2016年 -通算1000勝-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2016年 -通算1000勝-の意味・解説 

2016年 -通算1000勝-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 09:42 UTC 版)

白鵬翔」の記事における「2016年 -通算1000勝-」の解説

1月場所大関琴奨菊秀ノ山と共に初日から10連勝5日目碧山戦で北の湖と並ぶ通算951勝(史上4位タイ)となり、6日目栃ノ心戦で歴代単独4位となる通算952勝目に。しかし11日目琴奨菊戦で押し出されてついに初黒星。さらに14日目稀勢の里戦でも一方的に押し出されて2敗に。この敗戦通算200敗目を喫した千秋楽結びの一番日馬富士戦でも呆気無く上手投げ敗れ3敗。結局幕内優勝は、日本出身力士として大関琴奨菊栃東玉ノ井以来10年ぶりに達成した事により、白鵬横綱昇進後2度目の3場所連続して優勝逃す格好となった3月場所自身初の3場所連続西横綱の場所となった初日一度負けたことのない宝富士寄り切られ先場所14日目から3連敗に。2日目前頭筆頭にまで番付上げた琴勇輝(仮・君ヶ濱)と初顔合わせの一番を制して北の湖抜いて単独1位となる横綱通算671勝とした。その後白星続け11日目にはここまで全勝稀勢の里荒磯)を圧倒。続く12日目には同じく1敗の豪栄道武隈)を倒し14日目には先場所敗れた琴奨菊快勝し千秋楽では日馬富士との横綱対決制し最終的に14勝1敗で単独優勝36回目幕内優勝果たした。この場所の千秋楽結びの一番での日馬富士戦での立合い批判浴び表彰式での優勝インタビューでは、涙ながらに謝罪する場面もあった。また、場所後の会見で「(36度目の優勝を)ずっと目標してやってましたから。やっとオヤジにいい報告ができる。体を悪くして、アルツハイマー病気をしてますから」と父がアルツハイマー病患っていることを明かし、「難しいことを言った分からないところがある。最近のことが分からない。昔のことはよく思い出すみたい」と病状説明。「支えてくれて感謝している。今度は私の番。親として3人の子供がいますからね。立派な力士作っていきたいね」と将来抱負話した5月場所前場2日目からの連勝継続し2日目魁皇浅香山)の持っていた幕内最多勝利記録879勝を更新幕内勝利数歴代単独一位となる。4日目には初顔正代押し出して4連勝し初顔27連勝となり歴代単独3位浮上6日目には先場所からの連勝20伸ばし自身8度目の20連勝とする。さらに8日目勝ち越し自身が持つストレート給金最多記録411949年の1場所15日制定以降)に更新13日目には初日から同じく連勝続けていた大関稀勢の里との全勝対決左下投げ制して単独トップ立った翌日日馬富士との横綱対決寄り切り制し、1敗で追っていた稀勢の里鶴竜寄り切り敗れたため千秋楽残して2場所連続37回目優勝決めた14日目までに優勝決定させるのは16度目となり、千代の富士抜いて歴代単独1位となった。場所前に受け入れ先となってくれた摂津倉庫浅野会長が、4月23日内臓疾患死去。「春場所終わってから病院30分くらい話した。息が詰まって苦しそうだった懸賞金そのときにあげた。喜んでくれて、奥さん見える場所に置いてくれた。天国から見守ってくれれば、と思います。恥をかかせない、という気持ち」と記者恩師ささげる優勝だったことも明かした千秋楽激戦の末にうっちゃり鶴竜下して自身最多記録更新する12度目の全勝優勝決めた優勝インタビューでは「一年半ぶりの優勝東京本当にうれしい。全勝気持ちいい。場所前に古傷痛め3日目から足を痛めていてどうなるかと思った自分奮い立たせた。自分では分からないけど、土俵上がると違う白鵬いるようだった。土俵下りたら優しいというね。五月場所終わったら、横綱昇進して10年目に入るので、頑張ろうという気持ち一生懸命やっていた。大鵬関の32回目優勝超えてから目標なくなり、いろいろ大変な時期あったけ1000勝というものが燃えさせてくれた。名古屋場所応援してくれる方に見せられればと思うけど、ゆっくり休みたい」と話した7月場所前々場所からの連勝継続し初日横綱勝利700勝を記録、さらに自己記録更新となる史上6回目30連勝記録3日目には御嶽海寄り切り初顔への連勝玉錦に並ぶ史上2位28とした。だが、5日目宝富士敗れ33連勝連勝止まるまた、33連勝スタート前の黒星宝富士であった8日目には幕内勝利900勝を記録したが、9日目に一度負けたことのない勢に足を滑らせ敗れ2敗となり、通算12個目の金星配給9日目までの時点で2敗したのは2012年夏所以4年ぶりのことである。さらに勢戦で古傷だった右足親指痛めてしまう(場所後に骨折だったと判明)。10日目栃ノ心勝利し初顔合わせから23連勝歴代2位タイ記録をつくるも、怪我影響した12日目の照ノ富士戦で待ったがかかり取り直したとなった取組敗戦し3敗に後退し通算1000勝は来場所へ持ち越しになった翌日豪栄道戦は勝利し2ケタ勝利したものの、14日目は12日目に続いてこの日も待ったがかかり取り直しとなった一番で土俵際稀勢の里逆転され優勝争いから脱落した取組後「もういいやと思った」と照ノ富士戦に続いて待ったリズム崩されたことを明かし合っているのに…」と際どい待った気持ち整理出来なかったことも呟いていた。そして、土俵際まで攻め込んで逆転負けに「あれで負けた仕方ない相撲勝って勝負負けた」と敗戦認め千秋楽については「今日みたいに前に出られれば」と気持ち切り替えていた。迎えた千秋楽優勝をかけて土俵上がった日馬富士敗れ10勝5敗で場所を終えた皆勤での1場所5敗は2012年5月所以4年2か月ぶりであり、休場した2015年9月場所を除くと横綱昇進以来2012年5月場所に並ぶワーストタイの低成績である。白鵬日馬富士敗れたため3敗で追っていた稀勢の里貴ノ岩優勝次点終了し優勝決定戦はならず日馬富士8度目の優勝決めた7月場所後の巡業怪我押して出場したものの、9月場所前に7月場所9日目の怪我影響四股すり足すらできず、9月6日には手押し相撲や足の上下げなど軽め調整しながら出場検討していた。 しかし土俵上がれる状態ではなく8日日本相撲協会に「左膝タナ障害」「右母趾(ぼし)伸筋腱(けん)損傷」「右足関節炎」で全治4週間診断書提出し9月場所全休発表した10月20日大相撲秋巡業京都場所で復帰し土俵入り行った11月場所復帰し自身初の東横綱2の番付で場所に挑む。そして、2016年11月15日魁聖戦で勝利して通算1000勝を達成した取組後のインタビューで、史上初め通算1000勝を達成した千代の富士同様に「(次の目標は)1001勝です」と答えた。しかし、6日目遠藤不覚をとり、さらに10日目にも土俵際勝利した思ったところを稀勢の里に脚一本残され敗れてしまう。白鵬は「決まった思った休場勝負勘が足りないのかもしれない」と首をかしげていた。弟弟子石浦活躍には「一気に来たね。うれしいね」とコメントしていた。また、場所前に痛風発症し故障完治遅れていたことなども判明八角理事長は「休場明けにしてはよくやったと思う。最後に稽古不足が出た。場所前がいつも通りではなかったわけだから」とコメントした翌日勝利する12日目から照ノ富士鶴竜連敗し優勝争いから脱落。だが、この場所14日目に優勝争いしていた横綱日馬富士千秋楽綱取りだった豪栄道倒し11勝4敗で休場明けの場所を終えた。場所後の12月14日、第4子となる三女誕生

※この「2016年 -通算1000勝-」の解説は、「白鵬翔」の解説の一部です。
「2016年 -通算1000勝-」を含む「白鵬翔」の記事については、「白鵬翔」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2016年 -通算1000勝-」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2016年 -通算1000勝-」の関連用語

2016年 -通算1000勝-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2016年 -通算1000勝-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白鵬翔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS