Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virusの意味・解説 

SFTSウィルス

読み方:エスエフティーエスウィルス
別名:SFTSウイルス重症熱性血小板減少症候群ウィルス重症熱性血小板減少症候群ウイルス
英語:SFTS virusSFTSV、Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus

重症熱性血小板減少症候群SFTS)の病原となるウィルスマダニ媒介することが知られている。2009年に、SFTS中国各地報告されたことを契機として研究進められ2011年にその病原体として初め報告された。

SFTS発熱消化器症状主症状とする、時に致命的な感染症である。中国症例では、致命率は6%程度とされている。日本では九州から近畿地方にかけての地域で、2014年2月までに52人がSFTS感染し、うち21人が死亡したとされる2014年2月現在、兵庫県より東でのSFTS感染例はないが、国立感染症研究所調査によると、東北地方関東地方マダニからもSFTSウィルスが検出されている。

2014年2月現在、SFTSウィルスに対す有効な抗ウィルス薬ワクチン開発されておらず、SFTS治療法対症療法が主となっている。そのため、SFTSウィルスの感染を防ぐためには、マダニ咬まれることを防ぐことが最重要とされている。

厚生労働省具体手段として、草むらなどに立ち入る際に、肌の露出できるだけ少なくすること、忌避剤使用すること、野外活動後にダニ咬まれていないかを速やかに確認することなどを挙げている。また、マダニ付着したなどのペットから感染する可能性もあることから、予防駆除が必要とされている。

厚生労働省忌避剤抗ウィルス薬ワクチンの開発推進しており、2013年6月には、マダニ防除効果のある薬剤などの審査を特に迅速に行う方針発表したまた、日本予防医学協会は、2014年2月SFTSへの注意呼びかけるシンポジウム開催するなど、啓蒙普及活動行っている。

関連サイト
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に関するQ&A - 厚生労働省
マダニの防除を標榜する殺虫剤の取扱いについて - 滋賀県協会
Fever with Thrombocytopenia Associated with a Novel Bunyavirus in China - The New England Journal of Medicine

「Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS