くび‐ちょう〔‐チヤウ〕【首長】
しゅ‐ちょう〔‐チヤウ〕【首長】
ひと‐ごのかみ【首=長/魁=帥】
首長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 04:56 UTC 版)
首長(しゅちょう、英語: head)は、行政機関における独任制の長を意味する用語で、広い意味では一般に集団・組織を統率する長を意味する[1]。
「しゅちょう」と読むと、「市長(しちょう)」「首相(しゅしょう)」などと紛らわしいため、日本の行政機関の長を指す場合は湯桶読みにして「くびちょう」と読むことも多い[2][3][4]。
主な用法
以下の様々な用法がある。
- 合議制に対立する独任制の長。日本では以下が該当する。
- イスラム世界の君主の称号のひとつアミール(amīr)の日本語訳のひとつ。かつて「土侯」と訳されていたが、日本人が“文明”の一員である自らと対比して、彼らを「野蛮人の長」という侮蔑の意味を込めて呼ぶことが多かったため、現在ではこれを避けて、価値判断を含まない名称である「首長」を訳語に用いる。
- ロシア連邦における連邦構成主体のうち、共和国のトップの役職名。かつては大統領の名称が使われていたが、2010年にラムザン・カディロフの呼びかけによって各共和国も名称を変更している[5]。
- アメリカ先住民(インディアンやエスキモー)、ポリネシア系の諸民族など、部族集団の指導者の称号・地位を表するのに用いる言葉。この場合は「族長」「部族長」という呼称もある。かつては「酋長」と呼ぶのが一般的だったが、これも「土侯」と同様に侮蔑の意味を込めて呼ぶことが多かったため、現在ではこれを避けて「首長」と呼ぶことが多い。ただし、合議制社会であるインディアンの「調停者」である「酋長」を、他の用例と同様に「首長」と呼ぶのは誤った用法であり、インディアンの「酋長」は「首長」ではないとする主張もある[6][7]。エスキモーについても同様である。
- 仏教やキリスト教における独立した教会組織の代表者。たとえば、イングランド国教会におけるイギリス(イングランド)国王の地位は、いわゆる「国王至上法(首長令)」に基づき「首長」と表現される。
- イギリス連邦の象徴的なトップの役職「Head of the Commonwealth」の邦訳。コモンウェルス首長。
日本の地方公共団体の長
![]() ![]() |
---|
![]() |
この節では日本の普通地方公共団体の長について説明し、地方自治法は条数のみ記載する。
脚注
- ^ しゅ‐ちょう〔‐チヤウ〕【首長】デジタル大辞泉
- ^ 首長の一声 pppまちづくりかるた、新・公民連携最前線、2019-01-18、日経BP、「本来は「しゅちょう」と読むが、慣習的に「くびちょう」と読まれることが多い。」
- ^ 「首長」と書いて「くびちょう」と読むことはありますか? テレビでそう発音している人を見かけたのですが……。 漢字Q&A、漢字文化資料館、大修館
- ^ 行政組織の長である「首長」のヨミについて。シュチョウ、クビチョウ、どちらが正しいのか知りたい。 レファレンス事例詳細、レファレンス協同データベース、2012年9月14日
- ^ “ロシア、「大統領」が22人から1人へ 改正法提出”. ロシアの声. (2010年9月13日). オリジナルの2010年9月29日時点におけるアーカイブ。
- ^ 『CRAZYHORSE』(Larry McMurtry、1999年、Penguin LIVES)
- ^ 『Lies Across America: What Our Historic Sites Get Wrong』(James W. Loewen Touchstone; Reprint edition 2000年)
関連項目
外部リンク
「首長」の例文・使い方・用例・文例
- この絨毯は歴代の首長に代々伝わるものです。
- その首長国は世界最大のスパがあることで有名だ。
- 首長国から首長国への機密のニュースを持っていて、メッセンジャーは真っ黒な山脈を控え目に移動していた
- 首長の地位
- 首長竜類の総称
- 亜目の首長竜類の爬虫類属
- 首長によって支配される領域
- アラビア半島東部の7つのアラブ首長国の連邦
- 東アラビアの首長国でアラブ首長国連邦の首都
- ペルシャ湾のアラブ首長国連邦の港湾都市
- ヘビや首長竜に似ていると考えられている、スコットランドのネス湖の巨大な水棲生物
- 首長補佐または副司令官(特に犯罪組織で)
- 古代ブリテン軍の最高首長
- アラブ首長国連邦の通貨単位
- アラブ首長国連邦のお金の基本的な単位
- アブダビという,アラブ首長国連邦の首長国
- アブダビというアラブ首長国連邦の首都
- アラブ首長国連邦という国
- ローマカトリック教会の首長
- 世襲の単独の首長によって統治される政治形態
首長と同じ種類の言葉
「首長」に関係したコラム
-
2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- >> 「首長」を含む用語の索引
- 首長のページへのリンク