に放映された。第3シーズンをもってブレット役のジェームズ・ガーナーが降板したため、第4シーズンでは三男ブレントが登場し、第3シーズンから出演していた従兄弟のボーとバートを含めた3人となったが、翌第5シーズンでは、バート単独の物語となり、コメディの要素がより強くなった。

1994年にリチャード・ドナー監督、メル・ギブソン主演で劇場用映画としてリメイク[1]され、オリジナル版でブレット・マーベリックを演じたジェームズ・ガーナーも出演した。

放送

アメリカではABCテレビ1957年9月22日から1962年4月22日まで放送され、全5シーズン・124話で終了した。その16年後、1978年9月3日にTVムービーで「ニュー・マーベリック」が放映されてジェームズ・ガーナーとジャック・ケリーがそのままの役で出演し、さらに1981年秋からTVミニシリーズとして「ブレット・マーベリック」がジェームズ・ガーナー主演で18話製作されて放映されている。ジャック・ケリーも1話だけバート役で共演している。

日本では1961年5月から1962年3月まで、NET(現:テレビ朝日)の毎週水曜20:00 - 21:00で放映されたが、第2シーズン以降は日本では放送されていない。その後、再放送は無かったがおよそ50年ぶりに2014年7月に新プリントに新規字幕をつけて衛星劇場にて放送された(全話放送予定)。

キャスト

その他

  • ブレット役のジェームス・ガーナーは、このマーベリック降板後に「噂の二人」「大脱走」「36時間」「墓石と決闘」「グランプリ」などの映画に主演している。70年代にはTVシリーズで「保安官ニコルス」「ロックフォード氏の事件メモ」などで活躍した。
  • バート役のジャック・ケリーは、その後TVで活躍したがレギュラー出演が少なく、惜しいのは映画「マーヴェリック」製作の前に61歳で亡くなったことである。
  • ボー役のロジャー・ムーアは、この頃はTV「アイバンホー」(30分)で主演し、その後イギリスのTVシリーズ「セイント」で日本でも知られたスターであった。そして70年代に入って007ジェームス・ボンド役を得て一気に世界的なスターとなった。
  • ブレント役のロバート・コルバートは何故か出演回数が少ないが、数々のTVシリーズで客演して、1967年秋から放送された「タイムトンネル」で主演を演じている。
  • ワーナー・ブラザース製作のドラマなので、「サンセット77」でお馴染みのエフレム・ジンバリスト・ジュニアとリチャード・ロングが数回同じ役で出演している。そして後に1965年にジンバリストは「The FBI」に、ロングは「バークレー牧場」で主演を演じている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 映画版ではブレット・マーベリックが主人公で、ほかの兄弟は登場しない。
  2. ^ ブレットとバートとは従兄弟という設定で、三男ブレントに比べると出演回数が多く、第4シーズンは殆どボーとバートが主人公になっている。
  3. ^ 日本ではジェームズ・ガーナーの降板後に、その後釜としてレギュラー出演したと喧伝されたが、実際は第4シーズンのわずか2話しか出演しておらず、単なる客演に過ぎない
  4. ^ 第1シーズンのみ5話出演
  5. ^ 第2シーズンのみ4話出演

外部リンク

NET 水曜20時枠
前番組 番組名 次番組
人形佐七捕物帳
(若柳敏三郎版)

ソコ抜け演奏会
(20:00 - 20:30)
寄席中継

テキサス平原児
(20:30 - 21:00)
マーベリック
(1961.5 - 1962.3)
【当番組よりドラマ枠



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーベリック (テレビドラマ)」の関連用語

マーベリック (テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーベリック (テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーベリック (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS