英名とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 評判 >  英名の意味・解説 

えい‐めい【英名】

読み方:えいめい

高い名声すぐれた評判。「—を伝える」「—赫々(かくかく)たる人物


英名

英語での俗称。(Common name) 「普通名」の一種
※「学名の意味用いるのは誤りである。
ランの「英名」の例
正 式 な 属 名 英  名  ( 意 味 )
パフィオペディラム属(Paph.) Lady's slipper (淑女履物
オンシジウム属Onc.) Buterfly orchid (蝶蘭
ファレノプシス属(Phal.) Moth orchid (
ミルトニア属(Milt.) Pansy orchid (パンジー
デンドロビウム ファレノプシス
Den.phalaenopsis
Cocktown orchid
ディサ属Disa Flower of the Gods (神々の花)
ルディシア属(Ludisia Jewel orchid (宝石
ブレティア属(Blettila Hyacinth orchid (ヒヤシンス
ブラッシア属Brs.) Spider orchid (蜘蛛蘭

英語

( 英名 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 06:26 UTC 版)

英語(えいご、英: English 発音: ['ɪŋɡlɪʃ] イングリッシュ: anglica)とは、インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派西ゲルマン語群アングロ・フリジア語群に属し、イギリスイングランド地方を発祥とする言語である。




「英語」の続きの解説一覧

英名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/14 15:45 UTC 版)

うどんこ病」の記事における「英名」の解説

英語ではPowdery mildew呼ばれる。単にMildewというとべと病Downy mildew)なども含めた呼び名であり、また一般カビを指すこともある。

※この「英名」の解説は、「うどんこ病」の解説の一部です。
「英名」を含む「うどんこ病」の記事については、「うどんこ病」の概要を参照ください。


英名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 04:57 UTC 版)

カメ」の記事における「英名」の解説

和名で挙げたものを除く。 Turtle Dove - キジバト仲間ハト目ハト科属する。単にTurtle doveといった場合特にコキジバト Streptopelia turturを指す。翼の模様亀の甲似ていることから。 Turtle Grass - 学名Thalassia testudinum。トチカガミ科リュウキュウスガモ属の海草。 Turtlehead - オオバコ科(旧ゴマノハグサ科)ジャコウソウモドキ属の多年草、ジャコウソウモドキの仲間。花の形がカメの頭に似ていることに由来する属名Cheloneも古代ギリシア語カメを表す χελώνηに由来する

※この「英名」の解説は、「カメ」の解説の一部です。
「英名」を含む「カメ」の記事については、「カメ」の概要を参照ください。


英名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 04:18 UTC 版)

宅地建物取引士」の記事における「英名」の解説

英名は主に以下の通りである。

※この「英名」の解説は、「宅地建物取引士」の解説の一部です。
「英名」を含む「宅地建物取引士」の記事については、「宅地建物取引士」の概要を参照ください。


英名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 06:05 UTC 版)

ハラジロイルカ」の記事における「英名」の解説

20世紀初頭には Black Dolphin(黒いイルカ)と呼ばれていた。しかし後日この名前は適切ではないとされ、現在では Chilean Dolphinチリイルカ)と呼ばれている。当初海岸打ち上げられ死亡した個体基づいて研究されていたが、その際空気晒されることで体が変色して全体黒くなってしまっていたことが、間違った名前の原因のである。また海上における観察でも遠距離から観察であったため、やはり全体黒っぽく見えてしまっていたようである。研究が進むについて、体色は黒ではなく背側は濃い灰色腹側は白であることが明らかになり、不適切な名前であることがわかったこのためチリ沖に棲息することから Chilean Dolphin呼ばれることが一般的になっている。

※この「英名」の解説は、「ハラジロイルカ」の解説の一部です。
「英名」を含む「ハラジロイルカ」の記事については、「ハラジロイルカ」の概要を参照ください。


英名 (アメリカ式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 03:28 UTC 版)

台風の名前」の記事における「英名 (アメリカ式)」の解説

アメリカ合衆国では、ハリケーン北大西洋カリブ海メキシコ湾北東太平洋地域)の名称として英語圏男女人名リスト用いるが(詳細ハリケーン命名参照)、北西太平洋領域発生する台風についても、終戦直後から1999年までアメリカ海軍合同台風警報センターJTWC)による英名が、国際的な名称として付けられていた。 かつて、第2次世界大戦後日本アメリカ軍主とする連合国軍占領下にあったため、日本においても、終戦直後1947年から1953年5月台風2号ジュディ台風)まではこの英名を採用していたが、当時アメリカでは女性名のみを使っていたので、日本でも台風命名全てアルファベット順ABC順)の女性名であったカスリーン台風ジェーン台風など)。女性名使用され由来については、当時海軍空軍飛行機台風中に入り台風中心から観測機器投下することによって台風の観測行なっており、台風に対して遊び心自分の妻や恋人と同じ名前を付けて親しみ込めて呼んだことが始まりといわれる熱帯低気圧女性名呼称する方式は、アメリカで1950年から正式に採用されている。ハリケーン女性名で呼ぶことは、小説家のジョージ・スチュワート(英語版)による1941年小説Storm』を由来として1940年代から海軍気象学者などによって行われており、米軍1945年西太平洋発生するタイフーンについて女性名リスト採用しアルファベット順女性名の表が1947年から作られたが、アメリカ気象局(現・アメリカ国立気象局)の採用1953年にまでずれこんでいる。後にこの命名法は、男女同権反しており性差別につながるなどとして、世界気象機関 (WMO) から改善要求があり、1979年からは男性名女性名交互につける方法改められ同年台風1号まで女性名のみの表が使われいたものが、同年台風2号からは男性名含んだ表に改められた。そして、同年台風3号セシル)は、初の男性名台風となった。 なお、この方式で命名行なっていた頃は、熱帯低気圧台風認定する日本の気象庁台風認定したとしても、台風命名担当するアメリカJTWC台風認定しなかった場合は、気象庁により台風番号付けられても、JTWCにより国際名が付けられることはなかった。台風認定は、それぞれの国の専門家独自に判断していることから、日本では台風でもアメリカでは台風でない、という矛盾生じことがあるこのような時に国際名のない「名無し台風」は発生していた。例えば、1999年の台風4号6号にも国際名はなかった。 現在も、北大西洋におけるハリケーンの名前リストは「年次リスト」と呼ばれ頭文字アルファベット順21種類Q・UX・Y・Zの5文字使わない)の人名リストをあらかじめ6セット用意し1年ごとに1セットずつAから順に使用され6年間かけて6セットリスト一巡すると再び1セット目に戻るループである。リスト後半にあるVやWなどから始まる名前は、ハリケーン多数発生した場合にのみ使用されるため、実際に使用された例ほとんどない21個を上回る数のハリケーン発生しリスト上の名前使い果たした場合は、「α(アルファ)」「β(ベータ)」「γ(ガンマ)」などのギリシア文字を順に続けていくことになっているが、2005年初めハリケーン発生数21個を越えたことで、史上初めてとなるギリシア文字ハリケーンアルファ」が登場しこれだけでも前例のない事例となったが、そればかりかその後次々と熱帯低気圧発生し最終的には「ζ(ゼータ)」まで使用されるという異例記録生まれた。また2020年には、史上初めハリケーン発生数30越え、「ι(イオタ)」まで名前が使用された。そのためWMO新たに予備命名リスト呼ばれるものを新設し2021年からギリシア文字による命名廃止され代わりに新設し予備命名リストから命名されることとなった

※この「英名 (アメリカ式)」の解説は、「台風の名前」の解説の一部です。
「英名 (アメリカ式)」を含む「台風の名前」の記事については、「台風の名前」の概要を参照ください。


英名

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 01:15 UTC 版)

ケナシチャンパギク」の記事における「英名」の解説

欧米ではイングリッシュガーデンに、日本タケニグサケナシチャンパギク植え付けることが古来より行われており、日本原産であるケナシチャンパギクタケニグサは、中国原産小実博落廻学名 : Macleaya Microcarpa=マクレイヤミクロカルパ=)ともすべて同じPlume Poppy(プルームポピー=羽毛ケシの意味)という名称が付けられている。欧米園芸書籍ガーデニング書籍草花書籍図鑑にも必ず掲載がされており、桃色ガクをつける、フラミンゴ「『ケルウェイのコーラルプルーム』RHS植物セレクター 」と名付けられている園芸品種も創られるほどの、人気のある植物 である。タケニグサとともにアメリカカナダには、帰化植物となりケシ科野草として、繁殖しはじめている。日本にも、ケシ科野草の、アツミゲシナガミヒナゲシ帰化している。当種とタケニグサには、多く園芸品種欧米作出されている(詳細は「タケニグサ」を参照)。

※この「英名」の解説は、「ケナシチャンパギク」の解説の一部です。
「英名」を含む「ケナシチャンパギク」の記事については、「ケナシチャンパギク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 英名」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 英名」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 英名と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 英名」の関連用語

 英名のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 英名のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうどんこ病 (改訂履歴)、カメ (改訂履歴)、宅地建物取引士 (改訂履歴)、ハラジロイルカ (改訂履歴)、台風の名前 (改訂履歴)、ケナシチャンパギク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS