SFTSVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > SFTSVの意味・解説 

SFTSウィルス

読み方:エスエフティーエスウィルス
別名:SFTSウイルス重症熱性血小板減少症候群ウィルス重症熱性血小板減少症候群ウイルス
英語:SFTS virus、SFTSV、Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus

重症熱性血小板減少症候群SFTS)の病原となるウィルスマダニ媒介することが知られている。2009年に、SFTS中国各地報告されたことを契機として研究進められ2011年にその病原体として初め報告された。

SFTS発熱消化器症状主症状とする、時に致命的な感染症である。中国症例では、致命率は6%程度とされている。日本では九州から近畿地方にかけての地域で、2014年2月までに52人がSFTS感染し、うち21人が死亡したとされる2014年2月現在、兵庫県より東でのSFTS感染例はないが、国立感染症研究所調査によると、東北地方関東地方マダニからもSFTSウィルスが検出されている。

2014年2月現在、SFTSウィルスに対す有効な抗ウィルス薬ワクチン開発されておらず、SFTS治療法対症療法が主となっている。そのため、SFTSウィルスの感染を防ぐためには、マダニ咬まれることを防ぐことが最重要とされている。

厚生労働省具体手段として、草むらなどに立ち入る際に、肌の露出できるだけ少なくすること、忌避剤使用すること、野外活動後にダニ咬まれていないかを速やかに確認することなどを挙げている。また、マダニ付着したなどのペットから感染する可能性もあることから、予防駆除が必要とされている。

厚生労働省忌避剤抗ウィルス薬ワクチンの開発推進しており、2013年6月には、マダニ防除効果のある薬剤などの審査を特に迅速に行う方針発表したまた、日本予防医学協会は、2014年2月SFTSへの注意呼びかけるシンポジウム開催するなど、啓蒙普及活動行っている。

関連サイト
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A - 厚生労働省
マダニの防除を標榜する殺虫剤の取扱いについて - 滋賀県協会
Fever with Thrombocytopenia Associated with a Novel Bunyavirus in China - The New England Journal of Medicine

重症熱性血小板減少症候群ウイルス

(SFTSV から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 04:32 UTC 版)

重症熱性血小板減少症候群ウイルス(じゅうしょうねっせいけっしょうばんげんしょうしょうこうぐんウイルス、Dabie bandavirus、英通称 : Severe fever with thrombocytopenia syndrome virus)とは、ブニヤウイルス目フェヌイウイルス科バンダウイルス属に属するウイルスの1種[3]。ウイルス性出血熱重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の病原体として同定されたウイルスである。名称が長いため、しばしば同症候群の頭文字をとってSFTSウイルス(SFTSV)と呼ばれる[2][4]。また、中国語の「新布尼亞病毒」から新型ブニヤウイルスと呼ばれることもある[5]


  1. ^ a b “Fever with Thrombocytopenia Associated with a Novel Bunyavirus in China”, The New England Journal of Medicine, http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1010095#t=article 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の国内での発生について(情報提供及び協力依頼)厚生労働省
  3. ^ Virus Taxonomy: 2019 Release”. 国際ウイルス分類委員会(ICTV). 2020年10月23日閲覧。
  4. ^ 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)”. www.niid.go.jp. 2020年8月4日閲覧。
  5. ^ 遇到“蜱虫叮咬”别硬拔!江苏已出现多例“新型布尼亚病毒”患者”. 齐鲁网. 2020年8月4日閲覧。
  6. ^ a b c 高橋徹「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とSFTSウイルス」『ウイルス』2015年 65巻 1号 pp.7-16, doi:10.2222/jsv.65.7
  7. ^ Toru Takahashi et al. (2013), “The First Identification and Retrospective Study of Severe Fever With Thrombocytopenia Syndrome in Japan”, J Infect Dis, doi:10.1093/infdis/jit603, PMID 24231186 
  8. ^ a b c d Expression of structural and non-structural proteins of severe fever with thrombocytopenia syndrome bunyavirus National Center for Biotechnology Information
  9. ^ Heike Hofmann et al. (2013), “Severe Fever with Thrombocytopenia Virus Glycoproteins Are Targeted by Neutralizing Antibodies and Can Use DC-SIGN as a Receptor for pH-Dependent Entry into Human and Animal Cell Lines”, J. Virol. 87 (8): 4384-4394, doi:10.1128/JVI.02628-12, PMID 23388721 
  10. ^ 西條政幸「日本における重症熱性血小板減少症候群と今後の課題」 『日本内科学会雑誌』2014年 103巻 10号 p.2581-2586, doi:10.2169/naika.103.2581
  11. ^ Li Zhao et al. (June 2012), “Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus, Shandong Province, China”, Emerg Infect Dis 18 (6), http://wwwnc.cdc.gov/eid/article/18/6/11-1345_article.htm 
  12. ^ マダニ感染症、ペットから人に感染 世界で初確認”. 朝日新聞. 2014年10月11日閲覧。
  13. ^ a b 「マダニ感染症 ネコ、イヌから12件 1人死亡、東日本に拡大」『北海道新聞』夕刊2021年8月3日(社会面)
  14. ^ 致死率高い「SFTS」 マダニ→ペット→人感染、12件確認 国立感染研など調査毎日新聞』夕刊2021年8月3日(2021年8月8日閲覧)
  15. ^ 第1回 厚生科学審議会感染症部会 資料9
  16. ^ “国内で確認された重症熱性血小板減少症候群(SFTS)患者8名の概要(2013年3月13日現在)”, IASR 34: 110, (2013), http://www.nih.go.jp/niid/ja/sfts/sfts-iasrd/3458-pr3983.html 
  17. ^ SFTS:マダニからウイルス検出 山口の女性に付着、毎日jp、2013年5月23日
  18. ^ “<速報>重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの国内分布調査結果(第二報)”, IASR, (2014), http://www.nih.go.jp/niid/ja/2014-02-19-09-27-24/2242-disease-based/sa/sfts/idsc/iasr-news/4428-pr4094.html 
  19. ^ a b 「マダニ感染症が北上中、41人死亡」読売新聞ヨミドクター(2015年9月7日)
  20. ^ 健康体を含めた患者600人あまりの血清から検出 中華人民共和国中央人民政府サイトのキャッシュデータ” (2011年3月17日). 2020年8月4日閲覧。
  21. ^ Kye-Hyung Kim et al. (2013), “Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome, South Korea, 2012”, Emerg Infect Dis 19 (11): 1892-1894, doi:10.3201/eid1911.130792, PMID 24206586 
  22. ^ “中国で「新型ブニヤウイルス」7人死亡…60人が感染”. テレビ朝日. (2020年8月4日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000190015.html 2020年8月4日閲覧。 
  23. ^ 重症熱性血小板減少症候群(病原体がフレボウイルス属SFTSウイルスであるものに限る)厚生労働省
  24. ^ a b “米国で重症熱性疾患から分離された新種のフレボウイルス”, IASR 34: 41, (2013-2), http://www.nih.go.jp/niid/ja/sfts/sfts-iasrd/3172-pr3964.html 
  25. ^ Rhipicephalus (Boophilus) microplus. Southern Cattle Tick, Cattle Tick” (PDF). en:Iowa State University (2007年2月20日). 2013年2月24日閲覧。
  26. ^ Laura K. McMullan et al. (2012), “A New Phlebovirus Associated with Severe Febrile Illness in Missouri”, N Engl J Med 367: 834-841, http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1203378#t=article 
  27. ^ a b マダニが媒介 新ウイルス検出 感染症研究所”. NHK WEB (2020年1月31日). 2020年1月31日閲覧。


「重症熱性血小板減少症候群ウイルス」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SFTSV」の関連用語

SFTSVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SFTSVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの重症熱性血小板減少症候群ウイルス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS