エアショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > エアショーの意味・解説 

【エアショー】(えあしょー)

Airshow.
飛行機ヘリコプター、その他航空機地上展示もしくは飛行展示する行事
航空ショー」「航空祭」とも。

エアショーの目的

エアショーは大まかにわけて3種類が存在する

軍事的エアショー

国民への認知将兵士気高揚目的として軍隊自治体政府開催するもの。
おおむね入場料無料であり、極度混雑など特別な理由がない限り自由に観覧できる。
ただし、テロ対策などの理由から警備上の手続き求められる事はある。

航空ビジネスショー

見本市など、商談の場を設定する目的航空機関連メーカー業界団体主催するもの。
大抵は、兵器システムなど航空関連機器見本市兼ねている
軍需産業従事する企業にとっての勝負時であり、毎年数兆円に及ぶ取引が行われるという。

機密漏洩を防ぐため)事前に招待され取引関係者以外は立ち入り禁止とするのが原則
ただし、別途入場料取って一般公開を行う「パブリックデー」を設ける事が多い。

エンターテインメント

興業目的として行われるエアショー。
実際に軍隊関連企業協賛入り前者二つ要素併せ持つ事が多い。
とはいえ総じて商業色・政治色薄く観客興味惹き楽しませる事に重点置かれる
イベント運営費入場料によって賄うという側面もある。

その性質上、航空機趣味対象としてみるファン層が多い国でなければ運営難しい。

世界の著名なエアショー

日本のエアショー事情

日本のエアショーのほとんどは自衛隊および在日米軍主催行われる
自衛隊は「航空祭」「エアフェスタ」、在日米軍は「フレンドシップデー」などと称する
軍隊扱い良いとは言えない政治事情影響もあり、民間のエアショーはほとんど行われていない。

日本航空基地大半僻地にある関係上、エアショーが開かれた際には近隣人口遙かに超える数の観光客訪れる。
岩国基地三沢基地日米共同開催されるエアショーは特に盛んで、例年10万人以上の観客見込まれる
この経済効果並ならぬものがあり、自治体商工会議所などの地元産業協賛して地域一大イベントとなっている事も多い。

ちなみに多く場合ブルーインパルス曲技飛行目玉企画となる。
ブルーインパルス不在周知された年にはそれだけ数万人も客足が遠のくという。

ただし、僻地開催されるため、航空祭当日には交通インフラ処理能力限界を超えてしまう。
当日大渋滞はほぼ常態であり、酷い時には最寄駅からのシャトルバス始発便会場到着までに8時間要し、「バス会場着いたときには、もうイベント終わっていた」という有様になったことさえある。

一方厚木基地入間基地など首都圏位置する航空基地でもエアショーは行われており、最盛期には観客総数40突破する大規模なエアショーが例年開催されていた。

しかし、人口密集地でのエアショーは騒音墜落危険性などに関する苦情相次ぐ
この動きを受け、厚木基地では2000年最後にエアショーの開催取りやめている。
また、入間基地においても爆音大き戦闘機飛行自粛する動き出ている。


航空ショー

(エアショー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 09:02 UTC 版)

航空ショー(こうくうショー)は航空機をテーマにしたイベント。新型機の見本市(発表と商談)、広報活動などのために行われる。アトラクションとしてアクロバット(曲技飛行)も行われる場合が多く、一般人への公開も行われる。




「航空ショー」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアショー」の関連用語

エアショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの航空ショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS