都市対抗野球大会 (大阪府勢)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都市対抗野球大会 (大阪府勢)の意味・解説 

都市対抗野球大会 (大阪府勢)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 07:03 UTC 版)

本項は、都市対抗野球大会における大阪府勢の戦績についてまとめたものである。

概略

  • 大阪府は、予選制度が確立された時点で単独枠を与えられた。その後大阪市で単独枠が与えられ、他の市町村は近畿(東近畿、西近畿)地区へと割り振られた。地区の再編を経て、和歌山県とともに阪和地区となった。第83回大会からは近畿2府4県一体となり近畿地区を形成している。
  • 大阪府勢は1927年第1回大会から全大会に出場している。全大会に出場している都道府県は、他に北海道東京都神奈川県愛知県
  • 通算勝率は5割を超えている。21世紀に入ってからは苦戦が続いていたが、2015年第86回大会にて日本生命大阪ガスとの「大阪市ダービー」[1]を制して、府勢としては18年ぶりの優勝を果たした。

通算成績

第95回大会まで。中止となった第15回大会を除く。以下本項において同じ。)

  • 延べ出場回数 247回
  • 優勝回数 11回
  • 準優勝回数 8回
  • 通算勝敗 257勝237敗4分(勝率 .520)

出場チームの戦績

都市・チーム 成績 試合結果
1927年 第1回 大阪市・全大阪 準優勝 1回戦 ○ 8-7 全横浜(横浜市)
2回戦 ○ 3-1 東京倶楽部(東京市)
準決勝 ○ 9-2 門司鉄道管理局(門司市)
決勝 ● 0-3 満州倶楽部(大連市)
1928年 第2回 大阪市・全大阪 4強 2回戦 ○ 11-1 仙台鉄道局(仙台市)
準決勝 ● 6-7 大連実業団(大連市)
1929年 第3回 大阪市・全大阪 2回戦敗退 1回戦 ○ 12-4 長野保線(長野市)
2回戦 ● 9-10 満州倶楽部(大連市)
1930年 第4回 大阪市・全大阪 4強 1回戦 ○ 4-2 林兼商店(下関市)
2回戦 ○ 12-1 高陽倶楽部(高崎市)
準決勝 ● 2-10 東京倶楽部(東京市)
1931年 第5回 大阪市・全大阪 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-0 富山紡績(富山市)
2回戦 ● 1-6 台北交通団(台北市)
1932年 第6回 大阪市・全大阪 1回戦敗退 1回戦 ● 3-9 満州倶楽部(大連市)
吹田町・大阪鉄道局吹田 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 全横浜(横浜市)
1933年 第7回 大阪市・全大阪 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-5 富山紡績(富山市)
2回戦 ● 11-12 東京倶楽部(東京市)
吹田町・大阪鉄道局吹田 2回戦敗退 1回戦 ○ 13-5 全大宮(大宮市)
2回戦 ● 6-8 大連実業団(大連市)
1934年 第8回 大阪市・全大阪 優勝 1回戦 ○ 3-0 名古屋鉄道局(名古屋市)
2回戦 ○ 8-7 東京倶楽部(東京市)
準決勝 ○ 6-0 満州倶楽部(大連市)
決勝 ○ 7-6 八幡製鉄(八幡市)
吹田町・大阪鉄道局吹田 1回戦敗退 1回戦 ● 10-15 東京倶楽部(東京市)
1935年 第9回 大阪市・全大阪 2回戦敗退 1回戦 ○ 12-4 函館太洋倶楽部(函館市)
2回戦 ● 2-3 コロムビア(川崎市)
千里村・千里山鉄道倶楽部 1回戦敗退 1回戦 ● 3-6 全京城(京城府)
1936年 第10回 大阪市・全大阪 8強 2回戦 ○ 9-3 米子鉄道管理局(米子市)
準々決勝 ● 3-4 コロムビア(川崎市)
吹田町・大阪鉄道局吹田 2回戦敗退 2回戦 ● 2-5 満州倶楽部(大連市)
1937年 第11回 大阪市・全大阪 1回戦敗退 1回戦 ● 6-10 新京満州国(新京市)
1938年 第12回 大阪市・田村駒 1回戦敗退 1回戦 ● 2-9 満州倶楽部(大連市)
1939年 第13回 庄内町庄内田村駒 準優勝 2回戦 ○ 2-1 太陽レーヨン(大阪市)
準決勝 ○ 8-3 全京城(京城府)
決勝 ● 0-3 藤倉電線(東京市)
大阪市・太陽レーヨン 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-1 全呉(呉市)
2回戦 ● 1-2 庄内田村駒(庄内町)
1940年 第14回 大阪市・中山製鋼 4強 1回戦 ○ 2-0 京都協会(京都市)
2回戦 ○ 9-7 名古屋逓信局(名古屋市)
準決勝 ● 1-5 全京城(京城府)
1942年 第16回 大阪市・大同製鋼 準優勝 1回戦 ○ 10-6 横浜蚕糸倶楽部(横浜市)
2回戦 ○ 3-1 東邦瓦斯(名古屋市)
準決勝 ○ 6-5 大連実業団(大連市)
決勝 ● 6-12 全京城(京城府)
1946年 第17回 大阪市・全大阪 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 全桐生(桐生市)
1947年 第18回 大阪市・全大阪 3位 2回戦 ○ 8-1 全桐生(桐生市)
準々決勝 ○ 4-2 大洋漁業(下関市)
準決勝 ● 8-11 鐘紡高砂(高砂町
3位決定戦 ○ 11-1 全徳島(徳島市)
1948年 第19回 大阪市・全大阪 8強 2回戦 ○ 3-1 盛岡鉄道局(盛岡市)
準々決勝 ● 3-8 豊岡物産(豊岡町)
1949年 第20回 大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 3-2 古沢建設(鹿沼市)
2回戦 ○ 11-10 函館太洋倶楽部(函館市)
準々決勝 ● 7-8 大昭和製紙(吉原市)
1950年 第21回 大阪市・全鐘紡 優勝 2回戦 ○ 14-4 横浜金港倶楽部(横浜市)
準々決勝 ○ 3-1 八幡製鉄(八幡市)
準決勝 ○ 9-6 京都大丸(京都市)
決勝 ○ 6-1 熊谷組(東京都)
1951年 第22回 大阪市・全鐘紡 優勝 1回戦 ○ 4-0 琴平電鉄(高松市)
2回戦 ○ 6-5 川崎いすゞ(川崎市)
準々決勝 ○ 7-2 東洋レーヨン(大津市)
準決勝 ○ 15-8 鐘淵化学(高砂町)
決勝 ○ 3-2 南海土建(大阪市)
大阪市・南海土建 準優勝 2回戦 ○ 3-2 全福島日東紡(福島市)
準々決勝 ○ 5-3 熊本オオツカ(熊本市)
準決勝 ○ 4-1 札幌スターズ(札幌市)
決勝 ● 2-3 全鐘紡(大阪市)
1952年 第23回 大阪市・全鐘紡 優勝 1回戦 ○ 10-0 四国銀行(高知市)
2回戦 ○ 2-0 大昭和製紙(吉原市)
準々決勝 ○ 4-1 常磐炭砿(湯本町)
準決勝 ○ 6-3 熊谷組(東京都)
決勝 ○ 11-5 日鉄二瀬(二瀬町)
1953年 第24回 大阪市・全鐘紡 準優勝 1回戦 ○ 5-0 旋風クラブ(京都市)
2回戦 ○ 3-0 杵島炭鉱(大町町)
準々決勝 ○ 4-0 熊谷組(東京都)
準決勝 ○ 4-1 岡山鉄道局(岡山市)
決勝 ● 0-3 大昭和製紙(吉原市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-8 大昭和製紙(吉原市)
門真町松下電器 2回戦敗退 2回戦 ● 4-5 日本鋼管(横浜市)
1954年 第25回 大阪市・全鐘紡 8強 1回戦 ○ 3-2 北陸銀行(富山市)
2回戦 ○ 7-5 ニッポンビール(東京都)
準々決勝 ● 1-2 八幡製鉄(八幡市)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 2回戦 ● 5-6 八幡製鉄(八幡市)
吹田市・大阪鉄道局吹田 8強 2回戦 ○ 3-0 全大丸(京都市)
準々決勝 ● 0-3 全藤倉(東京都)
1955年 第26回 大阪市・全鐘紡 優勝 1回戦 ○ 10-5 日本コロムビア(川崎市)
2回戦 ○ 10-0 名古屋鉄道局(名古屋市)
準々決勝 ○ 6-5 東洋高圧大牟田(大牟田市)
準決勝 ○ 4-2 日本石油(横浜市)
決勝 ○ 5-1 鐘淵化学(高砂市)
大阪市・住友金属 1回戦敗退 1回戦 ● 0-3 東洋レーヨン(大津市)
門真町・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 0-9 八幡製鉄(八幡市)
1956年 第27回 大阪市・全鐘紡 8強 1回戦 ○ 3-1 ニッポンビール(東京都)
2回戦 ○ 11-2 東洋高圧砂川(砂川町)
準々決勝 ● 0-2 日本石油(横浜市)
大阪市・住友金属 2回戦敗退 2回戦 ● 1-6 川崎重工(神戸市)
門真町・松下電器 2回戦敗退 2回戦 ● 0-3 大昭和製紙(吉原市)
1957年 第28回 大阪市・全鐘紡 4位 1回戦 ○ 7-2 門司鉄道管理局(門司市)
2回戦 ○ 7-5 大昭和製紙(吉原市)
準々決勝 ○ 6-0 ニッポンビール(東京都)
準決勝 ● 0-1 熊谷組(東京都)
3位決定戦 ● 2-6 松下電器(門真町)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 2回戦 ● 3-5 倉敷レイヨン(岡山市)
門真町・松下電器 3位 2回戦 ○ 6-5 東洋高圧砂川(砂川町)
準々決勝 ○ 5-1 日本コロムビア(川崎市)
準決勝 ● 0-5 日本通運(浦和市)
3位決定戦 ○ 6-2 全鐘紡(大阪市)
1958年 第29回 大阪市・全鐘紡 8強 2回戦 ○ 7-0 東洋紡岩国(岩国市)
準々決勝 ● 0-1 ニッポンビール(東京都)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 日本通運(浦和市)
八尾市・天王寺鉄道局 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-2 川島紡績(岐阜市)
2回戦 ● 0-4 熊谷組(東京都)
門真町・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 日本石油(横浜市)
1959年 第30回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-1 全藤倉(東京都)
2回戦 ● 3-10 倉敷レイヨン(岡山市)
大阪市・電電近畿 3位 1回戦 ○ 8-2 王子製紙苫小牧(苫小牧市)
2回戦 ○ 7-1 川崎重工(神戸市)
準々決勝 ○ 2-1 いすゞ自動車(川崎市)
準決勝 ● 1-3 丸善石油(松山市)
3位決定戦 ○ 2-1 大昭和製紙(吉原市)
門真町・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 日本鉱業日立(日立市)
1960年 第31回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 0-4 富士重工業(太田市)
大阪市・住友金属 8強 1回戦 ○ 6-5 東洋高圧砂川(砂川町)
2回戦 ○ 2-0 日鉄二瀬(二瀬町)
準々決勝 ● 0-2 新三菱重工(名古屋市)
門真町・松下電器 準優勝 1回戦 ○ 3-0 常磐炭砿(常磐市)
2回戦 ○ 2-1 東洋高圧大牟田(大牟田市)
準々決勝 ○ 2-1 ニッポンビール(東京都)
準決勝 ○ 5-3 新三菱重工(名古屋市)
決勝 ● 2-3 熊谷組(東京都)
1961年 第32回 大阪市・全鐘紡 1回戦敗退 1回戦 △ 3-3 大昭和製紙(吉原市)
● 3-4 大昭和製紙(吉原市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 0-3 小西酒造(神戸市)
1962年 第33回 大阪市・日本生命 3位 1回戦 ○ 3-2 大昭和製紙(吉原市)
2回戦 ○ 4-0 東洋高圧砂川(砂川市)
準々決勝 ○ 7-2 丸善石油(松山市)
準決勝 ● 0-1 日本石油(横浜市)
3位決定戦 ○ 2-1 東洋レーヨン(大津市)
大阪市・電電近畿 1回戦敗退 1回戦 ● 0-1 ニッポンビール(東京都)
門真町・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 0-5 日本石油(横浜市)
1963年 第34回 大阪市・全鐘紡 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-5 羽幌炭鉱(羽幌町)
2回戦 ● 2-3 リッカーミシン(八王子市)
大阪市・日本生命 8強 2回戦 ○ 2-0 大分鉄道局(大分市)
準々決勝 ● 3-4 日本石油(横浜市)
1964年 第35回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 富士鉄室蘭(室蘭市)
大阪市・電電近畿 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-1 日本鉱業日立(日立市)
2回戦 ● 1-2 大昭和製紙(吉原市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 5-6 電電東京(東京都)
1965年 第36回 大阪市・全鐘紡 8強 1回戦 ○ 9-1 電電東北(仙台市)
2回戦 ○ 4-2 日産自動車(横須賀市)
準々決勝 ● 1-2 大分鉄道局(大分市)
大阪市・電電近畿 優勝 1回戦 ○ 3-2 北海道拓殖銀行(札幌市)
2回戦 ○ 2-1 三菱重工神戸(神戸市)
準々決勝 ○ 2-1 四国電力(高松市)
準決勝 ○ 9-2 八幡製鉄(北九州市)
決勝 ○ 4-0 住友金属(和歌山市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 3-2 大昭和製紙(吉原市)
2回戦 ○ 7-1 立正佼成会(東京都)
準々決勝 ● 0-1 八幡製鉄(北九州市)
1966年 第37回 大阪市・電電近畿 8強 1回戦 ○ 6-2 王子製紙苫小牧(苫小牧市)
2回戦 ○ 2-0 鹿児島鉄道局(鹿児島市)
準々決勝 ● 4-5 住友金属(和歌山市)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-0 電電関東(千葉市)
2回戦 ● 0-9 日本石油(横浜市)
大阪市・日本熱学 1回戦敗退 1回戦 ● 0-4 日本通運(浦和市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-0 三協精機(諏訪市)
2回戦 ● 0-2 大昭和製紙(吉原市)
1967年 第38回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 0-2 富士鉄釜石(釜石市)
大阪市・電電近畿 1回戦敗退 1回戦 △ 4-4 日本楽器(浜松市)
● 5-8 日本楽器(浜松市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 1-5 日本通運(浦和市)
1968年 第39回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 △ 0-0 河合楽器(浜松市)
● 1-3 河合楽器(浜松市)
大阪市・日本熱学 1回戦敗退 1回戦 ● 1-4 リッカーミシン(東京都)
1969年 第40回 大阪市・日本生命 8強 2回戦 ○ 3-1 日本軽金属(蒲原町)
3回戦 ○ 4-0 富士鉄広畑(姫路市)
準々決勝 ● 2-3 富士重工業(太田市)
大阪市・日本熱学 8強 2回戦 ○ 5-4 リッカーミシン(東京都)
3回戦 ○ 3-1 鐘淵化学(高砂市)
準々決勝 ● 1-3 河合楽器(浜松市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 2回戦 ● 0-3 盛岡鉄道局(盛岡市)
1970年 第41回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-1 電気化学(青海町)
2回戦 ● 4-7 三菱重工神戸(神戸市)
大阪市・電電近畿 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-1 日本コロムビア(川崎市)
2回戦 ● 0-7 鐘淵化学(高砂市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 6-2 盛岡鉄道局(盛岡市)
2回戦 ○ 1-0 九州産交(熊本市)
準々決勝 ● 1-8 大昭和製紙(富士市)
1971年 第42回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-6 河合楽器(浜松市)
2回戦 ● 0-1 電電近畿(大阪市)
大阪市・電電近畿 4強 1回戦 ○ 2-1 大昭和製紙(富士市)
2回戦 ○ 1-0 日本生命(大阪市)
準々決勝 △ 4-4 熊谷組(東京都)
○ 6-1 熊谷組(東京都)
準決勝 ● 2-6 丸善石油(松山市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 2-5 いすゞ自動車(川崎市)
1972年 第43回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 電電東京(東京都)
大阪市・電電近畿 1回戦敗退 1回戦 ● 0-2 日立製作所(日立市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 0-1 本田技研(和光市)
1973年 第44回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 日本楽器(浜松市)
大阪市・電電近畿 2回戦敗退 1回戦 ○ 2-0 熊谷組(東京都)
2回戦 ● 1-6 日本通運(浦和市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 0-5 日産自動車(横須賀市)
1974年 第45回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 熊谷組(東京都)
大阪市・電電近畿 8強 1回戦 ○ 5-3 電電東北(仙台市)
2回戦 ○ 3-0 西濃運輸(大垣市)
準々決勝 ● 0-5 東芝(川崎市)
堺市新日鐵堺 4強 1回戦 ○ 1-0 日産自動車(横須賀市)
2回戦 ○ 1-0 日立製作所(日立市)
準々決勝 ○ 3-0 東京ガス(東京都)
準決勝 ● 0-1 大昭和製紙北海道(白老町)
1975年 第46回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-6 鷺宮製作所(東京都)
大阪市・電電近畿 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 大昭和製紙北海道(白老町)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 3-5 本田技研(和光市)
1976年 第47回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 熊谷組(東京都)
大阪市・デュプロ 1回戦敗退 1回戦 ● 1-5 東芝府中(府中市)
堺市・新日鐵堺 2回戦敗退 1回戦 ○ 1-0 河合楽器(浜松市)
2回戦 ● 0-2 広島マツダ(広島市)
1977年 第48回 大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 2-0 日本石油(横浜市)
2回戦 ○ 6-3 新日鐵八幡(北九州市)
準々決勝 ● 0-1 熊谷組(東京都)
大阪市・デュプロ 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 電電東京(東京都)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 5-0 河合楽器(浜松市)
2回戦 ○ 3-0 東芝(川崎市)
準々決勝 ● 1-3 日本鉱業佐賀関(佐賀関町)
1978年 第49回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 日本石油(横浜市)
2回戦 ● 2-6 日本鋼管(川崎市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-0 盛岡鉄道局(盛岡市)
2回戦 ● 0-3 大昭和製紙北海道(白老町)
1979年 第50回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 7-5 日本石油(横浜市)
2回戦 ● 0-1 新日鐵室蘭(室蘭市)
堺市・新日鐵堺 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 電電北陸(金沢市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 1-0 日本鋼管福山(福山市)
2回戦 ● 5-9 日本鉱業佐賀関(佐賀関町)
1980年 第51回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 2-5 日本鋼管(川崎市)
大阪市・電電近畿 1回戦敗退 1回戦 ● 3-7 新日鐵釜石(釜石市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 4-5 大昭和製紙北海道(白老町)
1981年 第52回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-5 リッカー(東京都)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 7-9 河合楽器(浜松市)
1982年 第53回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-4 日本通運(浦和市)
2回戦 ● 2-3 日本鋼管福山(福山市)
堺市・新日鐵堺 1回戦敗退 1回戦 ● 1-3 富士重工業(太田市)
1983年 第54回 大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 4-3 プリンスホテル(東京都)
2回戦 ○ 6-0 日本鋼管福山(福山市)
準々決勝 ● 2-5 新日鐵名古屋(東海市)
堺市・新日鐵堺 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-3 河合楽器(浜松市)
2回戦 ● 3-5 日本通運(浦和市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 12-1 本田技研(和光市)
2回戦 ● 4-5 三菱自動車川崎(川崎市)
1984年 第55回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 7-8 三菱自動車川崎(川崎市)
堺市・新日鐵堺 1回戦敗退 1回戦 ● 5-6 電電北海道(札幌市)
1985年 第56回 大阪市・日本生命 優勝 1回戦 ○ 9-3 新日鐵釜石(釜石市)
2回戦 ○ 3-2 住友金属(和歌山市)
準々決勝 ○ 9-8 日産自動車(横須賀市)
準決勝 ○ 6-1 三菱自動車川崎(川崎市)
決勝 ○ 4-3 東芝(川崎市)
堺市・新日鐵堺 1回戦敗退 1回戦 ● 2-5 河合楽器(浜松市)
1986年 第57回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-4 富士重工業(太田市)
2回戦 ● 2-4 三菱重工広島(広島市)
大阪市・大阪ガス 4強 1回戦 ○ 4-3 日本通運(浦和市)
2回戦 ○ 8-4 川崎製鉄千葉(千葉市)
準々決勝 ○ 4-3 日本楽器(浜松市)
準決勝 ● 2-4 日本石油(横浜市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 2-7 日本石油(横浜市)
1987年 第58回 大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 5-8 NTT東海(名古屋市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-3 熊谷組(東京都)
2回戦 ● 11-12 ヤマハ(浜松市)
1988年 第59回 大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-3 プリンスホテル(東京都)
2回戦 ● 2-6 大昭和製紙北海道(白老町)
堺市・新日鐵堺 8強 1回戦 ○ 3-2 NTT東京(東京都)
2回戦 ○ 2-1 大昭和製紙(富士市)
準々決勝 ● 3-7 東芝(川崎市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-2 日立製作所(日立市)
2回戦 ● 1-2 NTT東海(名古屋市)
1989年 第60回 堺市・新日鐵堺 4強 1回戦 ○ 4-3 NTT東海(名古屋市)
2回戦 ○ 9-2 ヤマハ(浜松市)
準々決勝 ○ 10-0 熊谷組(東京都)
準決勝 ● 2-7 大昭和製紙北海道(白老町)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 9-11 日立製作所(日立市)
門真市・松下電器 4強 1回戦 ○ 6-5 四国銀行(高知市)
2回戦 ○ 5-2 日本石油(横浜市)
準々決勝 ○ 3-2 西濃運輸(大垣市)
準決勝 ● 2-3 プリンスホテル(東京都)
1990年 第61回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 NTT東北(仙台市)
大阪市・大阪ガス 4強 1回戦 ○ 8-5 ヨークベニマル(郡山市)
2回戦 ○ 4-3 新日鐵八幡(北九州市)
準々決勝 ○ 5-3 プリンスホテル(東京都)
準決勝 ● 2-5 新日鐵広畑(姫路市)
門真市・松下電器 2回戦敗退 1回戦 ○ 12-3 日本IBM野洲(野洲町)
2回戦 ● 4-6 NTT東京(東京都)
1991年 第62回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-6 新日鐵広畑(姫路市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 4-1 NTT北海道(札幌市)
2回戦 ○ 3-1 協和発酵(防府市)
準々決勝 ● 0-10 東芝(川崎市)
1992年 第63回 大阪市・日本生命 優勝 1回戦 ○ 6-3 東芝(川崎市)
2回戦 ○ 9-4 NTT東京(東京都)
準々決勝 ○ 13-1 プリンスホテル(東京都)
準決勝 ○ 6-5 日本石油(横浜市)
決勝 ○ 4-2 熊谷組(東京都)
大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 6-1 NTT信越(長野市)
2回戦 ● 3-8 熊谷組(東京都)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 6-7 大昭和製紙北海道(白老町)
1993年 第64回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 7-10 NTT関東(千葉市)
大阪市・中山製鋼 8強 1回戦 ○ 5-3 たくぎん(札幌市)
2回戦 ○ 9-2 NTT東海(名古屋市)
準々決勝 ● 5-7 日本通運(浦和市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 9-10 いすゞ自動車(藤沢市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 6-5 大昭和製紙北海道(白老町)
2回戦 ○ 8-2 東芝府中(府中市)
準々決勝 ● 5-10 日本石油(横浜市)
1994年 第65回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 6-8 NTT東京(東京都)
大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-3 シダックス(調布市)
2回戦 ● 1-6 NTT東京(東京都)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 1-4 東芝府中(府中市)
1995年 第66回 大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 10-4 たくぎん(札幌市)
2回戦 ○ 5-4 日本IBM野洲(野洲町)
準々決勝 ● 3-4 西濃運輸(大垣市)
大阪市・デュプロ 2回戦敗退 1回戦 ○ 10-1 NTT東北(仙台市)
2回戦 ● 9-19 JR東日本東北(仙台市)
1996年 第67回 大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 13-6 JR東日本東北(仙台市)
2回戦 ○ 3-2 三菱自動車川崎(川崎市)
準々決勝 ● 2-8 日本石油(横浜市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 2-9 日本石油(横浜市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 1-6 本田技研(和光市)
1997年 第68回 門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 5-6 東芝(川崎市)
大阪市・中山製鋼 1回戦敗退 1回戦 ● 2-12 三菱自動車川崎(川崎市)
大阪市・日本生命 優勝 1回戦 ○ 8-3 王子製紙苫小牧(苫小牧市)
2回戦 ○ 11-8 NTT北陸(金沢市)
準々決勝 ○ 13-8 シダックス(調布市)
準決勝 ○ 8-5 日産自動車(横須賀市)
決勝 ○ 5-3 日本通運(浦和市)
1998年 第69回 大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-3 NTT関東(船橋市)
2回戦 ● 2-6 日本生命(大阪市)
大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 7-6 住友金属鹿島(鹿嶋市)
2回戦 ○ 6-2 大阪ガス(大阪市)
準々決勝 ● 4-5 シダックス(調布市)
大阪市・NTT関西 1回戦敗退 1回戦 ● 7-9 川崎製鉄千葉(千葉市)
1999年 第70回 大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 4-9 三菱重工長崎(長崎市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 8-9 日産自動車(横須賀市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 5-2 川崎製鉄千葉(千葉市)
2回戦 ○ 8-4 NTT東日本(東京都)
準々決勝 ● 3-9 三菱自動車水島(倉敷市)
2000年 第71回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-6 東京ガス(東京都)
大阪市・大阪ガス 準優勝 1回戦 ○ 6-1 川崎製鉄千葉(千葉市)
2回戦 ○ 4-3 三菱自動車京都(京都市)
準々決勝 ○ 3-0 ヤマハ(浜松市)
準決勝 ○ 5-2 新日鐵君津(君津市)
決勝 ● 3-9 三菱自動車川崎(川崎市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 3-6 シダックス(調布市)
2001年 第72回 大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 9-4 JR東日本(東京都)
2回戦 ● 7-8 JT(仙台市)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 14-6 三菱自動車水島(倉敷市)
2回戦 ○ 6-5 川崎製鉄千葉(千葉市)
準々決勝 ● 1-8 日産自動車(横須賀市)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 6-0 室蘭シャークス(室蘭市)
2回戦 ● 7-8 JT(仙台市)
2002年 第73回 大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 3-6 いすゞ自動車(藤沢市)
門真市・松下電器 4強 2回戦 ○ 4-1 日立製作所(日立市)
準々決勝 ○ 1-0 NTT西日本(大阪市)
準決勝 ● 1-2 ホンダ熊本(大津町)
大阪市・NTT西日本 8強 1回戦 ○ 3-1 三菱重工長崎(長崎市)
2回戦 ○ 7-5 富士重工業(太田市)
準々決勝 ● 0-1 松下電器(門真市)
2003年 第74回 大阪市・NTT西日本 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 三菱重工長崎(長崎市)
2回戦 ● 4-5 シダックス(調布市)
大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-1 NTT西日本中国野球クラブ(広島市)
2回戦 ● 3-4 三菱重工名古屋(名古屋市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-5 三菱重工名古屋(名古屋市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 2-5 三菱自動車岡崎(岡崎市)
2004年 第75回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 5-0 西濃運輸(大垣市)
2回戦 ● 3-4 シダックス(調布市)
門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 1-6 ヤマハ(浜松市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 JR東海(名古屋市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-8 富士重工業(太田市)
2005年 第76回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 8-0 JR四国(高松市)
2回戦 ● 2-3 NTT東日本(東京都)
大阪市・NTT西日本 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-3 三菱重工長崎(長崎市)
2回戦 ● 4-11 日産自動車(横須賀市)
大阪市・デュプロ 1回戦敗退 1回戦 ● 8-9 七十七銀行(仙台市)
堺市・NOMOベースボールクラブ 1回戦敗退 1回戦 ● 1-6 JR東日本(東京都)
2006年 第77回 門真市・松下電器 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 JR東海(名古屋市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 JR東日本東北(仙台市)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-1 住友金属鹿島(鹿嶋市)
2回戦 ● 4-5 ヤマハ(浜松市)
2007年 第78回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 1回戦 ○ 6-4 三菱重工神戸(神戸市)
2回戦 ● 0-4 JR東日本(東京都)
門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 5-4 三菱自動車岡崎(岡崎市)
2回戦 ○ 2-0 西濃運輸(大垣市)
準々決勝 ● 0-5 東芝(川崎市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 1-3 新日本石油ENEOS(横浜市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 0-3 トヨタ自動車(豊田市)
2008年 第79回 門真市・松下電器 8強 1回戦 ○ 4-1 ヤマハ(浜松市)
2回戦 ○ 4-2 熊本ゴールデンラークス(熊本市)
準々決勝 ● 1-2 富士重工業(太田市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 2-4 JR東日本(東京都)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 王子製紙(春日井市)
2009年 第80回 門真市・パナソニック 2回戦敗退 2回戦 ● 3-4 三菱重工神戸(神戸市)
大阪市・NTT西日本 3回戦敗退 2回戦 ○ 7-2 三菱重工横浜(横浜市)
3回戦 ● 1-3 東京ガス(東京都)
大阪市・日本生命 2回戦敗退 2回戦 ● 5-8 新日本石油ENEOS(横浜市)
大阪市・大阪ガス 3回戦敗退 2回戦 ○ 6-4 NTT信越硬式野球クラブ(長野市)
3回戦 ● 3-4 日産自動車(横須賀市)
2010年 第81回 大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 3-7 東京ガス(東京都)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-7 JR東日本(東京都)
2011年 第82回 大阪市・NTT西日本 8強 1回戦 ○ 3-0 セガサミー(東京都)
2回戦 ○ 7-3 王子製紙(春日井市)
準々決勝 ● 4-6 住友金属鹿島(鹿嶋市)
大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 7-3 七十七銀行(仙台市)
2回戦 ○ 2-1 東芝(川崎市)
準々決勝 ● 0-3 NTT東日本(東京都)
門真市・パナソニック 1回戦敗退 1回戦 ● 2-7 ヤマハ(浜松市)
2012年 第83回 門真市・パナソニック 8強 1回戦 ○ 2-1 Honda熊本(大津町)
2回戦 ○ 1-0 JFE東日本(福山市・倉敷市)
準々決勝 ● 5-9 JX-ENEOS(横浜市)
大阪市・NTT西日本 2回戦敗退 1回戦 ○ 2-1 七十七銀行(仙台市)
2回戦 ● 7-8 伯和ビクトリーズ(東広島市)
大阪市・日本生命 8強 1回戦 ○ 1-0 四国銀行(高知市)
2回戦 ○ 1-0 JR九州(北九州市)
準々決勝 ● 0-10 NTT東日本(東京都)
2013年 第84回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 三菱重工横浜(横浜市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 JX-ENEOS(横浜市)
門真市・パナソニック 8強 1回戦 ○ 3-0 三菱自動車岡崎(岡崎市)
2回戦 ○ 7-6 日立製作所(日立市)
準々決勝 ● 3-5 新日鐵住金かずさマジック(君津市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 4-5 東芝(川崎市)
2014年 第85回 大阪市・日本生命 2回戦敗退 2回戦 ● 0-2 東邦ガス(名古屋市)
門真市・パナソニック 3回戦敗退 2回戦 ○ 1-0 JFE東日本(千葉市)
3回戦 ● 2-3 JR東日本(東京都)
大阪市・大阪ガス 8強  1回戦 ○ 5-4 三菱重工名古屋(名古屋市)
2回戦 ○ 4-3 JR東日本東北(仙台市)
3回戦 ○ 1-0 Honda(狭山市)
準々決勝  ● 1-4 NTT東日本(東京都)
2015年 第86回 大阪市・大阪ガス 準優勝 1回戦 ○ 2-1 東京ガス(東京都)
2回戦 ○ 2-0 富士重工業(太田市)
準々決勝 ○ 3-1 JR東日本東北(仙台市)
準決勝 ○ 5-2 三菱重工広島(広島市)
決勝 ● 3-5 日本生命(大阪市)
大阪市・NTT西日本 8強 1回戦 ○ 7-3 永和商事ウイング(四日市市)
2回戦 ○ 4-1 東芝(川崎市)
準々決勝 ● 1-2 三菱重工広島(広島市)
大阪市・日本生命 優勝 1回戦 ○ 11-1 西部ガス(福岡市)
2回戦 ○ 6-1 西濃運輸(大垣市)
準々決勝 ○ 4-2 トヨタ自動車(豊田市)
準決勝 ○ 1-0 王子(春日井市)
決勝 ○ 5-3 大阪ガス(大阪市)
2016年 第87回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 0-4 三菱日立パワーシステムズ横浜(横浜市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 0-2 東京ガス(東京都)
門真市・パナソニック 1回戦敗退 1回戦 ● 3-4 きらやか銀行(山形市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 0-2 西濃運輸(大垣市)
2017年 第88回 大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-5 三菱日立パワーシステムズ(横浜市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 4-5 JR西日本(広島市)
門真市・パナソニック 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 三菱自動車岡崎(岡崎市)
2回戦 ● 0-2 日本通運(さいたま市)
2018年 第89回 大阪市・大阪ガス 優勝 1回戦 ○ 8-2 信越硬式野球クラブ(長野市)
2回戦 ○ 5-4 新日鐵住金かずさマジック(君津市)
準々決勝 ○ 5-4 NTT東日本(東京都)
準決勝 ○ 3-2 JR東日本(東京都)
決勝 ○ 2-0 三菱重工神戸・高砂(神戸市・高砂市)
門真市・パナソニック 1回戦敗退 1回戦 ● 2-4 JR東海(名古屋市)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 0-8 セガサミー(東京都)
2019年 第90回 大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 2回戦 ● 2-3 JFE東日本(千葉市)
大阪市・NTT西日本 8強 2回戦 ○ 4-2 JR九州(北九州市)
3回戦 ○ 6-3 JR東日本(東京都)
準々決勝 ● 2-3 日立製作所(日立市)
大阪市・日本生命 8強 2回戦 ○ 10-2 シティライト岡山(岡山市)
3回戦 ○ 2-1 NTT東日本(東京都)
準々決勝 ● 4-5 トヨタ自動車(豊田市)
門真市・パナソニック 8強 1回戦 ○ 1-0 きらやか銀行(山形市)
2回戦 ○ 2-1 東邦ガス(名古屋市)
3回戦 ○ 2-0 日本製鉄鹿島(鹿嶋市)
準々決勝 ● 1-3 JFE東日本(千葉市)
2020年 第91回 大阪市・NTT西日本 8強 1回戦 ○ 6-0 東芝(川崎市)
2回戦 ○ 7-3 Honda鈴鹿(鈴鹿市)
準々決勝 ● 2-7 セガサミー(東京都)
門真市・パナソニック 2回戦敗退 1回戦 ○ 2-1 伏木海陸運送(高岡市)
2回戦 ● 1-2 JR四国(高松市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 5-12 Honda(さいたま市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-5 Honda鈴鹿(鈴鹿市)
2021年 第92回 大阪市・大阪ガス 2回戦敗退 1回戦 ○ 4-0 伏木海陸運送(高岡市)
2回戦 ● 0-1 JFE東日本(千葉市)
八尾市ミキハウス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-3 東京ガス(東京都)
門真市・パナソニック 1回戦敗退 1回戦 ● 1-3 日本通運(さいたま市)
大阪市・NTT西日本 2回戦敗退 1回戦 ○ 2-1 エイジェック(小山市)
2回戦 ● 6-7 JR東日本東北(仙台市)
2022年 第93回 大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 1-12 JR東日本東北(仙台市)
八尾市・ミキハウス 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-2 東邦ガス(名古屋市)
2回戦 ● 2-5 ENEOS(横浜市)
大阪市・大阪ガス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-13 JR東日本(東京都)
2023年 第94回 門真市・パナソニック 2回戦敗退 1回戦 ○ 3-0 JR西日本(広島市)
2回戦 ● 3-4 JR東日本(東京都)
大阪市・NTT西日本 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 三菱重工East(横浜市)
八尾市・ミキハウス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-7 日本通運(さいたま市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 4-7 JR東日本東北(仙台市)
2024年 第95回 大阪市・NTT西日本 8強 1回戦 ○ 14-1 三菱自動車岡崎(岡崎市)
2回戦 ○ 9-0 日本製紙石巻(石巻市)
準々決勝 ● 4-8 西濃運輸(大垣市)
大阪市・日本生命 1回戦敗退 1回戦 ● 1-2 日本通運(さいたま市)
八尾市・ミキハウス 1回戦敗退 1回戦 ● 2-5 東京ガス(東京都)

他県勢との対戦成績

都道府県 試合
北海道 27 17 10 0
岩手県 7 4 3 0
宮城県 14 8 6 0
福島県 4 4 0 0
新潟県 1 1 0 0
富山県 3 3 0 0
石川県 2 1 1 0
長野県 4 4 0 0
茨城県 11 7 4 0
栃木県 1 1 0 0
群馬県 10 4 6 0
埼玉県 17 6 11 0
千葉県 11 8 3 0
東京都 74 30 43 1
神奈川県 65 25 40 0
静岡県 37 16 18 3
愛知県 23 11 12 0
岐阜県 6 5 1 0
滋賀県 5 4 1 0
京都府 5 5 0 0
兵庫県 15 7 8 0
和歌山県 3 2 1 0
岡山県 5 2 3 0
広島県 9(1) 5(1) 4 0
鳥取県 1 1 0 0
山口県 4 4 0 0
香川県 3 3 0 0
徳島県 1 1 0 0
愛媛県 3 1 2 0
高知県 3 3 0 0
福岡県 16 12 4 0
佐賀県 1 1 0 0
長崎県 4 3 1 0
大分県 4 1 3 0
熊本県 5 4 1 0
鹿児島県 1 1 0 0
満州 10 2 8 0
朝鮮 4 1 3 0
台湾 1 0 1 0

※ このほかに大阪府同士の対戦が6試合行われている。
※ ( )内は広島・岡山両県の都市代表との対戦結果で、内数。

都市別の他都市との対戦成績

(都市名は、最後に対戦した時点での名称を記す。)

  • 大阪市
都市 試合
札幌市 4 4 0 0
苫小牧市 3 3 0 0
函館市 2 2 0 0
室蘭市 3 1 2 0
白老町 2 0 2 0
砂川市 3 3 0 0
羽幌町 1 1 0 0
盛岡市 1 1 0 0
釜石市 3 1 2 0
仙台市 14 8 6 0
福島市 1 1 0 0
郡山市 1 1 0 0
湯本町 1 1 0 0
青海町 1 1 0 0
富山市 3 3 0 0
金沢市 1 1 0 0
長野市 3 3 0 0
日立市 3 1 2 0
鹿嶋市 3 2 1 0
鹿沼市 1 1 0 0
太田市 5 2 3 0
高崎市 1 1 0 0
桐生市 2 1 1 0
浦和市 7 3 4 0
狭山市 1 1 0 0
和光市 1 0 1 0
豊岡町 1 0 1 0
千葉市 5 3 2 0
船橋市 1 1 0 0
君津市 1 1 0 0
東京都 47 20 26 1
八王子市 1 0 1 0
府中市 1 0 1 0
調布市 5 2 3 0
横浜市 19 9 10 0
川崎市 18 9 9 0
横須賀市 6 3 3 0
藤沢市 2 0 2 0
富士市 11 5 5 1
蒲原町 1 1 0 0
浜松市 10 3 5 2
名古屋市 12 6 6 0
春日井市 2 1 1 0
東海市 1 0 1 0
豊田市 1 0 1 0
岐阜市 3 2 1 0
大津市 3 2 1 0
野洲町 1 1 0 0
京都市 4 4 0 0
庄内町 1 0 1 0
門真市 2 0 2 0
神戸市 6 3 3 0
高砂市 5 3 2 0
姫路市 3 1 2 0
和歌山市 3 2 1 0
岡山市 3 1 2 0
広島市 2 1 1 0
福山市 2 1 1 0
呉市 1 1 0 0
東広島市 1 0 1 0
米子市 1 1 0 0
岩国市 1 1 0 0
下関市 2 2 0 0
高松市 3 3 0 0
徳島市 1 1 0 0
松山市 3 1 2 0
高知市 2 2 0 0
北九州市 10 8 2 0
大牟田市 1 1 0 0
二瀬町 2 2 0 0
大町町 1 1 0 0
長崎市 4 3 1 0
大分市 2 1 1 0
熊本市 1 1 0 0
鹿児島市 1 1 0 0
大連市 7 2 5 0
新京市 1 0 1 0
京城府 2 0 2 0
台北市 1 0 1 0

※ このほかに大阪市同士の対戦が3試合行われている。

  • 門真市
都市 試合
札幌市 1 1 0 0
白老町 4 1 3 0
砂川町 1 1 0 0
盛岡市 3 2 1 0
常磐市 1 1 0 0
諏訪市 1 1 0 0
日立市 4 3 1 0
太田市 1 0 1 0
浦和市 2 0 2 0
和光市 3 1 2 0
千葉市 3 3 0 0
君津市 1 0 1 0
東京都 9 4 5 0
府中市 2 1 1 0
調布市 1 0 1 0
横浜市 8 1 7 0
川崎市 7 2 5 0
横須賀市 2 0 2 0
富士市 4 1 3 0
浜松市 6 2 4 0
名古屋市 3 1 2 0
岡崎市 3 2 1 0
大垣市 2 2 0 0
野洲町 1 1 0 0
大阪市 2 2 0 0
神戸市 1 0 1 0
倉敷市 2 1 1 0
福山市 2(1) 2(1) 0 0
防府市 1 1 0 0
高知市 1 1 0 0
北九州市 2 0 2 0
大牟田市 1 1 0 0
佐賀関町 2 0 2 0
熊本市 2 2 0 0
大津町 2 1 1 0

※ ( )内は福山・倉敷両市代表との対戦結果で、内数。

  • 堺市
都市 試合
札幌市 1 0 1 0
白老町 2 0 2 0
金沢市 1 0 1 0
日立市 1 1 0 0
太田市 1 0 1 0
浦和市 1 0 1 0
東京都 4 3 1 0
川崎市 1 0 1 0
横須賀市 1 1 0 0
富士市 1 1 0 0
浜松市 4 3 1 0
名古屋市 1 1 0 0
広島市 1 0 1 0


  • 吹田市
都市 試合
大宮市 1 1 0 0
東京都 2 0 2 0
横浜市 1 0 1 0
京都市 1 1 0 0
大連市 2 0 2 0
  • 庄内町
都市 試合
東京市 1 0 1 0
大阪市 1 1 0 0
京城府 1 1 0 0
  • 千里村
都市 試合
京城府 1 0 1 0
  • 八尾市
都市 試合
東京都 1 0 1 0
岐阜市 1 1 0 0

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都市対抗野球大会 (大阪府勢)」の関連用語

都市対抗野球大会 (大阪府勢)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都市対抗野球大会 (大阪府勢)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都市対抗野球大会 (大阪府勢) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS