関西国際空港と経営統合後から現在までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 関西国際空港と経営統合後から現在までの意味・解説 

関西国際空港と経営統合後から現在まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 01:10 UTC 版)

大阪国際空港」の記事における「関西国際空港と経営統合後から現在まで」の解説

これまで大阪国際空港運営は国(国土交通省が行ってきたが、前節述べた議論経て2012年7月1日に、大阪国際空港関西国際空港経営統合され新体制スタートした経営統合にともない大阪国際空港運営は、大阪航空局大阪空港事務所から新関西国際空港株式会社引継がれ、大阪国際空港会社管理空港となったこれを機に大阪国際空港関西国際空港正式な協力態勢打ち出されることとなった従来の両空港同士の足を引っ張り合うような政策見直され、両空港協力による航空需要拡大進められることになった例えば、上述のとおり、これまで関西国際空港配慮して大阪国際空港空港機能規制してきたが、経営統合をうけて大阪国際空港規制緩和し利便性の高い都市型空港として 活性化を行う方針打ち出された。大阪国際空港利益をもって関西国際空港財政健全化進められた。 大阪国際空港規制緩和は、航空機運用面から始まり経営統合後2012年12月3日に、国土交通省新関西国際空港株式会社地元自治体の間で協議会開かれ2012年当時170あったプロペラ機枠低騒音機に限ってジェット機にも順次開放することで合意した。この結果2013年には低騒音機枠設けられジェット機運用拡大実現し機材大型化にともなう大阪国際空港利用者増へとつながるなどの成果上げたまた、関西国際空港移管されていた長距離路線(1,000 km超の路線)も、経営統合機に大阪国際空港一部便した。他にも混雑時間帯における単位時間あたりの発着回数制限緩和されるなどの空港活用策が打ち出された。 「#発着枠」も参照 2014年1月17日大阪国際空港開港から75周年迎えたこのころには経営統合により大阪国際空港収益強化体制がさらに推し進められ、当初経営統合もくろみ 通り大阪国際空港巨額負債あえいでいた新関西国際空港財政基盤支え重要な存在となった1月23日には記念セレモニーが行われ、この席では空港ゆるキャラマスコット発表された。このキャラクターの名前公募結果「そらやん」と名付けられた。 経営統合民営化次なるステップとしてコンセッション方式による関西国際空港合わせた空港運営権民間への売却が行われ、2016年4月1日オリックスヴァンシ・エアポート並びにパナソニック阪急阪神ホールディングスりそな銀行等が出資する空港運営会社関西エアポート株式会社」による運営始まった空港の新経営体制開始にあたり運用時間の延長などの規制緩和求め意見あがっていたが、関西エアポート社長大阪国際空港現状制約これからについて述べたうえで「伊丹新たな歴史をつくる」と制約見直し含めた空港活性化への姿勢をみせた。また、運営開始時の記念式典でも「(まずは関西国際空港注力したが)大阪国際空港関空同様に強化を図る」と述べ関西国際空港あわせた2つの空港1つシステムとして経営する考え明らかにした。 再国際化向けた動き 一部国会議員地方自治体の首長有識者 などには再度国際化求める声があるほか、地元商工会議所などの連合からなる団体将来国際線就航向けた規制緩和要望している。首都圏では、大阪国際空港同じく定期国際線がなかった ものの「国際」の文字冠していた東京国際空港が、成田空港容量不足を補う形で2010年再度本格的な国際化遂げた。この動き見て、これらの大阪国際空港活用推進派は、関西国際空港との経営統合による規制緩和で「大阪国際空港にも再国際化チャンスがある」と期待膨らませている。産経新聞論説記事で「大阪国際空港関西国際空港それぞれのポテンシャル活かすのが肝要であり、都市部に近い大阪国際空港ではビジネス客をターゲットとして国際線再導入するべきである」と、学識者見解引用して発表している。 2018年9月には台風21号により関西国際空港被害受けた事から、代替として伊丹神戸空港国内線臨時便運航した同月7日には、国土交通省被害早期復旧のため関西国際空港国際線一部一時的に大阪国際空港振替するという対策プラン発表した実際に日本航空2018年10月17日21日香港国際空港発着国際線臨時代替便を運航計画し 国際線用のCIQ保安検査用の設備置かれたが、関西空港早期復旧したため設備未使用のまま撤去され幻に終わったターミナルビル改修 2014年9月2日には、50年使用してきた大阪国際空港ターミナルビル改修の実施発表された。これは、2015年から2021年にかけて窓口搭乗口などの動線見直すなどの大規模改修となることとなった下記の点について増改築を行うことが発表されている。 出発動線関連大阪空港駅ターミナルビルシームレスにつなぐペデストリアンデッキ新設し2階保安検査場まで階層移動不要に バス降車場出発ターミナルビルの前への再配置チェックインカウンター保安検査場までの移動はよりスピーディーに駐車場ターミナルビルの間の横断歩道部分ルーフ設置し雨の日もぬれずに移動可能に セキュリティーチェック出発手続きに、インラインスクリーニングシステムを導入 セルフバゲージドロップの導入等も検討 保安検査場を拡張し待ち時間短縮 搭乗口までのムービングサイドウォーク設置 小型機対応フィンガー新設MRJ等の小型機利用時にも搭乗橋スムーズに乗降可能に到着動線関連到着口を中央2階集約し新設ペデストリアンデッキにより各交通機関ダイレクトに接続次の目的地向けてスピーディーな出発可能に到着ロビーおけるIT・デジタルサイネージによりる交通情報提供システム設置利用者の各交通機関選択的確にサポートその他利用環境整備到着口の集約合わせ新しく3階まで吹き抜け到着ロビー開設中央2階到着口を見下ろせるロビースペース、カードラウンジ、ビジネスサポートセンター備えた空間新設中央3階ゲートラウンジ全面リニューアル段差解消点字多言語案内標識整備実施ユニバーサルデザイン対応全館Wi-Fi導入 2018年4月18日中央ブロック一部開業し到着口が1か所に集約される。 2022年3月16日 一部時間帯気象観測で完全自動化(実施時間:4/1-10/31 1200(Z)-2159(Z),11/1-3/31 1200(Z)-2144(Z))を開始

※この「関西国際空港と経営統合後から現在まで」の解説は、「大阪国際空港」の解説の一部です。
「関西国際空港と経営統合後から現在まで」を含む「大阪国際空港」の記事については、「大阪国際空港」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関西国際空港と経営統合後から現在まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西国際空港と経営統合後から現在まで」の関連用語

関西国際空港と経営統合後から現在までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西国際空港と経営統合後から現在までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大阪国際空港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS