キノコカップとは? わかりやすく解説

キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 15:02 UTC 版)

マリオカートアドバンス」の記事における「キノコカップ」の解説

ピーチサーキット(Peach Circuit) - (任天堂公式記録 0'48"88 キノコ城(ピーチ城)が背景にあるコース最初コースにしてはコーナー多くドリフト練習には最適。 同じBGMマリオサーキット、ルイージサーキットでも使用されている。 ヘイホービーチ(Shy Guy Beach) - (任天堂公式記録 0'56"98 浜辺走る海コース。奥にヘイホー海賊船があり、弾を撃ってくる。この弾の落下位置固定敵キャラクターカニさん多数点在している。 同じBGMがプクプクアイランドでも使用されている。 リバーサイドパークRiverside Park) - (任天堂公式記録 0'56"78) 名称通り川沿い作られ自然系コース道幅は広い。ダッシュ板やキノコ使ったショートカット存在する路面滑りやすい傾向にある。 クッパキャッスル1(Bowser Castle 1) - (任天堂公式記録 0'59"93)<7、ツアー> クッパ城内に作られコース道幅広く直線と直角コーナー構成されている。コース終盤マグマ上を飛ぶジャンプ台があり、飛びそこねるマグマ落ちてしまう。 「クッパキャッスル系統音楽は『スーパーマリオ64』におけるクッパとの対決時の音楽のアレンジ使用されている。

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカートアドバンス」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカートアドバンス」の記事については、「マリオカートアドバンス」の概要を参照ください。


キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:44 UTC 版)

マリオカート8」の記事における「キノコカップ」の解説

マリオカートスタジアムMario Kart Stadiumスタジアム内部作られサーキットコース過去作の「ワリオスタジアム」や「ワルイージスタジアム」が砂地なのに対し、こちらは路面舗装されている。背景には花火上がっている。 「マリオサーキット以外のコース初めマリオの名前が入ったコースであり、一番手であるこのコースに「サーキット」の名がつかないのも史上初である。 ウォーターパークWater Park水中垂直に建つ逆U字形反重力エリア特徴的な遊園地舞台の海系コースコースターコーヒーカップ観覧車など遊園地ならではの仕掛け登場する水中反重力グライダー3つの要素存在する他、スピンターボギミックがこのコース初登場する。 スイーツキャニオンSweet Sweet Canyon) お菓子でできた丘陵地帯コース大砲飛ばされ先には、ケーキの丘や、オレンジジュース構成され水中エリアキャンディでできた分岐エリアなど、お菓子ならではの仕掛け存在するドッスンいせき(Thwomp Ruinsドッスン潜む古代遺跡自然系コースコース至る所ドッスン設置されている。 一部水中を走るゾーン存在する一定時間経過後は、遺跡入口付近のグライドボードが開放される

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカート8」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカート8」の記事については、「マリオカート8」の概要を参照ください。


キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:08 UTC 版)

マリオカート7」の記事における「キノコカップ」の解説

キノピオサーキット (Toad Circuit)<ツアー、8 デラックス> キノピオ巨大風船特徴サーキットコーススタートから40経過後に第一コーナー後の交差点前にグライドボードが出現するグライダー交差部分落下するコースアウト判定になる。 今作ウィニングランはこのコース行われるまた、同じBGMマリオサーキットでも使用されているほか、後述のネオクッパシティにおいて一部フレーズ使われている。 デイジーヒルズ (Daisy Hills)<ツアー> 気球住家風車がある高原舞台としたコース。 湖の中はコースになっておらず、転落するコースアウトとなる。湖の上浮いている気球にぶつかるとやや弾かれる。 プクプクラグーン (Cheep Cheep Lagoon)<ツアー> プクプクアコヤガイ生息する水辺走る海コース水中を走る所が多い。なお、序盤水中地帯脇の岩の上走行可能になっている。 ヘイホーカーニバル (Shy Guy Bazaar)<ツアー> アラビアン風の町並み特徴の夜のコース道中の壷はこうらなどで壊すと中からバナナ・ミドリこうら・ダッシュキノコ・スーパースターのいずれか飛び出してくることがあるが、動いている壷は壊すと出てくる(ダメージはない)。なお、スタート直後にある市場の最も右端屋根の上通行可能。

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカート7」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカート7」の記事については、「マリオカート7」の概要を参照ください。


キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 07:10 UTC 版)

マリオカートDS」の記事における「キノコカップ」の解説

エイトクロスサーキット★☆(Figure-8 Circuit)-(任天堂公式最速記録 1'30"5718の字型に作られコース全体的に幅が広く構成されている。 背景は『スーパーマリオブラザーズ3』をモチーフしたもので、同作意識したブロック土管並んでいる。 各カップ終了時ウィニングランはこのコース行われるマリオカートシリーズ本編における最初サーキットコースの中で、唯一キャラクターの名前入らないコースまた、現時点では本作のキノコカップのコース唯一、再収録されたことが無いコースでもある。 同じBGMマリオサーキットでも使用されている。 『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』では、対戦ステージとして登場する。 ヨッシーフォールズ★☆(Yoshi Falls)-(任天堂公式最速記録 0'55"460 山岳地帯自然系コースコース全体円形で、内側大きなになっているステージ中央には、巨大ヨッシーの卵がある。 プクプクビーチ★☆ (Cheep Cheep Beach)-(任天堂公式最速記録 1'40"889)<8> 海と砂浜で構成された海系コース前半桟橋中盤砂浜後半木々囲まれた道を走る。ジャンプボードが2箇所あり、プクプクカニ生息している。深い水中に入るとコースアウトになる。 ルイージマンション★☆(Luigi's Mansion)-(任天堂公式最速記録 1'53"931)<7、ツアー> 同名の作品登場する屋敷舞台としたコースマリオカートシリーズにおいて初のルイージサーキットの他にルイージの名を冠するコースでもある。 グリップ力の落ちる泥の沼や、動く大樹などのしかけがある。なお、このコースにはバグ存在するため注意が必要である。

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカートDS」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカートDS」の記事については、「マリオカートDS」の概要を参照ください。


キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 14:13 UTC 版)

マリオカート64」の記事における「キノコカップ」の解説

ルイージサーキット(Luigi Circuit /英名:Luigi Raceway)-(任天堂公式記録 1'43"35)<7> シンプルなサーキットコース全長は717m。道幅広くコーナーも緩やかで走りやすいため、難易度は低い。 1位のカートが2周目に入ると、アイテムボックスぶら下げた気球現れるが、このアイテムボックスを取ると、必ずトゲゾーのこうらが出る。 タイムアタックモードで1分50以内記録すると、開発スタッフによるゴースト出現する。 同じBGMマリオサーキットワリオスタジアム、ピーチサーキットでも使用されている。 モ〜モ〜ファームMoh Moh Farm/英名:Moo Moo Farm)-(任天堂公式記録 1'18"70 のどかな牧場の中を走り抜けるコース全長は527mで、本作の全16コースの中では最も短い。 路面凸凹している。インコースにはところどころチョロプー出現し、ぶつかるとクラッシュする。 同じBGMがヨッシーバレーでも使用されている。 ノコノコビーチ(Nokonoko Beach / 英名:Koopa Troopa Beach)-(任天堂公式記録 1'28"27)<7、ツアー> 無人島海岸舞台とする海系コース全長は691m。 潮の満ち引きがあり、干潮時にしか通れない道が出現するまた、洞窟走り抜けるショートカットがある(50ccではキノコが必要)。 椰子の木やカニにぶつかるとスピンしてしまう。大きな岩の上置かれアイテムボックスを取ると、必ずトゲゾーのこうらが出る。 海に入って走行できるが、深いところまで進むとコースアウトになる。しかし、前述洞窟あたりの湖のような海には、最深部まで水没して救出され沈み続けることがあり、放っておいてもキャラクターブクブク水没していくだけのため、その際自力脱出するしかないが、大幅なタイムロスとなってしまう。また、一部岩場ジャンプし続けて登る水没するカラカラさばく(Kara Kara Desert /英名:Kalimari Desert)-(任天堂公式記録 1'52"89)<7、ツアー> ぶつかるとクラッシュする2台の蒸気機関車が走る荒野コース全長は753m。 道幅が狭い上に路面が少し滑りやすく、踏切機関車来ればスターテレサがない限り通過するまで待たなければならない線路内を走行する事も出来るが、速度次第落ちる。

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカート64」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカート64」の記事については、「マリオカート64」の概要を参照ください。


キノコカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:09 UTC 版)

マリオカートWii」の記事における「キノコカップ」の解説

ルイージサーキット (Luigi Circuit)※ 直線緩やかなカーブ構成されサーキット終盤カーブには外側ダッシュボード多数設置されている。 グランプリである条件満たしたときに見られるエンディングでは、その時選択したカップ使用したキャラクターCOMキャラクターが、このコース走行する。 同じBGMマリオサーキットでも使用されている。 モーモーカントリー (Moo Moo Meadows)<8> のどかな牧場の中を走るコースコース上を横切る牛やチョロプーにぶつかると、転倒スピンしてしまう。 キノコキャニオン (Mushroom Gorge)<7、ツアー> 「トランポリンキノコがたくさ生えている山地自然系コーストランポリンキノコ乗ったマシン大きく飛び跳ね上がるコース後半洞窟ではトランポリンキノコ飛び跳ねながら進む。 キノピオファクトリー (Toad Factory)※ さまざまなトラップ施され工場を走るコース一定時間ごとに向きが変わるベルトコンベアや、プレス機などのトラップ仕掛けられている。レンガブロックは、プレス機プレスされるとアイテムボックス変化するゴール手前は泥の地帯を進む。

※この「キノコカップ」の解説は、「マリオカートWii」の解説の一部です。
「キノコカップ」を含む「マリオカートWii」の記事については、「マリオカートWii」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キノコカップ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キノコカップ」の関連用語

キノコカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キノコカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオカートアドバンス (改訂履歴)、マリオカート8 (改訂履歴)、マリオカート7 (改訂履歴)、マリオカートDS (改訂履歴)、マリオカート64 (改訂履歴)、マリオカートWii (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS