ファイン・とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > ファイン > ファイン・の意味・解説 

fine

別表記:ファイン

「fine」とは、見事な優秀な・楽しいのことを意味する英語表現である。

「fine」とは・「fine」の意味

「fine」とは、「見事な」、「優秀な」、「楽しい」、「申し分のない」など様々な意味を持つ言葉である。「fining(現在分詞)」、「fined過去形)」、「fines三人称単数現在形)」など様々な品詞があり、表現合わせて使い分けられる。音楽用語に「fine」という言葉があるが、これは演奏終了意味する記号だ。イタリア語の「fine」は「終わり」を意味するということで、楽譜上で曲の演奏が終わる場所に「fine」と記載されるようになった音楽記号の「fine」は、「D.C(ダ・カーポ)」や「D.S(ダル・セーニョ)」と組み合わせて用いられる

「fine」の発音・読み方

「fine」の発音記号は、米国英語が「fάɪn」、カナダ英語が「 ˈfiːneɪ」となっている。日本ではカタカナで「ファイン」と表記されることが多いが、ネイティブ発音は「ファィン(ヌ)」に近い。

「fine」の語源・由来

「fine」の語源は、ラテン語の「finitus」である。「finitus」は「細かく素晴らしいこと」を意味する表現で、それが「finio」、「finis」のように変化していき、英語の「fine」になった

「fine」と「OK」の違い

「fine」と「OK」は、どちらも了承」を意味する言葉である。誰かに何かお願いされた時に、「fine」、「OK」と返事すれば了承したことになる。日本では区別なく使われることが多いが、アメリカなどでは若干ニュアンス異なる表現として使い分けられている。「OK」は相手のことを理解した上で了承するに対して、「fine」は「別にいいよ」というような軽く了承するニュアンスになる。例え目上の人から「今度からはこうするようにしなさい。」と言われ、「わかりました」と返答する時に「fine」を使ってしまうと、反抗的な印象与えてしまう可能性がある。

「fine」を含む英熟語・英語表現

「i'm fine」とは


i'm fine」とは、「大丈夫です」、「元気です」といった表現言葉である。「How are you?元気ですか?)」という問い掛けに対して、「I’m fine, thank you. And you?(元気ですありがとう。あなたはどうですか?)」と答えやり取り有名だ

「be fine」とは


be fine」とは、「晴れる」、「照る」などを意味する表現である。「Weather be fine today.(今日天気良さそうだ。)」、「The weather on the day of the excursion would be fine.(遠足当日の天気晴れだろう。)」のように使われる

「do fine」とは


「do fine」とは、「成果上げる」、「上手く振る舞う」、「順調である」といった意味の表現だ。例文としては、「I know you will do fine.(あなたなら、きっと上手くやれるはずです。)」などが挙げられる

「fine with」とは


「fine with」とは、「それでよい」、「問題ない」などを意味する表現である。何か提案をされた時など、「That's fine with me.(私はそれで問題ありません。)」のように用いられる

「master of fine arts」とは


master of fine arts」とは、「芸術修士」のことである。「MFA」のように略されることも多い。

「parking fine」とは


parking fine」とは、「駐車違反罰金」のことである。「When I parked my car on the street, I was get a parking fined.(路上に車を停めていたら、駐車違反罰金取られた。)」のように使われる

「fine line」とは


「fine line」とは、「細い線」、「(紙一重の)差」などを意味する表現である。「It’s a fine line between genius and lunatic.(天才狂人紙一重だ。)」のように用いることができる。

「fine」の使い方・例文

「fine」は、「見事な」、「優秀な」といった意味で使われることが多い。例文としては、「He is a fine student.(彼は立派な学生だ。)」、「The location offers a fine night view.(見事な夜景楽しめるロケーションだ。)」などが挙げられる。「fine」は、「細かい」、「精密な」などの意味持っている。「The surface of the car has a fine scratch.(車の表面に細かい傷がある。)」、「Fine machines are difficult to handle.(精密な機械扱い難しい。)」のように表現することができる。「不純物のない」という意味もあるということで、「fine gold純金)」、「fine silver純銀)」のように使われることもある。2156

ファイン【fine】

読み方:ふぁいん

多く外来語の上付いて複合語をつくる。

みごとなすばらしい、などの意を表す。

精密な繊細なまた、精密な技術要する、などの意を表す。

「ファイン」に似た言葉

ファイン【ファイン】(野菜)

登録番号 第14049号
登録年月日 2006年 3月 20日
農林水産植物の種類 レタス
登録品種の名称及びその読み ファイン
 よみ:ファイン
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 カネコ種苗株式会社
品種登録者の住所 群馬県前橋市古市町一丁目50番地12
登録品種の育成をした者の氏名 土屋由紀木村智幸、田村涼子
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「KA-1221A」を母系とし、(「サリナス」×「マック」)の選抜後代父系とする交雑品種であり、緑色の広円形球形腰高で球重が小、早晩性がやや晩のクリスプタイプの品種である。タイプ区分クリスプ種子の色は黒、子葉の形はやや細長草姿は中である。葉の形は広円、色は緑、面の着色は無、光沢は中、ちぢみは少、葉縁切れ込みは浅、波うちは少、葉長は中、径はやや狭、質は脆弱である。結球性は結球球形腰高、球のかぶりはやや深、球重は小、球頭の色はやや淡緑、球着色は無、球のしまりは緊、苦味はやや少、早晩性はやや晩、根腐病レース1抵抗性はやや弱である。「カスケード」と比較して子葉の形が細長いこと、葉縁の波打が少ないこと、球のしまりが緊いこと等で、「V」と比較して早晩性がやや晩であること、根腐病レース1抵抗性が弱いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、「KA-1221A」を母系とし、(「サリナス」×「マック」)の選抜後代父系とする交雑品種であり、平成12年から出願者のほ場群馬県佐波郡赤堀町)において交配組合せ検定試験及び特性の調査行い14年目標とする特性であることを確認して育成完了したのである



ファイン

名前 FeinFine; Fain; Faine

ファイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 04:14 UTC 版)

ファイン (Fine)




「ファイン」の続きの解説一覧

ファイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 01:59 UTC 版)

毛の王国」の記事における「ファイン」の解説

発毛獅志7区隊長

※この「ファイン」の解説は、「毛の王国」の解説の一部です。
「ファイン」を含む「毛の王国」の記事については、「毛の王国」の概要を参照ください。


ファイン(fine)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/23 12:32 UTC 版)

鉄道模型」の記事における「ファイン(fine)」の解説

「細かい」という意味。その後「ファイン」な模型欲する人が出現してきた。車輪線路、特にポイントのフログを、実物小さくしたかのように作った模型一群をファインゲージと呼ぶ。どの縮尺軌間鉄道模型においても使われる用語。精密な作業を伴うが、軽量な鉄道模型においてはしばしば走行性能犠牲を伴う事がある。広過ぎる軌間を、縮尺近づける作業を含む場合もある。Oゲージ上ではProto48などのグループ活動している。HOゲージ以下ではなかなか難しいが、Proto87などのグループ研究している。

※この「ファイン(fine)」の解説は、「鉄道模型」の解説の一部です。
「ファイン(fine)」を含む「鉄道模型」の記事については、「鉄道模型」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ファイン・」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ファイン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ファイン・と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイン・」の関連用語

ファイン・のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイン・のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの毛の王国 (改訂履歴)、鉄道模型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS