劇団ひまわりとは? わかりやすく解説

劇団ひまわり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 08:42 UTC 版)

株式会社劇団ひまわり
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0021[1]
東京都渋谷区恵比寿西2-12-12[1]
設立 1952年[2]
業種 サービス業
法人番号 5011001041440
事業内容 演劇研究生及びタレントの指導育成 他
代表者 砂岡誠
外部リンク 劇団ひまわり 公式ホームページ
テンプレートを表示

株式会社劇団ひまわり[1](げきだんひまわり)は、東京都渋谷区恵比寿西2-12-12に本部を置く、日本劇団児童劇団)・芸能事務所である。

概要

砂岡藤三郎により1952年昭和27年)7月に創業された。藤三郎の死去に伴い、長兄の不二夫が代表職を継ぎ、23年4月より、不二夫の弟の砂岡誠が代表となっている。主に新聞広告や公式サイトでオーディション選考者を募集し、養成所レッスンを経た優秀な者は芸能活動をする。プロとして活躍する劇団出身者が所属する系列の芸能プロダクションとしてブルーシャトル砂岡事務所がある他、本部内に「シアター代官山」という劇場を有しており、発表会などが行われる[3]

俳優養成所・アクターズスクール

北海道エリア

  • 札幌俳優養成所
  • 旭川エクステンションスタジオ

関東・東北エリア

  • 東京俳優養成所
  • さいたまエクステンションスタジオ
  • 横浜エクステンションスタジオ
  • 千葉エクステンションスタジオ
  • 仙台エクステンションスタジオ
  • 新潟エクステンションスタジオ

東海エリア

  • 名古屋アクターズスクール
  • 静岡エクステンションスタジオ
  • 浜松エクステンションスタジオ

関西・北陸エリア

  • 大阪俳優養成所
  • 京都エクステンションスタジオ
  • 神戸エクステンションスタジオ
  • 岡山エクステンションスタジオ
  • 金沢エクステンションスタジオ

九州・沖縄エリア

  • 福岡アクターズスクール
  • 熊本エクステンションスタジオ
  • 北九州エクステンションスタジオ
  • 沖縄エクステンションスタジオ

受賞歴

  • 児童福祉文化賞[4]
    • 『天狗の笛』(1967年度作品、1968年受賞)[4]
    • 『オニの子ブン』(1972年度作品、1973年受賞)[4]
    • 『魔法をかけられた王子たち』(1982年度作品、1983年受賞)[4]
    • 『民話の劇場 とんとむかし』(1985年度作品、1986年受賞)[4]

主な所属者

男性

女性

主な出身者

男性

女性

主に声優として活動する出身者

関連会社

脚注

注釈
  1. ^ 専任講師も担当していた。
出典
  1. ^ a b c 文化庁文化部芸術文化課文化活動振興室,株式会社JTBコミュニケーションデザイン. “平成30年度 文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業(追加公演)ー 実施の手引き(学校用)” (PDF). 文化芸術による子供の育成事業. p. 29. 2018年6月6日閲覧。
  2. ^ 平成30年度 文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業- 公演団体 劇団ひまわり <児童劇公演>ホんトのきもち” (PDF). 文化芸術による子供の育成事業. 平成30年度公演日程・内容・団体ホームページ・プログラム一覧. p. 2. 2018年6月6日閲覧。
  3. ^ 劇団ひまわりトップページ | 劇団ひまわり https://www.himawari.net/
  4. ^ a b c d e 過去の児童福祉文化賞受賞作品一覧”. 児童健全育成推進財団. 2018年6月6日閲覧。
  5. ^ 荻野目洋子 Offcial Website 荻野目洋子対談 vol.1 荻野目慶子の巻 http://www.oginome.com/web/04_special/vol_01/
  6. ^ 大野裕之 (2019年7月15日). “レジェンド・中尾隆聖が語る ホントにあった スゴい現場(#1)”. 本がすき. 光文社. 2021年10月27日閲覧。

関連項目

  • 左卜全 - 当劇団の女児とのユニット「左卜全とひまわりキティーズ」により老人と子供のポルカをリリースした。このメンバーの一人に藤田恵美(後年Le Coupleとして活動)がいた。
  • Fine - 劇団ひまわりのアイドルグループ
  • Oh☆Campee - 劇団ひまわりのアイドルグループ

外部リンク

公式サイト
公式ブログ・SNS

「劇団ひまわり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団ひまわり」の関連用語

劇団ひまわりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団ひまわりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団ひまわり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS